
幼稚園のお迎え時に先生との話が少ない悩み。話しやすいママの特徴や先生とのコミュニケーション方法について質問。
幼稚園に娘が行っているのですが、お迎えの時の話に関する質問です。
お迎えの時、先生から話があったりなかったりなのですが、私の時はほぼありません。
他のママさんに話してるのはよく見かけるので、私が人見知りで上手く話せないから先生も話さないのかなぁと悩んで居ます。
本当は幼稚園での様子を聞きたいのですが…
前の先生はこちらが何も言わなくても、今日こんな事がありましたよーとか話してくれたので話しやすかったのですが、今回の先生とはどう話して良いかわかりません。
そこで、先生をしてらっしゃる方や先生とよく話をする親御さんに質問です。
先生 どんなママとなら話しやすいですか?
親御さん 先生と話す時どうしてますか?
ご回答お待ちしておりますm(_ _)m
- ぽぽぽ
コメント

あーか
幼稚園教諭してましたが、話しやすいから話すとかではなく、伝える要件があるかないかでお声かけしてました(・ω・)/
楽しくおしゃべりする時間ではないので、端的にお伝えしたいことをって感じです!

ママリ
私もお迎えに行く側なんですが、大事なことや用件がある時はちゃんといってもらえますし、用件がないときは引き渡しだけです💡
私も人見知りですが色々心配なので聞きたいことは効いてます😊
-
ぽぽぽ
回答ありがとうございます!
同じ様な方が居て安心しました!- 10月19日

ふゆ
何も言われなければ、
ありがとうございましたー!
何か変わったこと無かったですかー?って聞きます!🙆
ですが、だいたい言われない時はこれといって何もありません(笑)
-
ぽぽぽ
回答ありがとうございます!
特に何かあった訳じゃなくても聞いて良いんですね。- 10月19日
ぽぽぽ
回答ありがとうございます!
なんだか他のママさん達が楽しそうに話ししてるのを見て、私もそうしないとコミュニケーションとれないママとして見られてしまうのかなとか考えてしまっていました。
先生から声をかけられないと言うのは、問題なく生活出来てると考えていいでしょうか?
あーか
はい!
特になければそのままさようならって引き渡してました(・ω・)/