1ヶ月16日の男の子のママです。夜の寝かしつけに6〜8時間かかり、朝の8時半まで泣くことも。夜中も泣き、おっぱいやミルク、おしゃぶり試すもダメ。寝かしつけの時間や方法、朝やお昼の起こし方について知りたいです。
1ヶ月と16日の男の子のママです。
みなさんのお子さんは、夜
すぐに寝てくれますか??
私の所は、寝かしつけるのに
6〜8時間は必ずかかります(._.)
ひどいときは、朝の8時半まで
泣いて、寝てくれないことも…
夜中も、ギャン泣き…
おっぱいあげて、ミルク足して
オムツ変えてもダメです。
おしゃぶりも試しました。
1時間程抱っこして、寝ても
布団に降ろすと、ギャン泣き…。
永遠に、繰り返して
朝方に、眠さの限界と疲れで
寝ていきます。
まだまだ、朝と夜の区別がつかないのは
分かりますが、こんなにも毎日
寝てくれないと、正直辛いです…。
毎日、泣いている我が子を見るのも嫌で
早く寝かせてあげたい!
と、気持ちだけが焦ってしまいます。
これくらいのお子さんは
だいたい何時くらいに寝かしつけて
どれくらいかかるのか知りたいです。
ちなみに、朝やお昼は起こしていますか?
教えて下さい(._.)
- ♪( ´▽`)♡♡(3歳7ヶ月, 4歳11ヶ月, 6歳, 7歳, 9歳)
コメント
うり
1ヶ月半の女の子を育てています(^O^)
20時過ぎから寝てくれたらいいな〜くらいで寝かしつけを始めますが、寝てくれず23時頃に添い乳で眠っていきます( ´・ω・` )
4〜5時間ほどまとまって眠ってくれ、7時から8時の間に一度起こして朝日を浴びて顔を拭いています(^O^)その後また寝て9時から10時過ぎにしっかりと起きるかんじですヾ(・∀・。)ノ
日中は寝たい時に寝かせてあげてますが、日寄って眠っている時間は様々です(´・ω・`)
2時間しか寝ない日もあったり6時間ほど眠っている日もあったり…
でも夜は遅くても12時までに寝てくれ、夜中起きてもおっぱい飲んだら1人で眠っていってくれます(^O^)
がっちょ
もうすぐ2ヶ月の息子がいます!
夜は18時頃にお風呂に入れて、21時前後に授乳→飲み終わってうとうとしてるところを寝室に連れて行き、ベビーベッドに置いています。
リビングでベビーモニターで寝付くまで見守っていますが、最近は10〜30分程指しゃぶりしたのち自力で寝てくれています。
朝は8時前後に勝手に起きて泣き声でわたしを起こしてくれます。笑
-
♪( ´▽`)♡♡
羨ましいです‼︎‼︎
授乳後、ウトウトしているので
今日は寝てくれるかな?
と、期待してみても…
げっぷをさせると、目覚めて覚醒(._.)
その後、抱っこで寝かせるも
布団に降ろすとギャン泣き…
毎日、繰り返しで辛すぎます(~_~;)- 1月6日
ちんちゃんママ
今でもそんな感じですよー(°o°:)💦
最近添い乳をし始めてから何回か起きますが前より楽になりました👯
最初わ抱っこで寝かして布団に寝かそうとしたらすぐ起きてしまう😟
を何回も繰り返しました…
つらいですよね↷( ó╻ò)
寝かし付けの為にYouTubeのオルゴールを流したり手を握って寝かしたり色々調べて色々しました💗
朝わ早めに起こしてお昼寝させたりしてますよー♬
寝る少し前にわ少し運動をさせるとィィみたいです₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
うちわ最近9時〜11時に寝かし付けてます💗
寝かし付けわ1番の悩みと言ってィィくらい大変ですよね😦💦
-
♪( ´▽`)♡♡
同じような方がいて
心強いです*\(^o^)/*
YouTube、ためしてみよー♡
昨日、旦那が寝かし方を調べてみると
眉間に鼻息をかける。と、出てきたらしく
夜中、2人でやってみたものの
10秒くらいは泣き止みましたが
すぐに、いつものギャン泣きに…。
何をしてもダメで、辛くて、辛くて…笑
私も、朝起こして
お昼寝させてみよーかな?
ちなみに、寝る前の運動って
どんなことをされてますか?- 1月6日
-
ちんちゃんママ
鼻息を顔の近くでかけるのわィィみたいですね☺️💗
特に今の時期わ何をしてもダメですよね↷( ó╻ò)💦
添い乳もよかったら試してみてください♬
うちわ朝起こしておっぱぃあげて遊んだらすぐまた寝ちゃいますが!笑
寝る前の話に運動わうつ伏せが効果的な運動みたいです♬
後わ足の裏に自分の手を当てて押してあげると押し返してくると思うのでその繰り返しや足を軽く回したり♬
もちろん無理したりわ禁止ですが赤ちゃんの様子をみてやってみてあげてください( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛- 1月6日
-
♪( ´▽`)♡♡
そぉなんですね!
今日も、試してみます*\(^o^)/*
運動も、詳しくありがとうございます‼︎
試してみます*\(^o^)/*- 1月6日
いおままん
9日目の母です(^○^)
夜は、寝ない時と寝る時あるけど
12時〜6時は
間で1回起きるだけで
だいたい寝てます!
朝だからねー
おはょーしに行こう。
と7時には一回起こす?起きる?
て母乳飲んだあとは寝ます笑
9時30分頃起きて母乳飲んだあと
相手をする人がいれば
起きてます(転がってるだけです笑)
お昼からは寝たり起きたり、この子のすきにしてて、家族が揃う18時ころ、賑やかになるので目をあけます笑
夜だからねー
ねょうねー
なんて、分かってないだろーけど
話しかけて
9時には布団へ笑
2〜3時間置きに母乳は欲しがりますが、飲んだら、はいのんだーねよーってすぐ添い寝の布団に転がします(=´∀`)人(´∀`=)
稀に
寝ないこともありますが…😅
その時は付き合うしかないかー
と、抱っこしてよーしょししてます*\(^o^)/*
-
♪( ´▽`)♡♡
わたしも、最初のころは
授乳後、すぐに寝てくれていたので
あまりストレスになりませんでしたが
3週間くらいたつと
寝かしつけがストレスに…(._.)
子どもは悪くないのは分かってますが
早く寝てよ〜って、思っちゃいます(._.)
わたしも、いろいろと
話しかけてみます!!
そして、とことん付き合うしかないですね( ̄▽ ̄)。- 1月6日
-
いおままん
ぢゃぁもぅ少ししたら
ゆかさんと同じょーに
私も愚痴っていると思います笑
もぅ赤ちゃんのペースでしか
なぃんですょねー
お互い、頑張りましょ〜♡- 1月7日
れれぴ
私も何時間もかかりました〜(^^)
抱っこは寝るのに下ろすと泣いてました!
うちの子は、座布団の上にブランケットを分厚くたたんでその上に寝かせていたんですが、ブランケットごと抱っこして静かに下ろしたり、羽毛布団の上に寝かせてそのまま抱っこして、下ろしたりしてました!
顔が埋もれないように気をつけなきゃいけないけど、羽毛布団のままの抱っこは包まれてる感があるのか高確率で寝てくれました(o^^o)!
お昼はなるべく部屋を明るくしてました、起こしたりとかはしなかったです^_^
23時とかに寝かし初めて、3時4時まで毎晩やってました〜!
2ヶ月くらいから急に夜まとまって寝るようになり、今では1時頃から9時くらいまで熟睡してます♬
毎日辛いと思いますが、頑張って下さい!
今ではいい思い出です(o^^o)
-
♪( ´▽`)♡♡
包まれていると
やっぱり安心するんですね?
わたしもブランケットで
包んで寝かしていますが
なかなかうまくいかず…(._.)
羽毛布団、試してみます!!
2ヶ月頃から、落ち着いてくれると信じて
あと少し、根気強く頑張ってみます(._.)- 1月6日
-
れれぴ
羽毛布団だと、下に置かれたのに気づいてない感じでした( ^ω^ )
頑張って下さい!!- 1月6日
がっちょ
すみません追記します!
テレビやスマホの画面を見せると赤ちゃんには刺激が強く脳が興奮して寝なくなると聞いたので、産まれてから一度もテレビ等は見せたことがありません。息子が寝ているときだけ付けています。
寝付きの良さ等は元々の赤ちゃんの個性もあるかもしれませんが、もしテレビやスマホの画面を見せることがあれば止めてみるのもいいかもしれませんね(^ ^)
-
♪( ´▽`)♡♡
追記、ありがとうございます*\(^o^)/*
そぉなんですか??
私の家では、日中、ずっとテレビついています…(._.)
そして、泣いたら、スマホで
動画みせたり、音楽かけてみたり…
頼っていました。
全く、効果はありませんでしが…笑
今日から、テレビ、スマホ
気をつけてみます( ̄▽ ̄)- 1月6日
♪( ´▽`)♡♡
回答、ありがとうございます‼︎
朝日を浴びて、顔を拭くの、いいですね!!
メリハリがつきそうです。
夜中、おっぱいで寝てくれるの
本当に羨ましいです。
私は、何をしてもダメなんで…(._.)
やっぱり、朝は起こしてみて
朝日をあびて、顔を拭くの
試してみます*\(^o^)/*