
9ヶ月の赤ちゃんの離乳食について相談です。食事の様子について不安があり、3回食に進めるか悩んでいます。機嫌次第で食べる様子が変わるようです。
9ヶ月の離乳食。
うちの子は生まれつき腸に問題があったので(手術済み)、離乳食は慌てなくても良いと言われ、7ヶ月から始めました。
今は9ヶ月7日ほどですが、まだ2回食にしています。
そこで質問なんですが、この月齢の赤ちゃんは離乳食に興味ありますか?
機嫌の悪い(眠い)時は、身をよじって嫌がり、結局ミルクだけになってしまいます。
機嫌のいいときは、食べてくれますが、すっごく仏頂面です😅😅お地蔵さんのように食べてます。スプーンで運ばれてきた物を口をあけて食べるといった感じです。
試しに自分用のスプーンを渡してみると、そのスプーンに夢中😵スプーンを噛み噛み始め、離乳食なんてしーらん顔😩😩
こんなんで3回食いけますかねーー?来月10ヶ月から始めようと思っています。
「マンマやで~🤗」とバウンサーに乗せるとイヤーみたいな顔で身をよじります。
観念して口を開けるといった感じです💦💦
- マカロン(7歳)
コメント

退会ユーザー
10ヶ月ですが、うちも食には興味がなかったです。
なんならおっぱいもそんなに、って感じで💦
でも最近手づかみ食べをさせているんですが、それが楽しいのか離乳食を目の前に持っていくとグフグフと笑います(笑)
食に興味がある、とはちょっと違うかもしれませんが💦💦
ちなみにうちも10ヶ月から3回食にしました。
量は相変わらずそんなに食べませんが、リズムがついたのて良かったと思っています😊

はじめてのママリ🔰
本当に人それぞれですが、私の周りではよく食べる子と食べない子、半々な気がします🤔
うちは食べるのも飲むのも大好きな子なので、食への興味はすごいと思います…😂
3回食へ進む目安としては
歯茎で潰せること
食べムラも少なく子供茶碗1杯分は食べれること
と言われているみたいです☺️
-
マカロン
食べるの大好きな子いいですね🤗羨ましいです~☺️
もぐもぐしてるのかも怪しいです😅こっちがもぐもぐって言ってても、何言ってんのって感じで冷めた目で見てます😵
粒を少し大きくすると、おえってするので、柔らかくしてます。
食べる量は、与えたらいくらでも食べます。仏頂面で。
機嫌が悪い(眠い)ときは 全く食べません💦💦こっちは、ねむいんじゃーーて感じです。- 10月19日
マカロン
そうなんですね🤗手づかみ食べ楽しいんでしょうね🎵ぐちゃぐちゃにされるのちょっとイヤですが、3回食になったら手づかみ食べも取り入れてみようかな。
リズムを付けるために3回食にしたほうがいいですよね。
同じような子がいて安心しました。