コメント
ママリ
通ってはないですが説明会に行きました。
(併設の支援センターにもたまに行きます)
冷暖房をあまり使わない方針なので、着替えを何枚も用意する必要があるそうです。
あとシステム利用料(登園時間管理)やふとん洗濯代など、他の園にはない費用負担が少し気になりました。
施設自体は木目調でとてもきれいです。
教育にも力を入れている説明でした。
ご参考になれば幸いです。
ママリ
通ってはないですが説明会に行きました。
(併設の支援センターにもたまに行きます)
冷暖房をあまり使わない方針なので、着替えを何枚も用意する必要があるそうです。
あとシステム利用料(登園時間管理)やふとん洗濯代など、他の園にはない費用負担が少し気になりました。
施設自体は木目調でとてもきれいです。
教育にも力を入れている説明でした。
ご参考になれば幸いです。
「教育」に関する質問
ゴミ箱のにおいがひどくて本当にストレスです 原因は夫が消臭袋に入れずにおむつをすてるからなんですが、モラ夫を教育するのは無理なので、 スプレーとか貼り付けるタイプでおむつのにおいに効くものを教えてください🙏🏻 …
医療環境や今後の教育環境(保育園〜高校、学校数や習い事など)を重視して今後の住居地を決めるのっておかしいですか?それとも場合によりますか? 夫は地元へ帰りたい、私は今のところに残りたいという意見です 地元へ帰…
早生まれのプレ幼稚園について R6.3月後半生まれの娘なのですが、プレ幼稚園の選び方について悩んでいます。 ①週2回で保育時間9:00〜14:00バス通園、②週2回で9:00〜11:30親送迎、③週2回1・2学期は9:30〜11:00親子で参加…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆん
ご回答ありがとうございます!
他の園に無い費用負担面、確かに気になります(*_*)できるだけ出費は抑えたいですよね。。