
母乳の授乳で悩んでいます。姿勢や飲ませ方がうまくいかず、赤ちゃんに申し訳ない気持ち。育児が大変で、赤ちゃんに謝るばかり。どうしたらいいかわからず不安です。
母乳上手くあげれなくて赤ちゃんに申し訳ないです…
昨日助産師さんの所へ行って母乳の育児指導受けてきました。その時は上手く飲ませられたしゲップもちゃんと出ました。でも帰ってきて同じようにしてみてもゲップ出ないし必ず吐き戻してしまうようになってどうしていいかわかりません。
飲ませてる時も咳込むし深く咥えさせてるつもりだけど姿勢も良くないのか苦しそうにしてる時もあります。
いつになったら上手にあげれるようになるんだろう。こんな下手くそなお母さんの所に産まれて赤ちゃんがかわいそう
しかも里帰り中で3歳の姪がいるのですが、お母さんが妊娠つわり中でなかなか構えないらしく、私のところにも姪が来るのですが、片付けはしない話は聞かないしんどいときに来られるともう死にたくなります
育児ってこんな感じでいいんですか?私のところにいると赤ちゃん辛いんじゃないかと思ってしまいます…実際辛いのかも。もう投げ出してしまいたくなる。でも赤ちゃんは可愛いし大切にしたい。私が育てなきゃいけないのに赤ちゃんに謝ることしか出来ない、私なりにやってるつもりだけど上手くいかない。次の授乳が怖い
- fkrd(妊娠16週目, 3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

えぬ。
母乳なら無理にゲップ出さなくてもオナラとかで出るからいいよって助産師さんに言われたので
縦抱きトントンをちょっとしてみて出なかったらゲップ出させるのやめてます😅
うちも飲ませてる時咳き込む時がありますが、母乳の出すぎって原因はありませんか?
少し出してからあげるとゆったり飲んでくれますよー😊
苦しそうにしてたら色んな体制を試してみるのもありかと!
私たちもお母さんの新米ですしすべて完璧は無理ですよ☺️
十人十色、自分の子にはなにが合うんだろう?と試行錯誤、お互いがんばりましょ👶♡

mnm
うちは飲むのが下手というのは無かったですが、ゲップ出すのが下手だったみたいで、あまりゲップしなかったです。母乳だと出ないという時もあるみたいですが。吐き戻さないように飲ませた後少しの間、縦抱きで抱っこしてました。
ゲップ出ないからかおならが多かったですけど😅
咳込むのはいっぱい出てくるからってのもあるんじゃないですか?
赤ちゃんもお母さんも初めてのことなので、最初から上手くは出来なくて当たり前だと思います😊
産後1ヶ月くらいって泣けてくることありますよね。
私も1人で泣いてることありました。
気持ちが落ち着くまで搾乳して哺乳瓶であげてみるとかどうですか?
-
fkrd
多分いっぱい出て咳込んでるんだとは思います(;_;)おならは沢山出るのですが吐き戻しが怖くてゲップ出来れば出させたいなと思うんです(;_;)
搾乳して哺乳瓶で飲ませようかとは思うのですが搾乳だと出なくなるのが早くなるらしく踏み込めないでいます(;_;)
今日は気持ちも落ち込んでしまってしんどかったので明日からでも落ち着いてからゆっくり考えれたらなと思います(´;ω;`)- 10月19日

ちひ
授乳つらいですよね…私もつらいです(>_<)
私は母乳がなかなか出ないし乳首から出血してしまったので、本当は母乳のみでいきたいのですが、仕方なくミルクあげてます…完全母乳の方すごいなって思います。
うちの子もゲップなかなか出なくて、毎回吐き出してました。
昨日検診で助産師さんに、吐き出す子は吐き出すから!って言われてちょっと気が楽になりました。
私の場合は、飲ませてから20~30分寝かせずに身体起こしてるようにしたら、吐き出さないことも増えてきました…ずっとだっこなので、ちょっと大変ですが。
母乳のことで悩みすぎて、一時期うつっぽくなりました。赤ちゃん可愛いって気持ちがあればきっと大丈夫ですよ。可愛いからこそ上手くできなくてつらいと思いますが…
不安はここで吐き出しちゃいましょう!!
-
fkrd
出血痛そうです(;_;)まだ出血するのは経験してませんが考えただけで怖いです(;_;)
吐き戻ししんどいですよね…助産師さんにそう言ってもらえるのは心強いですよね
やっぱり抱っこですかね(;_;)
私も悩む日々ですが可愛いこどものために私なりにやってみようと思います。辛いときはまたここで相談させていただきます(;_;)- 10月19日

あき
私も最初はおっぱいがちゃんとあげれなくて落ち込みましたよ💦息子の体重も全然増えなくて病院でも色々言われて…ミルク足してなんとかやってましたよ。
げっぷ出させるのも苦手で、縦抱きも下手くそで、ちゃんとげっぷさせてあげれたのは数えるくらいしかないです💦
生後1ヶ月ならきっとまだ胃も小さいし、吐き戻しするのは仕方ないと思います!少しずつ吐かなくなると思いますよ!
赤ちゃん自身は初めてのことだらけで大変だと思うけど、ママだって初めてなんだから一緒に成長していくしかないですよ!出来ない方が当たり前です!
私も四苦八苦しながら育ててますが、今はもうすぐ3歳になる息子がいます!
姪っ子ちゃんの事は大変ですね、自分の事で手一杯なのに…どれも私ごとの話になってしまいますが、私にも姪がいて、その子は5歳です。その子がしていること(例えばお絵描き)ただ褒めちぎると気分良く遊んでます。何をしても褒める。と言うのが結構効きます。髪、かわいいね。服、かわいいね。〇〇ちゃんはまつげ長くて羨ましいね。って、思ってなくても(^^)
一度試してみてください!

fkrd
落ち込んでるのに病院でも言われて辛いですよね(;_;)こどもには申し訳ないですがいろいろ試しながら成長出来たらと思います(;_;)
いつもイライラしてしまうから姪に対する態度も悪いのも悪いんだと思います(;_;)褒めて優しく接してみます!
fkrd
温かいお言葉ありがとうございます(;_;)
確かにオナラは出てて寝てるときは気持ち良さそうに寝てるんです。助産師さんにも母乳よく出るでしょって言われて実際よく出てる方だと思います。
体勢も赤ちゃん苦しくないようにいろいろやってみようと思います😢
赤ちゃんのためにも試行錯誤して自分達の良い形を見つけられたらと思います😭