
AがBとの関係でストレスを感じ、入院したが、労災を受けるか悩んでいる。労災の手続きや労基監督署への提出について疑問を持っており、労災が適用されるか不安を感じている。
労災について。
スタッフAとスタッフBがいます。
AとBは当時から折り合いが悪くよう小競り合いがありました。ですが以前大きな喧嘩になりAの体調が悪くなりました。
そしてAが2.3日入院したそうです。(私的には恐らく嘘かと。笑、診断書などはもらってないって言うんです。笑 労災、労災言う奴が診断書もらわんわけがないよな…と思います。)
Aの主張的には
入社当時からBがストレスだった。
それで体調がおかしくなり入院になった。
労災おりるでしょ。
会社が労災してくれるでしょ。との事。
そもそも労災って内容がともあれ
労働者が労働基準監督署?に書類を提出して
労災がおりるかどうかその機関が会社や医療機関に
調査に入り結果を待つ。って感じなんですかね?
労災した事ないのでよく分からないんですが
会社にももちろん言うであろうけど
自分でその機関に言わないといけないんですか??
で、私的にはそんな事で労災おりる?
って感じなんですよ。
もちろんストレスはあったと思いますが、
入院前にAはBに対してかなりオラオラ言うてますし
Bもかなりストレスになったと思います。
Aからは「労災おりるっしょ。毎日Bの事考えるだけで
めまいがするんですよね。これ労災っしょ。」
みたいな…
なんか軽いノリなんですよね。笑
なんかまとまり悪くてすみません。
こんなんで労災なんておりませんよね?
- のほほーん
コメント

ゆち/⛄️💛💙
診断書出してもらって→会社に提出して→なんやかんやあって→おりるおりないになりますし
...おりないでしょうね😂笑

ゆもとみ
診断書がない時点で無理だと思います!!
高校生の時にバイト中で怪我した時に、絶対診断書もらってきて!!って言われました!
てか、そんな言葉使いの人がストレス?とか何言ってんの?って思っちゃいました💦
-
のほほーん
長い文よんでいただきありがとうございます!
そうですよね!
診断書は普通とりますよね。笑
結構私にもBに対してのの愚痴色々言うてて…笑
それで労災おりるしょ。って
無理っしょ。笑
って感じでした。笑- 10月19日

しだむらほい
詳しくないので間違いだったら申し訳ないですが、そういう診察や判断は労災指定病院で行われ、その診断書をもとに会社が社会保険事務所か労基署みたいなところに申し入れをするような形だと思います。そんな、「労災っしょ?」みたいなノリの話ではないはずですよ😅
-
のほほーん
コメントありがとうございます!
指定病院とかあるんですね!!
ノリが軽すぎて…笑
そのあとも上司に自分で調べたサイトを
わざわざ送ってきて
今後このような症状があります。
って…笑
いやいや。そこ診断書ちゃうんかい!
って思いました。笑- 10月19日

ゆいやま⛄️🖤💙
私の場合怪我ですが、診断書もらって職場に提出しました!
事務さんが労基署に提出するね〜って言ってたので…
きっとおりないですね😂
-
のほほーん
コメントありがとうございます!
なるほど。会社が提出するってかんじなんですね!!
おりるわけがないですよね。笑
全く何がしたいのか…
今も有給使って休んでます。笑
人数が足りない中の休みなので
私はおかげで10連勤中です。笑
ほんとイライラします。笑- 10月19日

おらふ
それをaがbのせいだ、労災労災。
言ってると逆に労災じゃないけど
モラハラ?でbから訴えられますよね🤣

yuchin*
とりあえず働かないでお金がほしいんでしょうね😂
労災がおりるかは労基が判断します💡
労災の書類を会社が記入→本人が病院に行って医師に記入してもらう→労基に提出→労基が労災か判断
って感じの流れだったと思います🤔
のほほーん
まとまりのない長い文読んで下さり
ありがとうございます!
おりないですよね。笑
しかもそのA男なんですよ。
ほんでBは女です。
そのBは仕事は休まず来てます。
なんか男女関係ない時代とはいいますが
「ちっせ」って思いました。笑