※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ファイティン
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の娘が朝ごはんを食べません。パンは嫌いで、ご飯や麺をメインにしています。どう工夫すれば良いでしょうか?

2歳3ヶ月の女の子と妊娠6ヶ月のニ児のママです。
娘が朝ごはんを全く食べません。
オモチャで遊んでるとかではなく、ふにゃふにゃして口に入れるも噛まずゴックンまでたどり着きません。
毎日これの繰り返しで怒鳴る度に凹みます。
イスから降りて「ゴメンね」とは言うものの全く変わらなぃ毎日の朝食。
皆さんのお子さんはどうですか?
それと、食べるように何を工夫したら良いのでしょうか?
ちなみにパンは嫌いで全くたべないのでご飯か麺をメインで用意してます。

コメント

みやこ9496

朝って大人でもなかなか食欲わかないですよね。
子どもも同じです。
幼稚園や保育園に行くようになれば食べるので今はとりあえずリズムを付けるだけ...って感じでいいと思います。
時間に余裕があるなら1時間程遊ばせてから朝ごはんにすると食べてくれたりしますよ。

キキララ⭐︎

最近、食べなくなったのでしょうか?
今まで食べていてなら、そういう時期なのかもしれません。
ごはんを、食べやすい小さなおにぎり(100均で売っている丸いおにぎり作りのが便利です)にしてふりかけで可愛くしたり、ゴマでお顔を作ってみたり可愛くしてみてはいかがでしょうか?

のえる

お昼ご飯、夜ご飯は食べているのなら、そんなに心配しないで怒鳴らないであげてください。
朝はなかなか食欲わかないのかもしれませんね。
ひと口でも食べてくれたら良しとしましょう。
(^。^)
朝ごはんは果物やコーンフレークはどうでしょうか。

せなもあ

ウチも2人ともがそんな感じで、ゴハンを口の中で吸うように食べていました。
3歳で保育園に入り、離乳食期に失敗をさせているからだと注意をされました。
毎日給食の時間に先生がついて食べ方を指導してもらったからか今では普通に噛みゴックンをして食べています。
スティック野菜など噛まないと食べられないものをおやつにしてみたらどうでしょうか?
うちの保育園では5ヶ月から干し芋を噛まされて訓練されています。

♡ゆうなちゃんママ♡

自分で作って食べさせてみては
どうでしょうか⁇
作るっていってもおにぎりです★
好きなふりかけ選ばせてご飯に
混ぜてあげたらそれをラップに
乗せてあげて自分で包んで
おにぎりの完成です♪( ´▽`)