※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

旦那の親戚のお墓の管理を任されていますが、意味があるのか疑問に思っています。どうしたら良いでしょうか。

お墓について

旦那のお父さんの兄弟の墓の色々を我が家に任されています。
もう5年くらいになります。

旦那が主にやってるので詳しくは知りませんが、半年に一度くらいのペースで墓に出向いて義父から預かったお金払って、お花買って供えてるみたいです。

旦那の親戚は誰も墓参りに来てません。

あまり宗教全般について知識や興味がないので分からないのですが、これってお墓ある意味あるのでしょうか・・?

口には出しませんがいつまで続けるんだろって思っちゃいます。


コメント

はじめてのママリ🔰

少なくとも参る人が1人でもいる限りはそこにお墓がある意味は有ると思いますよ。
私も高齢の父に頼まれているので毎月一度墓参りしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いわゆる、気持ちとか想いってことですかね?
    わかったような気がします。ありがとうございます😊

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちとか想いっていうより、父親のためなんです。
    私は墓に魂が宿るとか、墓参りで先祖が喜ぶとか全く信じてないです。正直想い入れもないし毎月の作業って感じです。
    でも父親が満足するなら、父親が死んだり「もう良い」って言われるまではやってあげるって感じです。

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、そうなんですね。
    でもあなたの言う「父親のため」っていうのはそれはそれで素敵だなって思います。
    教えていただきありがとうございます!

    • 11時間前