※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆったん
子育て・グッズ

11ヶ月の息子がいます。歯みがきが難しいです。みなさんはどうしていますか?フッ素入り歯みがき粉は必要でしょうか?

11ヶ月の息子がいます。
歯はやっと3本目がはえてきました。
恥ずかしながら、今までちゃんと歯みがきしたことがなく、ガーゼでぬぐったりするだけでした。
そろそろ一歳になりますし歯ブラシを使いたいですが、口を閉じてあんまり磨かせてくれません。
みなさんはどういう風に歯みがきしてますか?
フッ素入りの歯みがき粉は使った方がいいですか?

コメント

☻ビーンズママ☻

歯固め型のでシリコンの歯ブラシが付いてるものがあります。それで慣れさせてから歯ブラシ使ってみるのはどうでしょうか☻
我が家は、歯磨きジェル、スプレータイプ、フッ素と3種類使い分けてますよ♬

  • ゆったん

    ゆったん

    ご回答ありがとうございます。
    うちもはがため型歯ブラシありますが、もう一度使ってみたいと思います。
    いろんな種類の歯みがき粉あるんですねっ。試しに何かかってみます♪

    • 1月6日
☻ビーンズママ☻

あと、歯磨きする時にアーッて言って真似して子供がアーッてした時に磨いて、出来たら褒めるを繰り返してやってきました。歯磨きを嫌がることは今のところありません♬

  • ゆったん

    ゆったん

    歯みがき好きに成長してくれてますね♪
    うちもそうなるよう頑張ります
    (^○^)

    • 1月6日
ももっぺ

慣れるまでは泣いても足の間に寝かせて手足を押さえてやるしかないですね。
慣れれば泣かなくても寝っ転がってくれると思います。
歯磨きの絵本を読んだり、ぬいぐるみや人形に歯磨きするマネを見せてみてはどうですか?
歯磨き粉はうがいができるまで私はつけません。

  • ゆったん

    ゆったん

    ご回答ありがとうございます(*^^*)
    まずは寝っ転がる練習ですねっ★
    歯みがきの本もあるので、歯みがきする前に読んであげたいと思いました。
    確かにうがいができないと歯みがき粉ってどうなんだろう?
    もうちょっと情報収集してから検討してみます。

    • 1月6日