
仕事復帰後1ヶ月で家事育児が辛い。子供が食事を拒否し、イライラ。仕事から帰っても疲れているのに、つらい。
仕事復帰して約1ヶ月…。家事育児との両立本当に辛いです。
ワンオペで、両親はすでに亡く、回りに頼る人もいない…。
今までなんでも食べてくれてたのに、最近ご飯を差し出しても払い除けられイライラ、食べかすが床に散らばりもっとイライラ…。
あれいや、これいやで、 特定のものしか食べようとしない。
保育園ではなんでも食べるのに。
仕事から帰ってきて、やることはいっぱいあるのに、泣きたいのはこっちだよ…。
くたくたなのに、なんでイライラさせるようなことばかりするんだろ。
もうイライラしてつらいです
- ママリ(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

nati
とても良く頑張っていますね👏✨
うちもほとんどワンオペです。
イライラする気持ち凄く良くわかります(>人<;)
食事については、保育園でいっぱい食べてくれるなら家ではもう少し力抜いて大丈夫じゃないでしょうか☺️
うちも、日によって食べたり食べなかったり💦この間は喜んでたくさん食べてくれたメニューも、今日は食べてくれない、、なんて良くあります。
ご飯を全然食べてくれない日は、『お菓子よりはいいかな?』くらいに考えて、バナナやヨーグルトを食後に与えてます😂

ぱん
お疲れ様です、私は復帰ではなく新しい職場でしたし、子供は2歳から預けたので少し違いますが、お子さんにとっては今までお母さん中心の社会から、いきなり広い社会に出て相当なストレスを抱えていると思います。
だから、ケアしてあげてとかではなくて、ストレスがあるからの行動で、ご飯イヤイヤも、本能的にお母さんに気にかけてほしくてやっているんじゃないかと思います。
子供がイヤイヤしてれば、親は構うじゃないですか…
なんでイライラさせることするかって、甘えたいからだと思います。
でも、保育園ではご飯食べてるなんて、すごいおりこうさんですね!!うちは全然食べなくて帰ってからあれ食べたいこれ食べたいがすごくて、帰宅したらとりあえずパン食べさせてました💦
保育園で栄養取ってるし、色んな味覚を覚えてるし、ご飯手抜きしていいと思います!
保育園に栄養士さんが講演に来たことがあって、料理はカット野菜たくさん使って時短、食事なんて1食くらい抜いても死なないからと言っていて、すごく楽になりました。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
なんで食べてくれないんだろ、痩せちゃうから食べてくれ!と言う気持ちもあって、余計イライラしてしまいました。
うちは成長曲線から外れてしまってるので、毎食食べてくれ!と思い勝ちですが、保育園でいっぱい食べてくれるなら、少し手を抜いてもいいですかね💦
特定のものはよく食べるので好き嫌いがでてきたのかなと思っていましたが、構ってほしいんですかね…。
まずはもう少し触れあってからご飯あげたりしてみますね。
朝はちょっと難しいですが💦- 10月19日
ママリ
コメントありがとうございます。
保育園でいっぱい食べてくれるならいいですかね💦
前からたくさん食べるのに体重がなかなか増えず、成長曲線から外れてしまってるので、今は食べて食べて!体重減っちゃうから!という感じになってしまい…💦
うちもバナナとヨーグルトはよく食べます😅
栄養とか気になるけど、わりきるのも大事ですね。
優しいお言葉ありがとうございました。