※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のこのこ
子育て・グッズ

指差しでモノの名前を当てるのは、おおよそ1歳半から可能になります。果物や動物を指さして名前を答える練習をすると良いでしょう。

一歳半健診で指さしの項目があると聞きましたが、モノの名前をあてる指差しはいつ頃から出来ましたか?
例えばたくさん果物がある中からリンゴはどれ?と聞いて答えたり、たくさん動物がいる中から象はどれ?などです😃

コメント

❥

物当て指差しは、もう今はマスターしてます^_^1.3ヶ月くらいにチラホラとやってました^_^

  • のこのこ

    のこのこ

    参考にさせていただきます☺️
    ありがとうございました😃

    • 10月19日
  • ❥


    指差しするしないも人それぞれみたいですね!笑 私生活でしなくても、これはこれでと理解してほしくてやってました😂

    • 10月19日
  • のこのこ

    のこのこ

    そうなんですね!
    おそらく理解していても、する子としない子がいるんですよね。
    こちらからの働きかけもありますよね!
    ありがとうございました☺️

    • 10月19日
みは

うちの子それ絶対やらないです!🤣
自分でわんわん!とか、パンダ!とか言いながら絵や本物を指差しますが、こっちから聞いても絶対にやりません🤣
そもそも普段の生活でそう言うことしないですよね?🤔
指差しはしなくても(そもそも指差ししてと聞いたこともほとんどありませんが)○○取ってと言えば持ってきますよ?

  • みは

    みは

    ○○取ってとかは1歳過ぎにはもうわかってたと思います。

    • 10月19日
  • のこのこ

    のこのこ

    そうなんですね!
    健診の際は指差し項目あったのでしょうか。
    明らかに理解しているのが誰の目にもわかますもんね。
    回答ありがとうございました😃

    • 10月19日
  • みは

    みは

    項目はありましたが、いいえに丸してても何も言われませんでした。
    ちなみにうちの市は実技一切無しなので特に練習させたりしたこともありません。
    積み木も積まないですが、ブロック繋げたり、大きさの違うカップを大きい順に下から積んだり、積み木より高度に思えることはします。
    でも積み木は絶対に積まないです笑

    • 10月19日
  • のこのこ

    のこのこ

    明らかに出来る能力や知恵はあるのにやらないことってありますよね。
    謎ですけど、やりたくないんでしょうね!
    個性があって面白いですよね😃
    ありがとうございました☺️

    • 10月19日