※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーたり
ココロ・悩み

小2の娘が友達と遊ぶ約束をする際、誘うのは娘からだけで、返事がないこともあります。娘が嫌われているのか心配です。2年生はこんなものなのでしょうか。

小2の娘が、放課後お友達と遊ぶ約束をして帰ってきますが、いつも誘うのは娘からみたいで、ほとんど誘われる事はないようです。
LINEを知ってるお友達とも、約束してるから、と、その時間に行ったりLINEをしても電話しても返事がないこともあって、その時は家を知ってる他のお友達を誘って遊んだり、以前は1人で公園でおやつを食べて帰ってきたこともありました。

お友達だと思ってるのは娘の方だけなのかな、と思ったり、
娘が何か嫌なことをしたり言ったり、自己中心的なことをしてて嫌がられてたりするのかな、と考えてしまうのですが、2年生ってこんなもんですか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

2年生は約束して遊ぶ流れがまだうまくできないのではないですか?😣帰ってから親がダメって言ったとかもありますよね。LINEはしてたとしてもまだ遊べなかったと返事する能力も無さそうかと思います😣
私の子も2年生ですが遊ぶ子は親同士で連絡して遊ぶ感じです。

上の子の時も遊ぶ約束した→公園に一緒に行ってみたら誰もいないなんてこと多かったです💦💦3.4年生あたりから約束が実行されてました☺️

はじめてのママリ🔰

約束してても来ない(習い事あるの忘れてた、とか)高学年でもあります、笑

うちの子のような誘われ待ち気味(よほど好きな友達は誘います)の子が多いんですかね。。習い事やその他疲れてて遊ぶ約束にまで気が回らずほぼ誘わないです

嫌がられてる可能性も0ではありませんが。。(周りを振り回そうとする子はやはり避けられてます😂)