※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sorayuri
その他の疑問

現在妊娠7ヶ月です。11/2と11/18に法事があります。11/2は祖母の最初の…

現在妊娠7ヶ月です。
11/2と11/18に法事があります。
11/2は祖母の最初の月命日です。夜に半時間ほどあります。
11/18は祖母の49日と祖父の7回忌で、一緒にする予定でお昼前ぐらいからあります。
祖父母の家は、1度実家に車で15分〜20分程かけて行き、そこから徒歩でゆっくり歩いて10分かからないぐらいの距離です。
お通夜、初七日は参加しました。
11/2の時点ではまだ7ヶ月。
11/18の時点では8ヶ月です。
母から2日は夜だし寒いやろうから体冷やしたらあかんし…。と行かなくていいんじゃ…というようなニュアンスで話をされました。
11/18はもう8ヶ月に入ってるからお腹も大きくなってくるからしんどいだろうし、納骨もするから時間も2日より長いから…。と同じく行かなくていいんじゃ…というようなニュアンスで話をされました。
私の中では一人しかいない祖父母だったのと、長男の所へ嫁いだ身なので、勉強を含め参加したいと思っていました。体調も現在は悪くないです。
夫も18歳離れているので、言い方が悪いですが、正直義父母がそうなってしまう日もそんなに遠くないと思っています。夫は法事関係全くわからない人です。宗教など違う可能性もありますが、そこまで大幅に違うことも無いかと思っています。
母も体を心配して言ってくれてるので、11/2はとりあえず参加しないようにして、11/18は祖父母両方なのもありますし、祖父の時は仕事でほぼ参加出来ていなかったのでできれば行ければいいなと思うのですが、周りの人達にも気を使わせてしまったりするのでしょうか?

長々とすみませんがご意見よろしくお願いします。

コメント

ぷうたん

妊娠9ヶ月で法事に参加しましたよ😃ただ、お腹が大きくて重くて、、、立ってるのは辛かったので、ずーっと座ってました😅
途中で帰っても妊婦さんなので何も言われないですし、参加されたいと思うお気持ちがあるなら、参加されても良いと思います😊

  • sorayuri

    sorayuri

    9ヶ月は立ってるのつらそうですね💦
    せめて49日は…と思うのですがしんどいやろとか言われると、行かない方がいいのかな💧ってなっちゃって💦でも参加したい気持ちは本当にあるんです。
    もう1度母に話をしてみます(*^^*)

    • 10月20日
  • ぷうたん

    ぷうたん

    その2週間後には産まれましたからね😅壁に寄りかかってずーっと座ってました😅

    昼間に顔だけ出して参加は遠慮するという方法もありますよ😃
    人がたくさんいると気疲れもしますしね💦

    • 10月20日
  • sorayuri

    sorayuri

    2週間後ですかΣ(゚ω゚ノ)ノ
    それはきっと辛かったと思います💧

    そうですね…少し顔だけ出してでもいいかもしれないですね(*^^*)ご意見ありがとうございます(*´ω`*)♪

    • 10月20日
deleted user

私も来月父の三回忌法要があります。
新幹線で2時間半の移動ですが、その頃8ヶ月になってます。親だからというのもありますが出席する予定です!
出席されたい気持ちがあるのであれば、ぜひ行ってあげてください。おそらく祖父母様、嬉しいと思います☺️
ただ、無理はされないでくださいね。

  • sorayuri

    sorayuri

    お父様ですか。そうですね!私も親なら迷わず行きますね!
    生きている頃は何てしてあげれなかったですが、やっぱり行ってあげたい気持ちがあるので、相談してみます!喜んでくれると嬉しいですけどね〜(*^^*)ありがとうございます✨

    Rさんも三回忌お気をつけて行ってください🍀お互い無理しないようにしましょうね(*´ω`*)

    • 10月20日