
3月に結婚式を挙げる為、もう招待状を渡さなければならないのですが会社…
3月に結婚式を挙げる為、もう招待状を渡さなければならないのですが
会社の手渡しで迷っています(>_<)
私の会社は早番遅番と2交代制の為、皆んなが参列できるとは限りません。
ですが、マナーとしてみんなに渡そうと思うのですが
返送用のハガキにも切手を貼るべきなのでしょうか?
シフトは上司が作っている為、私が勝手に決める事も出来ないですし…
一応シフトを作ってる上司には招待状渡したら
参列の有無を取ってほしいと協力をお願いしたのですが
そうなると会社の人たちの手元に返送ハガキが残ったままなので
当日忘れてしまっていたりしかいかな…とか
不安やどうしようーて感じでいます(>_<)
どうするべきか相談に乗っていただけたら嬉しいです(;_;)
- R♡Amama(8歳)
コメント

退会ユーザー
葉書には切手を貼るべきですが、
ルーズな人が必ずいるんですよね…
返信してって言ってもしてこない人が( ; ; )
私は前日に電話で参加希望と、
当日に連絡無しで来た人がいます(=^x^=)
すぐ会場が対応出来たので良かったですが、
言うだけ言って、
こっちから電話するなり、会社の人に直接話すなりして参加の有無を聞くようになるかと思います(*^^*)

ろんろん
招待状には手渡しなので必要ないですが、返信用ハガキの方には切手を貼る方がいいかと思いますよ(*^^*)
-
R♡Amama
返信ありがとうございます(^^)
やはり貼るべきですよね(・・;)
ちなみに招待状が出来上がってから
新人さんが1人入社してきたのですが
招待状予備あるのですが
封筒がプロの人の手書きなんですよね…
こうゆう場合も封筒名前なしもやはりだめですかね?(>_<)
また式場行って頼んで数日待って…となってしまうのですが(´・_・`)- 1月6日

ぺー33
??('_'?)
招待状を出すことは手渡しでも大丈夫だと思いますよ♪
うちの主人の会社の先輩や上司にはあえて手渡しにしました✨
口頭で伝えたい気持ちや上司の方にはスピーチをお願いしたので✨
返送用は全て切手を貼ってだしましたが、貼らないのは節約したいからですか??('_'?)
私の側も早番、遅番ありましたが皆さんに出させて頂きました✨
手元に残るとはどういう事でしょうか??💦
ちゃんと欠席、出席の返信葉書は戻ってきましたよ✨✨
-
R♡Amama
返信ありがとうございます(^^)
切手貼るか貼らないかで迷っているのは
会社に行けばいつでも会えるとゆう点と
シフト作成している身ではないので
どれだけ来てもらっても会社に支障がでないかわからない為、
シフト作成している上司に有無をとってもらったほうがいいのかな…
という点です(´・_・`)
手元に残るとは、口頭での参列の有無をとった場合とことです!
言葉足らず、説明下手ですみません(>_<)- 1月6日
-
ぺー33
いやいや💦読解力がないので申し訳ないです(ノ_・、)
私の場合、仕事に支障が出ない人数を上司に聞き早番の中で話し合い出席者を決めたと聞きました✨
遅番も同様です(*^^*)
上司に決めて貰う案もあったようですが不満が出るとのことでそうなりました(´ε`;)ゞ
なので皆さんに招待状を出して結果を待った感じです♪
口頭で参列の有無をとれるならいらないかもですね♪(^_^)v
素敵な式になりますよーに(人´エ`*)♪💓💓
楽しみですね💓💓💓- 1月6日
-
R♡Amama
いえいえ、すみません(>_<)
なるほどですね(´・_・`)
私も皆んなの返信を待って上司に相談にしようかなと思います(^^)
楽しみです♡
ありがとうございます(o^^o)- 1月6日

ぷにまな
返信用はがきには切手は貼ったほうがいいですよ😃
変則勤務だと確かに全員の方に参加してもらうのは無理ですもんね😅上の方がおっしゃってるように、上司に何人まで当日式に参加可能かだけ聞いてあとは、参加される予定の人たちで話し合ってもらうのがいいと思いますよ😃主さんが参加してほしい人を選ぶわけにも行きませんしね😓だからと言って上司に式に参加させる人を選ぶ権利?もないかと思います😧
私は看護師で夜勤とかありましたので変則勤務でしたが、先輩の結婚式でしたが、私たちは二次会からの招待でしたよ♪
同僚の結婚式でも二次会からの招待でした♪なので仕事したあとに参加した覚えがあります✨

はつし
返信用ハガキには切手貼ったほうがいいと思います!
無いと自分で貼るの!?となる気がします。
職場にはシフトの関係もあるので
最低限の人をリストアップして招待状渡しました!
私はハガキ出した人は全てリストアップしといて
返信ハガキをみてチェックしてました。
返ってきてない人は連絡して
口頭で返事もらうか、
ハガキ出して返してもらいました。
退会ユーザー
ちなみにこういうトラブルのせいで当日主人に引き出物、引き菓子を式直前に買いに行って貰いました(・・;)
R♡Amama
返信ありがとうございます(^^)
やはりどうゆう理由であろうと貼るべきですよね(・・;)
私の会社ルーズな人ばかりで不安です…orz
ドタバタしたくないのでそのような事は避けたいところですね(>_<)
ちなみに参列者が帰られる時のちょっとしたお菓子?などは
手作りされましたか?
それとも買ったものを数個袋に入れた感じですか?
なんも準備が進んでいなくてわからないことばかりで…(;_;)
退会ユーザー
引き菓子、引き出物が入る袋にデパートで小さいお菓子を買って入れましたよ(*^^*)
自分で作ったのは席札だけです!
引き菓子と小さいお菓子、花は自分で出向いて選びました(=^x^=)
妊娠してたのもあって動くのが大変というのも理解してもらえると期待して、特に何もしませんでした♡
あとはスタッフがどこまで対応するのか打合せをしておかないと、
自分が望む結婚式にはならないので要ミーティングがいりますよ!
そこで準備物を確認したほうが良いです。
R♡Amama
なるほどですね!
帰られる時にお見送りはしなかったんですね( ´ ▽ ` )ノ
私は式当日8ヶ月半ばあたりになるのですが
何ヶ月の時に式挙げたのですか?
私も特にあれこれするつもりはないです…w
発想力もセンスも時間もないので…w←
飲んで食べて喋って楽しんで貰えたらなーて感じですw
今月打ち合わせに行く予定なので
色々相談してきます!(o^^o)
退会ユーザー
私は6ヶ月でしましたよ!
安定期にした方が良いと雑誌の記事を読んだ事があって、
結婚式の予約入れて3ヶ月後に結婚式しました(=^x^=)
見送りはしてないです!
式が終わった後に記念撮影をしてお開きにしました。
確かに発想力もセンスもないんですよね!
だからしない方向に持って行くみたいな(=^x^=)
ただ打合せは念入りに♡
ここまではやるけど、ここからは自分達でして下さいがあるので、
悔いの残らないよう楽しめる式を作り上げて下さいね!
R♡Amama
私もそうしますw
相談ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ