![まお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人や病院で産後うつと診断されたが、自分は納得しておらず、アダルトチルドレンという可能性も指摘されたが、改善方法がわからず困っています。
先日産後うつと診断されました。
きっかけは些細なケンカから、私が主人を叩いたり服を引っ張ったり、皿を割り奇声を発して、最終的には子供と一緒に死ぬと包丁まで取り出したので病院に行こうと言われての結果です。
ですが、私は産後うつということに納得はいっていません。
以前から主人が真剣に話をしているときにちゃんと聞いてなかったりすると、叩いたり引っ張ったりがありました。
小さな子供がいるだけで産後うつと診断する先生も楽だなーくらいしか感じられなかった印象です。
診断された近日にこちらで一度相談してあるのですが、そのときにアダルトチルドレン というものではないかと言われました。
調べてみると、確かに幼少期くら傾向があったように思います。
ですが、病院の先生に相談してもアダルトチルドレン と言って来る患者もいるが8割違うからねー。と言われ、主人からもただの癇癪持ち扱いです。
私の行動が悪い事は勿論わかっています。
自分でも病気だからと逃げずに自分でコントロールしたい気持ちもあります。
ですが、どうしたら改善や抑制が出来るのか一向にわからずどうしようもなくなっています。
- まお(生後10ヶ月, 6歳)
コメント
![まりも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりも
ご自分でも自覚はあるのですね◎
何科を受診して診断されたのですか?
別の病院とか心療内科とかに行って、昔からの出来事も含めてお話してもう一度診察してもらってはどうでしょう?
![あやまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやまま
なんと診断されたら納得されるのですか?
包丁取り出して死ぬって言われた方はどうしたらいいでしょう。
とりあえず感情が高ぶったら深呼吸して寝てみては?
![ゆきんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきんこ
旦那が包丁取り出して、息子と一緒に死ぬと言い出したらどう思いますか?
-
まお
同じように病院には連れて行くと思います。
ですが、診断の受け取り方は個人にしかわからないと思います。
私なら癇癪持ちとだけ言って放っておく事はしないと思います。- 10月19日
-
ゆきんこ
確かに個人にしか分からないかもしれませんが、今は冷静な判断が出来ないからそう思うだけかもしれませんが、包丁取り出した時点で異常な行動と思った方がいいです。旦那さんに対しての脅しだっただけかもしれませんが、理性が壊れてもそこの線引きが出来なくなってるのではないのでしょうか。
私は旦那がもし包丁取り出して同じような事をしたとしたら暫く子供を連れて実家に帰るなりします。
何が不満なんですか?
産後うつと診断された事ですか?
旦那に癇癪持ちと思われてる事ですか?- 10月19日
-
まお
異常な行動だとは私も感じています。
毎日悔やんでいます。
脅しではなくその時は本当にやろうと思っていたのでどうかしていたと今はわかります。
不満ですね、ちゃんと夫婦間のケンカが原因と端から端まで話したのに、子供がいるだけで産後うつと診断される、また、勿論私が行き過ぎた行動をしましたが主人には何も非がないかのようにされ、何も変えようとしないのがわからないです。- 10月19日
-
ゆきんこ
産後うつではなくただの鬱なら納得なんですか?(そうじゃないと思いますけど。)
失礼ですが、どのような内容の夫婦喧嘩ですか?俺には非がないという知らん顔してる旦那の浮気とかなら話はだいぶ変わると思いますが、、、。- 10月19日
-
まお
精神病に今までかかったことがないのでどこから鬱、どんな状態が鬱か調べてもよくわかりません。
妊娠が発覚したときから遡るのですが、交際中の妊娠でその時に子供をおろすおろさないで口論になりました。
結局結婚して産みましたが、入籍する際に「今回の口論で好きという感情がなくなった。でもこれから子供も産まれるし家族としては大事にする。」と言われました。
それを根底に抱えて生活する中で確かに子供はあやすし可愛がってオムツ変え等もするけれど、私は雑に扱われているように感じました。
私は好きではないと言われても家事をこなし育児もこなししていたので、ある時子供の事で話をしているとケータイを触りながら聞かれたので、その時はガマンしていましたがご飯を作りながら「なんでこんな人にご飯作ってるのかな」となり感情が高ぶってお皿を割ったりに発展しました。- 10月19日
-
ゆきんこ
まず、第三者の意見として聞いてください。
確かに旦那さんに非がある事もありますが、雑に扱われてる感じがあるのは好きという感情がないからですよね。でもそれは旦那さんは初めからまおさんに伝えてた事ですよね?好きという感情がなくなったと言ってるじゃないですか。なのでそこは割り切らないとじゃないですか?それでも出産すると選択したんですから。
確かに旦那さんの聞く態度に問題はあると思います。そこは旦那さんが悪いと思うので謝罪を求めていい所だと思います。
最初の口論は
まおさん→堕ろさない
旦那さん→堕ろして欲しい
で、揉めてたんではないでしょうか?
そこで堕ろさない選択をする代わりに、愛情は無くなったという旦那さんでも産みたいとなったならまおさんは旦那の事はATM位に思わないと釣り合いが取れないと思いますよ。
離婚は視野に入れてないんですか?- 10月19日
-
まお
好きという感情がないのはわかっています。
それだけならまだ割り切れましたが、その後に家族として大事にすると付けているのが疑問なんです。
そこまでの扱いなら大事にするなんて言わなければいいのにと思いますが、小さなケンカのたびに家族として〜と言います。
稼いでくるだけで大事にしているということになるのか甚だ疑問です。
最初の口論は確かに私がおろしたくない、主人がおろそうと言っていました。
ATMくらいに見るなら離婚した方が良いのはわかっています。
でもこのまま離婚は何か違うかなとも思っています。
治せることなら治して、ゼロから夫婦関係を築きたいです。- 10月19日
-
ゆきんこ
家族を大切にしてるから働いてきてお金を稼いて来てくれて、子供のめんどうを見てくれてるのではないでしょうか?
確かにそれだけでは大切にしてると判断が難しいですけどね。それが当たり前って思う人も居るし、人のモノサシの感覚なので。
確かに離婚したら旦那の思い通りという感じで癪に触りますが、そこで意地を張っていてもしょうがないと思います。しかし、最初に感情が無くなったという時点で最悪な状況は予測出来たかな、、、っていうのはあります。
もう一度築きあげるのも、お互いそう思ってないと難しいですよ。まおさんがそう思ってたとしても旦那さんがそう思って無かったら独りよがりになっちゃいますから。- 10月19日
-
まお
現在、お互いに時間を作ろうと2週間ほどわたしと子供で実家に帰省しています。
帰ってから、主人とよく話し合いたいと思います。- 10月19日
-
ゆきんこ
そうですね、お互い冷却期間は必要かもしれませんね😰
これからお子さんがその夫婦関係を目の当たりにしていくと思いますので、その事も頭に入れて、お互い冷静になって考え、感情的にならずに話し合い出来るといいですね。- 10月19日
-
まお
ありがとうございます、しっかり話してこれからを決めたいと思います。
- 10月19日
![まお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まお
納得というのは言葉が違ったかもしれません
、ですが子供のことでうつになった訳ではないし、産後うつなのか?と思いました。
言われた方の事を考える前に衝動的になってしまっているので今悩んでいます。
とりあえずは処方されている睡眠薬を飲んでいる状態です。
![まあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあ
お金はかかりますが、色々な病院の先生に診ていただいたらいいと思います!
きっと納得のいく診断をして下さる先生と出会ったら、一気に楽になると思いますよ😊
-
まお
セカンドオピニオン探そうと思っていますが、もはやこれが精神的な病気なのかわからなくなってきました。
簡単なアンケート用紙に答えてそれで点数が高かったから産後うつですね。では誰も納得いかないのでは、、、?と思ったりします。
ほんとうにただの癇癪持ちなのかもしれません。- 10月19日
-
まあ
たしかにアンケートだけで判断されるのは納得いきませんね…
心療内科ってそんな感じの診察なんですね😥
もう少し話を聞いて診察してくれる病院を探すか、心療内科とか精神科の他にもアーユルヴェーダのサロンとかに行ってみてもいいかもです!- 10月19日
-
まお
ありがとうございます、探してみます!
- 10月19日
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
沢山ある診断の中で症状も似たりよったりのものが多いので先生はアダルト・チルドレンと診断しなかったんだと思います。
私も医者ではないので何も言えませんけど、自律神経失調症だと思ったら社交性不安障害と診断されて症状当てはめたら実は全て該当した私です。
なので、案外自分の思い込みで実は違うって事は当たり前のようにあると思います。
自分をコントロールするのは確かに難しいと思います。
でも、考えてみてください。
子供の目の前で旦那さんに手をあげることは虐待ですし、旦那さんへのDVです。
子供と一緒に死ぬなんて包丁持ち出す…下手したら殺人未遂になります。
最悪お子さん児相に保護されちゃいますよ?
嫌じゃないですか?
辛いですよね…。。
一緒にいる事を望むなら最悪な事をいつでも頭に浮かぶようにしてみてください。
先生がもし信用出来なければセカンドオピニオンもいいと思います。
自分が納得出来る診断、信頼出来る先生に出会うことが良くなることの第1歩になります。
-
まお
DVになっているのは重々に受け止めています。
子供にしようとしたことも毎日後悔しています。
セカンドオピニオンも探してみようと思いますが、産後うつということに納得できないだけでアダルトチルドレンも聞くにはきいたのですが、それに当てはめて欲しいというわけではなく、なんと言っていいのかわからないですがイマイチ自分が精神病なのかというのが理解できないです。- 10月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の母がそうでした!
私も付き合ってた彼氏と喧嘩して叩いたりしたこともありますが、仕事をして結婚したらだんだん落ち着いて来ました☺️
ヒステリーかもしれませんね。
治療というかカウンセリングを受けるのはどうですかね☺️
私も最近落ち込みがひどくて産後うつと言われましたが、また受診したらうつじゃなくて疲れからだねーと言われました!
私は漢方を飲んで気持ちのコントロールはできてますが、カウンセリングも検討したことがあるので😊
-
まお
ヒステリーですか、、、。
一度診察してもらおうと思います。- 10月19日
-
退会ユーザー
ただ私の母はうつ病もありました💦
ヒステリーもうつも、ギャンブル癖がある夫のせいでそうなったんだなーと思います😅
そうなるのは、環境要因が強いと思ってます💦- 10月19日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
なんと診断されたら納得がいくんでしょうね。
診断名はなんでもいいですが、いま生活上で困っていることや暴力などがおさまる方法が早く見つかるといいですね。
旦那さんとうまくいかないのであれば別居や離婚も意外と有効かもしれませんね。
-
まお
産後うつではないと思っているだけで、他の病気に当てはめて納得するというのも違うんです。
アダルトチルドレンも言われましたが調べても本当にそう?と疑問に思う所も正直あります。
こんな事言ってて治す気あるのか?と思うかもしれないですが、なんと言ったらよいのか難しいです。
とりあえず子供と実家に帰省していて、お互いに考える時間を作っている状況です。- 10月19日
-
あやまま
旦那さんと離れれば済む話ではないと思います。どちらかというと、あなたとお子さんを離された方が良かったかも。
手助けしてくれる実家なのであればいいのですが。
あと、ふつうに写真のお子さん可愛いですね(*^^*)どうか、ご自身も無事産まれてきてくれた赤ちゃんの命も大事にしてあげてくださいね- 10月19日
-
まお
親が子供も一緒に帰らないと帰省させないと言われ、実母に子供も頼れるところは頼ってます。
ありがとうございます、もう二度とあんなことはしないと毎日思っています。- 10月19日
![さつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さつき
まおさんと私似ています。
諸々本当に同じです。
私も、アダルトチルドレン かなと、大人になって自分で色々辛くて調べて気づいたというかそうかもしれないなと。
私は勇気がなくてまだ病院には行っていません。
色々わからないから苦しんでるんですよね。こんな自分なんとかしたい だから苦しくて、自分なりに調べてたくさん考えるんですよね…。
私も今辛くて…。
こんなコメントで申し訳ないです。
-
まお
私も自発的に病院に行った訳ではないので、第三者を巻き込んだことは本当に後悔しています。
自分に嫌だとかっていうレベルを越して自分の事を憎んでいます。
自分一人だけでも死のうと思ったこともありましたが子供の事を思うと死に切れず、かといって治す術がわからず。
主人には呆れられ、いつ別れてもおかしくないから別れた後どうなってしまうかとまた落ち込み負の連鎖がすごいです。- 10月19日
![しょう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょう
こんばんは
昔の投稿にコメント失礼します!
読んでいて私と似ている部分があると思ったのでコメントしました!
私も包丁取り出して、もう死にたい!と言ったことあります。
他にも精神的に不安定になっていろいろ大変でした💦
いままでいろんな病院に行って8人くらいの精神科医と会ってきましたが、先生たちはあまり話も聞かず病名をつけて薬を出すだけだす。
これは対処療法なので根本的治療にはなりません。
私は1年間ずっと薬を飲み続けましたが、ほとんど効果がなく、精神科医に疑問を持つようになりました。
そこで自分で本を読んだりネットで調べていくうちにアダルトチルドレンが1番自分の性格や症状、育ってきた環境などで当てはまりました!
それからはアダルトチルドレン専門のカウンセリングに通うようになり、少しずつよくなってきました!
まおさんはご両親との関係や自分の性格のことで悩んだりしたことはありますか?
まずは専門じゃなくてもいいのでカウンセリングに行って、自分の心の中にある不満や悩みを話してみて自分がなにで苦しんでいるかを知るのがいいと思います!
-
まお
ありがとうございます、つい最近保健師訪問があり、現在病院に行っていない旨を伝えると、執拗に病院に行った方がいい、先生にも連絡すると言われ辟易していたところです。
カウンセリングも調べてみたんですが、費用面で何回も通えないなと判断してしまい、行けずじまいでどこにも私は相談できないのかなと思ってしまい。
一度だけでも何か変わるものがあるでしょうか?- 11月10日
-
しょう
アダルトチルドレンの人は話を聞くとすぐにわかると言われたので、プロの人に自分はどうなのか判断してもらって、あとは本などを読んで自分で克服する方法もあるので、1度行ってみるのは自分を知るきっかけになると思います!
- 11月11日
まお
ありがとうございます、メンタルクリニックなので、心療内科ですかね...?
もう一度話してみます!
まりも
心療内科ですね(*´◡`*)
先生の合う合わないもあるかもしれませんし、ゆっくりきちんとお話を聞いて診察してくれる所もあるので、病院を変えてみるのもいいかもしれません♫
一度そう診断された同じ病院にいっても、またテキトーにあしらわれて終わりってこともありそうなので((((/*0*;)/
まお
そうですよね、話してダメだった時はまた探そうと思います!