
病院での出産、個室or大部屋の選択に悩んでいます。個室希望が多いとのことで、お金はかかるが個室にするか悩んでいます。一人の時間も大切だけど、寂しく感じるかもしれないです。
総合病院で出産された方に質問です✨
入院の部屋は個室にしましたか?
大部屋にしましたか?
何故そうしたのか、どんなところが良かった・悪かったなどあれば教えてください〜!
もともとお金安くあげたくて大部屋で考えてたんですが…助産師さんからはほとんどが個室希望するって言われて💦
旦那もお金かかっても個室にしたら?と言うので少し悩んでます( -᷄ω-᷅ )💭
コミュ障だからそんなすぐに仲良くなれるとは思わないけど、一人は寂しかったり心細くなるような気もするし…
でも出産のあときついから一人の時間も捨てがたいような…
よかったらアドバイスください(*>ω<人)
- yuny✧(6歳)

ライナー
個室にしました😅
1日2500円だったのでそこまで負担にならない。
産後はホルモンの影響でイライラしてるだろうし、赤ちゃんが泣くのはいいですが、常識がないお見舞いの人が来て落ち着けなかったらやだ。
おならとか産後どうなるか分からない…
が理由です!

20 sarm
1人目は大部屋、2人目は個室が良かったけどあいてなくて2人部屋 でした🤣
やっぱり個室がいいです!!(笑)
赤ちゃん泣いたら気は使うし、ほかの人の赤ちゃんが泣いたら自分も起きてしまうし…
眠いのに隣やらにお見舞いの人がきて喋って寝れない。とか😅
産んだ後ぐらいお金は置いといて個室でゆっくり贅沢(?)に休んだ方がいいです🤣

み(23)
私は個室でした!
希望したわけではなく、産後少し危険な状態になったので強制的にでしたが😂
トイレはお部屋にあったのでそんなに歩かなくてもいいし、お股が痛くて歩けなかったのでよかったです!
あと、気をつかうことなく過ごせたのでゆっくり休めました😊
悪かったところはないですかね!
特に寂しいとかも思いませんだし、それより一人でゆっくり休ませてくれ!って感じでした😂
親戚や友達が面会に来てくれた時も、周りを気にせず話せました☺️

たんたん
断然個室がいいです!
大部屋に入りましたが安静にする必要があったので個室(MFICU)に移動して、産後は普通の個室に移動しました!
トイレやシャワーのタイミングが自由なのと電話ができたり面会が部屋でできたりするのがよかったです✨

年子まま
個室希望であくまで大部屋でした!
やはりなかなか睡眠とれない上に気を使ってしまい疲れちゃうので、気にしなくて良い個室に移れてからは楽でした!
ただ、費用は勿体無かったなとは思います😂

はじめまして😊✨
私は個室にしました!
母子同室だったんですが、やはり大部屋の方は夜中赤ちゃんが泣きだしたら気を使って廊下に出てあやしたり、寝静まるまで部屋に戻れなかったりとしていました。それに今の大部屋ってみんなカーテン閉め切ってるので廊下側のベッドとかになったら暗そうな感じがしたし、私は個室にした分赤ちゃんが泣いても余裕持って接することができました!
毎日お見舞いに来てもらってたのでそんなんも大部屋だと気を使って無理やったろうな…って思います。
私の場合はさいわいにも会陰裂傷で医療保険給付の対象になりましたので個室にしてもプラスでしたが😊
2人目も個室にします!

退会ユーザー
個室にしました!
大部屋だと周りのお母さんに気を遣ってしまうので疲れるかな、、と思いました💡
費用は大部屋より高いですが、お風呂や食事含め自分のペースで過ごせたので個室でよかったなと思います!

はは
個室空いてなくて産後1日目だけ大部屋で、
あとは個室希望してたので個室でした!
他の赤ちゃんが泣くと
自分も起きちゃうし
気も休まらなかったし
全然眠れませんでしたが
次の日個室に移ってからは
天国でしたよ🙂
赤ちゃんと2人きりってのも
幸せ〜な空間でした( ´ ▽ ` )
補助金?で足りなくて実費で払ったのは5000円程でしたし、
産後しんどいと思うしそこはケチらない方がいいと旦那も言ってくれましたので😌
2人目からは大部屋でもいいと思うけどー
って看護師さんも言ってましたけど!
私は2人目も絶対個室希望します😂

絆
旦那さんがいいって言うなら
断然個室がいいですよ♥️✨!!!
慣れない育児が突然始まるのに
他の人への気を使わなきゃいけない。
子にもよりますが他の子の泣き声で
起きてしまう。
とにかく個室は悪いところないです🙆♀️

はじめてのママリ
私の病院は婦人科系に入院している人が個室優先で 産婦人科系に入院している人は大部屋優先で通されました😅
赤ちゃんの泣き声とかの配慮だと思います。
テレビみたいに同じ部屋の人と仲良くなったりするのかな〜なんて思ってたけど全然そんなことなくて!笑
むしろ 無 でした🤣
同室の方も赤ちゃんいて夜中泣くしうちも泣くしでお互い様なので気を使うこともなく。
赤ちゃんの沐浴指導を同室の人と行ったり、会話は一緒に行きますか?😅くらいで 笑
初めてのことなので看護師さんに聞くまでもないけど分からないことがあったりした時にちょっぴり聞いたり!
個室だったら全部看護師さんに聞かなくちゃ行けなかったのかなぁって、私はそんなことで聞くなよってこと些細なことを聞いてしまうタイプなので😵笑
悪い点はですねー
大部屋だったので旦那も入れず面会室での面会になったのでそこは面倒だなと思いました!
大部屋にしても特に不便はありませんでした🙆

なごみ
最初は個室が空いてなくて出産当日から3日大部屋でしたが、ストレス半端なかったです😭
みんなカーテン閉めてるので同部屋の方とお話しして仲良くする事もなかったですし、夜は特に物音ひとつに気を遣うので疲れます。
個室に移れてからはトイレやシャワーも好きな時に使えましたし、まわりを気にすることなく過ごせたのでとても快適でした🌟

退会ユーザー
絶対個室しか嫌で、1日15000円でしたが個室にして、広々としたお部屋にシャワーもトイレもキッチンもついていました😊🌟産後、静かにゆっくり休めましたし、家族が来た時もゆっくりしてもらえました👍🏻さみしいとかは全くなかったです(笑)

まめ
入院するタイミングで個室が空いていなかったので2人部屋になりました😭
2人部屋のもう1人の方が帝王切開での出産だったのですが、産後すぐから母子同室で赤ちゃんを泣かせっぱなしのような状態だったので、自分が眠れなくて辛かったです…
動けないので仕方ないですが…
個室の値段にもよるとは思いますが、少しお金がかかっても私は個室が良かったなーと思います。

退会ユーザー
1人目も2人目も個室しかないところを選びました😊
やっぱり気を使うのは大変ですからね💦

yuny✧
まとめての返信ですみません(*>ω<人)
想像以上に個室派が多くてビックリしました💦
もう一度旦那と相談して、できれば個室にしようと思います(*´꒳`*)
みなさまありがとうございました❤️
コメント