※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやちゃん
家族・旦那

旦那にもガルガル期ってあるんですかね?(^^;初めての子育てで実家も近い…

旦那にもガルガル期ってあるんですかね?(^^;

初めての子育てで実家も近いことから里帰り中です!
私自身も退院してから少しは母に対して
ガルガルしてたかもしれないです💦
最近は抱っこしてもらったりオムツ替えしてくれて
ラッキーと思うようになったのですが、
旦那が母にガルガルしてるような気がします😥
例えば、リビングでみんなでいるときは
娘をずっと旦那が抱っこして離さなかったり
娘が泣いていて母が大丈夫?と声かけると
私にしか聞こえない声で、大丈夫だから!と
怒ったように言います😭
その他にも、旦那が仕事から帰ってくると
私たち仕様にしてもらっている部屋に
娘と篭ったりなど…

私的には洗濯物やご飯などお世話してもらってるので
あまりそういった態度取られるのも
なんだかな〜と思う反面、
普段仕事が忙しくあまり一緒にいれない分
帰ってきてから娘と私と家族3人で
ゆっくりしたいのかな?と
複雑な気分です🙄

皆様の旦那さんはどうでしたか??
ちなみに私は祖父母に絶賛ガルガル中です(笑)

コメント

マミー

出産お疲れ様でした( ˆºˆ )💓
わたしの旦那はむしろ「いつも見てもらってありがとうございます」って感じで私の父とお酒を飲んでました😅

3人でゆっくりしたいのかもしれませんね⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

よこ

うちの旦那と同じだったのでコメントしました!1人目生まれてから実家に里帰りしましたが、旦那が来るとずっと抱っこして部屋に篭ってました!でも毎日来れないし、パパがパパになろうと頑張っているんだと微笑ましく見ておきましょう^_^世話しないパパも世の中にはたくさんいるんですから^_^
私は義理両親に未だにガルガルです(笑)

こしあん

自分の実家じゃないから嫌なのでは?私も旦那が旦那の実家で育児してたら、死ぬほど嫌です…

ととり

あると思いますよー🙋‍♀️
ガルガル期とはちょっと違うかもしれませんが、うちの旦那も表面的にはいつもありがとうございますーとかあ、僕やりますよーとか愛想良くしてたけど後々里帰りを終えたら本当はさ…って言ってました🤣

少しの時間しかいられなかったからかもしれないけど、息子を離したくない、おむつも替えたかった、ミルク(息子は混合でした)飲ませたかったって思ってたんだ、俺って変なのかな?異常?って凄い不安がってました。
それガルガル期じゃない?って言ったら色々検索して、俺ガルガル期だったかも!ってスッキリした顔してましたよ🤣

里帰りした息子はガルガル期があり、里帰りしなかった長女はなく、やっぱり里帰りしなかった次女でまたガルガルしてました。
不思議です(笑)