子育てに集中して自分のやりたいことを我慢するのが苦しい。同じ気持ちの人いますか?
子どもの顔を見ること以外で心が満たされることがありません。料理も全然美味しく作れないし友達と飲みに行ったり出来ないし今までみたいに自由に動けないし自分のやりたいことを我慢して子育てに集中しなきゃって考えなきゃいけないのがすごく心に引っかかります。ただワガママなだけなのは分かっています。したいことを我慢するのが苦手です。この先自分のことは差し置いて我慢しなきゃいけないことの方が思います。その度にこんな気持ちになるのかーと思うとなんか、、、
この気持ち分かってくれる方いらっしゃいますか?(>_<)
- あおい(2歳10ヶ月, 7歳)
退会ユーザー
わかります💦
2歳と1歳の子供がいますが我慢しっぱなしです(笑)
mnt
分かります!😭😭
私は家事が嫌いだったので、
家事に使う道具?用品?
ハンガーや洗剤ボトル
食器やフライパン等
全て自分好みにしたら、少し楽しくなりました💓
料理なんて、美味しく作れなくても、
それなりに映える食器で食べると美味しいですよ💓
お魚も、大葉と大根おろしを添えるだけで、
私ってなんて料理上手なの〜💓
と自分で自分を褒めてます笑笑
なな吉
分かります。産後、こんなにも情緒不安定になるものかと怖くなりました。言い方はアレですが、これは鬱になるよな、、と思うくらい。子育て少し落ち着いてきたら、心にも余裕でてきて、考え方も変わりましたよ。
なむ
なります、わかります。
働きたくてたまらないです。
でも、全部全部我慢する必要ないっておもっています。
できないこと沢山あるけど、できることは全部やっちゃおう!っておもっています笑
エマ
私も我慢増えて泣いたのが3〜4回あります😭
変化に戸惑いますよね。
ぽこゴマ
わかります🤔わたしもそう思ってます😭!全て我慢したら自分がおかしくなっちゃいますよ💦私は旦那さんに赤ちゃんみてもらって少し息抜きさせてもらうことがあります!少しするだけでまた頑張ろう!って気持ちになれます!
じよん
わかりますー。
働きたいですし自由に動きたいってすっごく思います。
とりあえず自分のしたいこととか出来なさすぎて…(´Д`)💦
我慢しっぱなしです~。
毎日のように子供とお散歩したり買い物行ったりと外に出て気分転換してます!!
a-ia-i.osaru
やりたいことやれないの辛いですよね。わがままではないですよ!
ぜーんぶ我慢して、子育てに集中しなくていいと思います。
多少の我慢はありますが、したいことってなんですか?お子さんがもう少し大きくなったら、子ども連れながらできることもたくさんあると思いますよ?(´∀`)
私は、友達とランチ行ったり、ママ向けのイベント(フリマとか寝相アート)によく出かけたりしてストレス発散してましたよ❤️
ままり
全部我慢しなくても多分生きていけますよ。この先ずっとでもないし、ある程度理解できるようになれば今まで通りとはいかずとも大体のことはできます!✨
2人目が今2ヶ月ですが、首すわり前は出かけるのも大変ですし、自分のしたいこと何もかも終わったような気がしますけど、事柄によっては寝た後できるし、一時保育にお願いすればランチも美容院もネイルなどもできますし、待てるようになれば連れて行って施術お願いすることもできるし、働き始めたら保育園に預けて平日休みの日に自由にできます!小学校に入ればお留守番だってそのうちできるようになりますし、そこまでいけば旦那さんと2人で留守番もきっと気負いせずにお願いできますよ〜♪
ながーい目で見たら自由がきかないのは首すわり前の本当に数ヶ月!お先真っ暗じゃないんで大丈夫です👌✨
早い所は3ヶ月から一時預かり利用できますから(^_^)どうしても息苦しければ利用すると良いですよ!
TO_ayk
分かります😭😭
産後1年くらいはそんな感じでした💦
ですが今は子供の歳が近い友達と
子育て落ち着いたら飲みに行こうとか
2人で旅行に行こうとか話してます😊
今は我慢するのが辛いかもしれないですが
母親でいる自分と上手く付き合える時が来ると思いますよ😆
お互いお母さん頑張りましょう!
コメント