
コメント

ひかきん
2人目を35wで出産してます!
小さく産まれたので1か月ほど入院してましたが産まれてから今まで大きな病気もなく過ごせてますよ😊
周りの子に比べたら小さめちゃんですが😅

ゆきじろう
35w6dで緊急帝王切開でした💦
逆子で破水したのでやむを得ず…
2300グラムほどで生まれ、4日くらい保育器に入ってましたがその後はふつうに母子同室で7日目に一緒に退院しました☺️
ミルクの飲みがよくて体重が減ったりしなかったので一緒に退院できたみたいです!
その後も順調に成長し、というか発育曲線の上をずっと行ってます笑
イレギュラーなことだと不安ですよね💦
きっと先生も最善を言われてると思いますが、不安がなるべくなくなるまで色々話し合えたらいいですね💦
-
マヨネーズ
コメントありがとうございます。
4日で保育器から出られたのですね!
次男を38週で産んだ時に呼吸障害で5日間新生児治療室に入院していたので、35週だともっとリスキーなのではと少し不安です。
里帰り出産なので、今は近くのクリニックに通っているのですが、やはり35週での出産はイレギュラーだと言われてしまい、どうすることもできない事とは言え、今後の経過が心配になってしまいました。
でも、皆さん保育器に入っていても順調に元気に成長されているというお言葉を聞き、少しホッとしました☺️
胎児にベストな選択を、時間をかけて医師と相談しながらしていきたいと思います!- 10月18日
-
ゆきじろう
それは大変でしたね💦
さらに里帰りですとまた病院も変わってしまうので不安ですよね😢
無事に出産されることをお祈りしております✨
上の方の返信に母乳育児のこと聞かれてますが、私が出産したところは搾乳した母乳を届けて通って母乳育児できると言われましたよ👍
保育器に入ってる時も搾乳した母乳をナースステーションに持って行って看護師さんに哺乳瓶であげてもらっていました。
結局いっしょに退院したのでその必要はなくなりましたが、自宅でも小さいながらも食い意地張ってたようで、卒乳まで完母でした!
ご無理なさらず🙏- 10月18日
-
マヨネーズ
お返事ありがとうございます。
そうなんです😔
しかも次男を産んだ赤十字が人手不足の為に新規の妊婦を受け入れられないらしく、新しく病院から探さなければならなくて😭
母乳育児に関しても、ありがとうございます!
何とか母乳育児が出来るように私自身も頑張ってみようと思います☺️- 10月18日

退会ユーザー
2人目の時に35週で破水してしまい帝王切開しましたが、35週のわりには2526gもありました。
新生児治療室に入り2日ほど保育器の中でしたが順調に成長してくれたので一緒に退院する事ができました!
同じ日に帝王切開した人は3人目なのでやはり子宮が薄くなってたようです💦
35週で早産になってしまいますが元気よく育ってくれると思いますよ^ ^
-
マヨネーズ
コメントありがとうございます。
35週でもある程度体重があれば早目に保育器から出してもらえるのですね!
意外に一緒に退院できた方がいらして35週でも大丈夫だと思えました!
早産でも元気良く育ってくれれば問題ないですね😊- 10月18日
マヨネーズ
コメントありがとうございます。
そうなんですね!
やはり保育器に入る形になるのでしょうか?
上の子2人はミルク育児だったのですが、今回は最後の出産育児になる為、母乳で頑張りたいと思っていたのですが、入院という形だと母乳育児は難しいでしょうか?
ひかきん
保育器にも入ってました!
特に問題などもなく体重が増えるまでの入院って感じでした😉
うちは上の子も32wで産まれて2ヶ月ないくらい入院してましたがどちらも完母で育ってます😊
入院になると搾乳して病院に持って行ってそれを飲ませる形になるので搾乳の大変さはあるかもしれませんが体重が増えてきたら面会の時に授乳できますよ😉
35wで出産が決まってるならNICUがある病院で出産が安心ですね😊
マヨネーズ
お返事ありがとうございます!
そうなのですね😊
今回こそは母乳育児頑張ろうと思っていたので安心しました!
次男を産んだ赤十字で産もうと思ったら、人手不足で産科の受け入れがなくなり、別のところを探さなければなりません😅
里帰りだし田舎だしで病院が遠くなりそうですが、産後しっかり診てもらえるところを探したいと思います!
もうすぐご出産ですね!
頑張ってください✨
ひかきん
病院探しからとなると大変ですね😵
いい病院が見つかるといいですね☺️
ありがとうございます!
お互いに頑張りましょう✨