
2人目の育休をやめるか悩んでいます。会社からは2人同時の育児は負担になると言われました。金銭面も心配です。1人目で産休を取り、2人目で会社を辞めた方、どのように決断しましたか?
2人目を妊娠されて育休をやめた方いらっしゃいますか??
現在会社に報告して、悩んでいます💦
会社から、できないと言われるか、できると言われるか…
だけ考えていました。
ですがきた返信は、制度上はできますが、2人同時に預けて働くのはかなりの負担になるのでは?ということでした…
たしかにその通りだし、自信もありません…
会社の人にも相談しましたが、自信がないのに続けたいというのは自分の首をしめるだけだよ
と言われました…
金銭面は裕福ではありません。
旦那の給料は20、ボーナスが50が2回です。
1歳半で託児のあるところで働きたいともおもっています。
今の会社では、時短で16:00勤務の人が、18:00までいて、実際の定時より遅かったりすることもよくありました。
1人目はお金がもらえるし…と産休をとりましたが、よくよく考えてみれば不安なことだらけです。
復帰するとしても、妊娠中に働かなくていいのは救いですが、2人預けて…となると…
実際できるのかもしれないですが…
1人目で産休をとり、2人目で会社を辞めた方、
どのように決断しましたか??
- N(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

シロちゃん
答えになっていなくてすみません。
私は育休中に妊娠し、今まさに育休延長の申し出を職場にしているところです。
育休のお金がなくなるのは経済的にやはり厳しいので復帰してからパートにするか正社員のままでいるか考えようと思います
まずは育休をもらえるだけもらおうと思っています。

もえ
私も似たような感じで上司に言われましたが、押し切ってまた育休とることにしました。
上司は無理に辞めさせることはできないし…みたいな感じで言われましたが、私は出来れば今の仕事を続けたいのもあるし多少ですが手当てを当てにしなければいけないので😣
私とは違って短時間の働き所を探すのであれば、そっちの方がいいかもしれないですね💦
-
N
ありがとうございます💦
同じく会社側は、辞めさせることはできない というのがまずあるんだとは思います…
だからこそ、遠まわしに言われたような気がして…
仕事に思い入れはないんですが、
仕事をしてない間、手当をもらえるのは嬉しいですよね💦
ただ、決断ができるようになった今、辞めて時短の仕事を考えるのもありかな?とも思えてしまい…- 10月19日
-
もえ
私がNさんの立場だったら短時間の仕事を選ぶかもです!
私は時間的にもちょうどいい仕事で、いろんな面接行ってここだけは受かったところだったので(子供がいるとちょっとって断られてたので)辞める気ないですが他に考えれるなら辞めるのもいいかもですね。- 10月19日
-
N
親戚がヤクルトで働いているので、それもいいなぁと思いました💦
ただ、ボーナスはないし…ですよね💦- 10月19日

ももちゃんママ
絶対辞めないで育休取るべきだと思います💦💦
手当はもらいましょう。
復帰してから無理だと思ったら辞めればいいのです。
会社としては辞めて欲しそうですが、制度上問題ないんです!勿体ないです💦
2人目妊娠したからと辞めて欲しそうにする会社なんて今後2人抱えて仕事するのは難しいです!
理解なさすぎる。
-
N
理解なさすぎるのはわたしのことですか??
- 10月19日
-
ももちゃんママ
2人目出来たからと辞めて欲しそうにしている会社の事です。
分かりにくくてすみません💦- 10月19日
-
N
いえいえ、ありがとうございます💦
わたし自身、働けばお金的にも…ということはわかってますが、自信はありません…
当然自信がないのにとらないでくださいとも言われるだろうし…
ここまで言われて復帰した時になんて顔をされるのか?とも気にしてしまいます💦- 10月19日
シロちゃん
私も退職しようかいろいろ迷いましたが先の事はまだやってみないとわからないので、復帰してから考えようと思うようになりました。
N
ありがとうございます💦
わたしも会社に伝えたところ、制度上可能だけど、2人預けて働けるの?
と言われてしまい…
そんな自信もないので悩んでしまっています。
シロちゃん
私も子供がいない60代の女性の事務長にそのようなことを言われました。あなたが希望しても育休取れるか分からないと…
もし辞めるにしても育休をギリギリまでは取りたいと思っているので、子供たちの状況見ながら復帰ギリギリまで考えてもいいと思います。
まだ2人ですし、やろうと思えばやれると思います。私は30代後半でもあり4人目が年子なので更に不安ですが…😱経済的にも不安なので仕方ないと割り切ります!😅
シロちゃん
誰だって自信はないと思いますよ!
しかも今妊娠中なのでホルモンバランスのせいもありお互いに不安感しかないと思います。
制度上取れるのであればもらって、周りの声は気にしなくていいと思います。
N
ありがとうございます💦
ちなみにこのようなメールが来ました💦
なんて返信したらいいでしょう?🤔
会社側からのメールとわたしの意見が違うのは、会社の負担になるなら延長はしたくないこと。
会社の人は、会社のことを考えて継続する気なら…と言われてますが…
したにも書かれてますが、負担になるだろうし、自信もないのも事実です…
ただそれを言ったら、それなら辞めてくださいってなりますよね💦
シロちゃん
遠回しに痛いところをつついて辞めさせたいような内容ですねー。
会社に気を遣って継続するわけないじゃないですかー(>_<)
私も同じようなニュアンスで職場に申し出をしました。
私なら
最初は悩みながら職場のほうにお伝えしましたが、いろいろ考えて育休延長したいんですと言うことをはっきり伝えていいと思います。育休を延長もらえたら復帰したらどんな顔されるのかなど気にしなくていいと思います。
必ず1人はそういう人はいると思いますしそういうことを気にしてたらキリがないので、労働者の権利としてもらえるものはもらって、復帰したときに時短など働き方を考えればいいと思います。もしそれで無理だったらそれは退職でもやむを得ないと思います。
堂々としてればいいです。
N
ありがとうございます。
いまメールの内容を考えていました💦
会社に負担がかかるなら辞めさせていただこうと思ってたが、可能なら延長したい。
2人目が生まれてからのことはわからないし、不安もあるけど
復職して頑張りたい考えている
みたいな返事でどうですかね😭?
シロちゃん
やめさせていただこう…や、不安などと言う内容はあえて入れなくていいと思います。
私自身あれからいろいろ考えましたが、図々しいとは思いますが育休の延長を改めてお願いしたいと思います。
2人目が生まれてからも復帰して頑張りたいと思っております。
シロちゃん
私ならこんな感じでおくります。不安とか伝えるとまた相手の思うツボになりそうなので…💦
N
なんか、あくまで相談?みたいにしておかないと、もし復帰して辞めることになったり、何らかの理由で復帰できなかった時に言われそうで…
できるって言ったじゃないみたいに…
[個人的に]あくまで心配していただけるなら、こちらも[個人的に]相談したいんですけどね😭
個人的にといって会社側の要望を伝えるの卑怯です😭
本当に個人的にかもしれませんが…
シロちゃん
会社の上司に対するメールだと思っていました💦
個人的にやり取りしているのであればそのような内容でいいと思います。🍀
私はこれから職場のトップである施設長と今後について希望を含めてお話をしに行きますが
育休を取りたいと言うことを会社側にきちんと伝えていけば大丈夫だと思います🙆♀️
N
一応上司(会社の女子社員の1番上)のような方です💦
ある程度の不安を相談してもいいのかな?とも思ってしまいます…
たしかにそれが不利になるかもしれませんが、正直できると言い切ることが自分にプレッシャーになりそうで…
N
そんなナヨナヨした相談をすみません💦
シロちゃん
上手く伝えられるといいですね!😊
N
ありがとうございます!