
幼稚園で不快な言葉を言われた。家族構成についての偏見に腹が立つ。次回ははっきり伝えたい。
幼稚園でわざわざ言われなくていいことを言われ腹が立ったのですがとっさに言い返せなくほんとに自分の頭の悪さに嫌気がさす😓
我が家の長男は主人と血が繋がっていません。縁組をしていないため苗字が違います。これについては家族みんなが納得し、主人は本当に実の子以上に大切にしてくれる器の大きな父親です。
今日、事務の先生にあなたのとこは苗字も違うし、家庭が複雑だからみたいに言われカチンときましたが言い返せずこんなにも家族を大切にしてくれている主人に申し訳がないし、なぜ関係がないのにそんなことを言われなくてはいけないのか腹が立って仕方がありません。
前々からすごく嫌な人で、私たち家族を偏見そのもので見ているのが目に見えてわかる人でした。
きっとまた同じようなこと言ってくると思うんです。
次こそはしっかり言いたい。
みなさんならはっきりキツくいいますか?
それとも、子供への影響も考えやんわりいいますか?
なんといえばしっかり伝わるかな、、
- サンニン
コメント

退会ユーザー
事務員に言われたんですか?
言い返すより園長先生に相談してみるのは難しいですか?

(♡ϋ♡)
ひどい!ひどすぎる!
あなたに迷惑かけてないですよね!
何もしらないくせに!
って言ってる私もなのですが………💦
でもそんな言い方人として最低だと思ってしまいました!!
言いたい!言い返したい!
なんなら転園したいくらいですが……
これからの事を考えるとやはり園長先生や主任の先生や話しやすい先生にご相談するのがいいですかねえ😣💦

k_a_mama
わたしならその場で言いたいところですが言い返すよりも、まずは第三者委員会か区役所に言います。
サンニン
事務を担当している人です。
事務だけではなく普通に子供たちと交流があるので教員資格を持っているか持っていないかもわかりません😓
園長先生は分け隔てなく接してくれていますが今年からの先生で、去年まで小学校の先生だったのですごく頼り甲斐がなくて、、😫