![ぴくるす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月半の娘の離乳食について相談です。必要なグッズや座らせ方、マグマグのおすすめなど教えてください。また、ごっくん教室の内容も知りたいです。
離乳食に関して質問です。
4ヶ月半の娘がいます。
もう少しで5ヶ月。
離乳食始めるのをワクワクしています。
そろそろ離乳食に必要なグッズを
買いに行こうと思うのですが、
おススメな物あれば教えてください!
できれば、これさえあれば
調理から食べさせるまで全てを網羅できる的な
一式を教えていただけると有り難いです。
また、離乳食食べさせるとき、
皆さんは何に座らせていますか?
まだ腰座っていないのですが…
ハイローチェアですか?
それともバンボというものですか?
それともお母さんのお膝…?
ハイローチェア持っているのですが、
バンボが良いのであれば、買おうと思います。
そして、マグマグ…?というのでしょうか?
お茶や白湯を飲ませるおススメの物も聞きたいです。
5ヶ月頃から使えて、
なるべく長く使える物はありますか?
因みに、神奈川県藤沢市の
ごっくん教室予約したのですが、
どんなことをするのかわかる方
いらっしゃいますでしょうか?
動きやすい服装できてと言われたのですがー!
- ぴくるす(6歳)
コメント
![えー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えー
離乳食は腰が座ってからの方がいいですよ😭💦
![みほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みほ
離乳食は5ヶ月から始めて
ハイローチェア使ってました!
ハイローチェアお持ちなのであれば、
背もたれを起こしてあげたらいいと思いますよ!(前に倒れてこないようにテーブルをつけてあげてました!)
うちはハイローチェアであげてました🙆♀️
離乳食と同時にストローマグが使えるようにストローの練習をしました!
紙パックで何度か練習をしたあと
Pigeonとコンビのストローマグ使ってました🙆♀️
離乳食セットみたいなのは有ったら便利なのかなーとも思いましたが
うちは買わなかったです。
↑参考にならずすいません😥
-
ぴくるす
ハイローチェアでテーブルつけて、
1度試してみようと思います(^^)!
紙パックで練習、よさそうですね!!試してみます!- 10月20日
![まりえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりえ
離乳食ワクワクしますよね😃💕
私はコレっていうものはあまりなかったのですが😂
ミキサーかブレンダーあると初期の10倍がゆやペーストは楽だと思います😊✨
後はすり潰す用の網とおろし器があれば良いと思います🎶中期になるととにかく包丁でみじん切りにしてたので😊💦
あとはお粥は鍋の方が甘みがあるのか鍋からのお粥はパクパク食べてました😊小さい鍋あると良いです💕
お家で家族がご飯食べる時ローテーブルですか?
うちははじめバンボで食べさせてましたがテーブルを買い換えてハイチェアを中期頃に買いました☺️足が床に着いている方がもぐもぐしやすいと聞いたので😃
お家のご飯食べるスタイルに合わせると良いと思います💕
ハイローチェアがあればまずは様子見がいいかと😆💓腰が安定していなければ初期は膝の上でも良いと思います😃✨
マグはリッチェルのストロー練習のコップとストローマグセットの買いました🎶
コップは両手掴める所あるので今はスープや牛乳入れてストロー外して飲ませてます😆
初めはホント下手くそでむせてばかりで心配でしたが今では簡単に飲みます🎶ストローマグは落としても逆さにしてももれないので良いですよ☺️
-
ぴくるす
詳しくありがとうございます!
ミキサー持っているので、使ってみます(^^)
ストローマグ、漏れないのいいですね!
リッチェル、見てみます(^^)!- 10月20日
-
まりえ
赤ちゃん本舗とベビザラスにそのお店の限定模様とかあるので見てみてください💕
うちのはベビザラス限定みたいです☺️- 10月20日
-
ぴくるす
お写真ありがとうございます(^^)
アカチャンホンポよく行くので、
見てみます!!- 10月20日
![アプリコット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アプリコット
私も同じくらいの子供がいるので楽しみでワクワクしてます♪
とりあえずたまひよが出している本買いました😊
あと友人に赤ちゃん本舗の9王(クッキング)が全部セットになってていいよ〜と言われて買いました🌟
プーさんの食器もセットになってるのもありましたよ〜♪
バンボは太もも太めなベビーだとすぐ使えなくなると聞いたので、近くのショッピングモールのフードコートに置いてあるバンボに乗せてみたらギリでした😅
買う前にベビー用品店で試しに乗せてみるといいかもです!
バンボも大きくなってからも使えるバンボマルチシートというのもあり、うちはそれを買おうかと思ってます😊
離乳食たくさん食べてくれる姿を想像しただけで愛しく思えますね💕
そうそううまくはいかないと思いますが、お互い頑張りましょう♪
-
ぴくるす
わくわくですよね(°▽°)!
9王ですね!
探してみます(^^)プーさん好きなので、見てみます!
うちの子も太もも太めなので、マルチシート見てみます!
色々詳しくありがとうございまそた!
頑張りましょう(^^)- 10月20日
![るりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るりり
離乳食の準備楽しいですよね(^^)
うちでいま活躍しているものでまだ出ていないのはダイソーのものになるのですが
・離乳食冷凍用のフードコンテナ
・仕切りのある離乳食食器
・製氷皿(氷が正方形に近いもの)
・製氷皿にはまるサイズのおかずカップ
この辺がおススメです❤️
ちなみに購入はトレアージュ白旗かOK藤沢のDAISOだとベビーコーナーも充実して他の店舗より広いですよ。
フードコンテナは初期には必要ないのですが気がついたら1回量が増えて必要に迫られてくるので予めあると便利です(笑)
50ml(10個入り)と100ml(8個入り)のサイズがありますがそれぞれに活躍しています。(主に主食の保存)
製氷皿のおかずカップはおかゆ冷凍させるときに予めおかずカップに入れてから冷凍すると後から取り出す時にとても楽です。
藤沢のごっくん教室で教えてもらった知恵で、これを知る前はなかなか製氷皿から離れないおかゆに悪戦苦闘でした💦
ごっくん教室の服装は途中でわらべ歌を使った親子交流があり(トータルで講習の1/3くらいの時間)その際に赤ちゃんを抱いてその場で回ったりもするので動きやすい服装の方が良いです。
ここで教わった「ぞうきんの歌」は娘のお気に入りで今も仰向けが必要な時には歌っています♪
-
ぴくるす
とても詳しくありがとうございます!
DAISO行ってみます(^^)
ぞうきんの歌、教わるの楽しみにしてます!- 10月22日
退会ユーザー
上の方⬆️
腰が座ってから離乳食はちょっと遅くないですか😅8ヶ月とかになっちゃいますよ
腰が座ってないのならバンボがいいと思います✨お膝だと私は食べさせにくくて😅一度膝で試してみてやりにくいなーと感じたらバンボでいいとおもいますよ🎵離乳食以外にも、家族で外食いくときとかに重宝してます😊
マグはもう白湯などで練習とかされてますか?してないなら、リッチェルのセットになったマグがいいと思います✨
ぴくるす
離乳食は、首すわって
支えて座れれば大丈夫だと聞いたので…
5か月入ったら始めようと思っています!
ぴくるす
今日、支援センターでバンボを試させてもらいました!
凄く便利そうだったので購入の方向で考えます(^^)
マグはまだ、1度も使ったことがないので…リッチェル見てみようと思います!ありがとうございます(^^)