![ちったんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんが夜中に頻繁に起きる悩みです。添い乳や授乳で寝かしつけているが、眠りが浅く心配しています。
5ヶ月になったばかりの女の子ママです。
3ヶ月後半から寝返りできるようになり、最近ズリバイもできるようになりました。
寝返りできるようになった頃から夜中頻繁に起きます。
1時間おきに起きることもあります。
就寝は7時で、起床は6時のリズムは変わりません。
最初の寝かしつけは添い乳で、夜中は座って授乳して置くだけで寝ます。
寝言かと思い、すこし無視しますが泣き止まず授乳してしまいます。
やはり、添い乳や授乳寝落ちがいけないのでしょうか??
ちなみに昼寝も眠りが浅く長くて30分くらいです。
昼間の寝かしつけも授乳からの寝落ちが多いです。
浅い眠りしかしないのが不安です。
- ちったんママ(6歳)
コメント
![はるぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるぴ
睡眠退行ですかね?うちも4ヶ月ごろから突然1.2時間おきに起きるようになりました💧4.5ヶ月の赤ちゃんによくあるみたいです💦いまも週に何度かあります😓
ちったんママ
夜、つらいですよね💦
睡眠退行ならいつかは終わるのか、
夜泣きなら酷くなってしまうのか、
心配です😓