
子育てにおいて、旦那のポジティブな言動に戸惑っています。経験は大切だけど、心配が尽きない。男性はこんな感じなのかな…
悩みというかボヤきたくて😞
旦那がやたらポジティブで、良いことですけど子育てに対しても、頭も打って、怪我して切って、間違えて口に入れて吐いて、そうやって覚えりゃいいんだ!などと明るく言うんです😔いや、分かるよ?何でも経験することは大切。だけど誰が医者に連れてくの?誰がその度にヒヤヒヤするの?そんなつもりないのは分かってるけど、私はなるべくなら未然に防ぎたい、子供が苦しむのはなるべくなら見たくないし、痛いおもいもしてほしくない。でもお前は心配しすぎだよと言われると八方ふさがりだよ😔男性ってみんなこんな感じなのかなぁ…
- ハンバーグ(7歳)
コメント

こっちゃんママ
うちは長男はそんな感じで育ててきました。
けどやっぱり女の子となると傷が残ってしまうかもとかいろいろ心配になりますね😅

やま
ウチの旦那もですよ〜!
痛いことして痛いって分かるんだって。
頭ゴンしても自分で起きろ!って。
いやいやまだ7ヶ月だし。
痛いもんは痛いし。
痛かったね〜って抱っこしてあげてよ!!って思います。
-
ハンバーグ
分かります、うちと同じです😞💦娘がすごく泣いても強い強い!と言うだけ😅
- 10月18日

フリード
女の子だとより大切にしたいですよね😂
私は息子二人は旦那さんと同じ様な考え方で育てました(笑)
傷は男の勲章だ!って日々怪我する度に言ってます🤣
-
ハンバーグ
女の子なのも慎重になってしまう原因かもしれないです😞🙏🏻ついつい過保護になってしまいがちで…💦
- 10月18日

🌷
うーん、うちは
鉛筆持って歩いちゃダメ、歯みがきすら持って歩かせたくないご様子😅
でも、ちゃんと座って使うようになったので、躾としてはよかったです😂
みなさんの回答見て思いました、女の子だから余計そうなのかな...
-
ハンバーグ
そうですね、もしかしたら女の子だし…と私もどこかで思っているのかもしれないです😅もう少し寛大に子育て出来たらいいのになと自分でも思います😥
- 10月18日

AKNR
うちもそうです!
言いたいことはわかるけど、なるべく防いであげたいのが親じゃないの?ってイラつきます。笑
こっちはお腹の中にいるときも、生まれてからも大事に育てて、朝も夜も無く育児してるのに
無責任なこと言うなって本当に腹立ちます(T_T)
-
ハンバーグ
同じ方がいて嬉しいです😅すごく軽いタッチで言ってくるからイラつくんですよね😂
- 10月18日

マミムメイモムシ
うちは全く逆ですね、、、私が、これくらい平気!平気!って言ってると
主人が、それでなんかあったらお前のその楽観的な性格のせいだぞ!!と怒ってきます。
-
ハンバーグ
なるほど😂😂😂逆のパターンですね😅お互いそれくらいで釣り合い取れてるのかもしれないですね🤔
- 10月18日

mamma
わかります〜!
旦那が抱っこしてて大泣き!ママを求めて泣いていても、いつだってママがいるわけじゃないんだぞ〜我慢だ!強くなれ〜って…確かにそうなんだけど、やっぱ泣いてる娘が可哀想になってしまいます😅💦
-
ハンバーグ
お父さん的には子供を鍛えるつもりなんでしょうけど、ついまだこんな小さいのに…と思ってしまうんです😞💦かわいそうになってしまいますよね😅
- 10月18日
-
mamma
同じくです😭まだまだ小さいのに…って思いますよね!
たくましく育って欲しい気持ちはわかるんですけどね〜…😅💦- 10月18日

はじめてのママリ
簡単な怪我ならいいですが、やはり命に関わることはさせない習慣付けさせてます!
棒状のものを持って歩かない、落ちてるものを口に入れさせない、強う頭を打ちそうな場面は作らない
などですね💦
大丈夫な保証はないですし、なにかあってからじゃ取り返しつかないので😣
でも、お外で転ぶとか、ギャン泣きでもすぐ抱き上げない、とか命に関わらないことは全然してますよ😊
-
ハンバーグ
うまく判断して、過剰になり過ぎないようにしないといけないですね😞ありがとうございます😊
- 10月18日
ハンバーグ
コメントありがとうございます😭きっと私も初めての子育てでいっぱいいっぱいになってる時に言われた事で、余計凹んでしまったのかもしれません😞もう少し余裕を持ちたいです😔🙏🏻
こっちゃんママ
やっぱり女の子は違いますよ‼️男の子だと転んでもほっときますよ(笑)
ほっとくと勝手に自分で立ち上がるようになりました。
娘はまだほとんど動いたりしないのでわからないですが慎重になるとおもいます☺️
男の人は自分がそうやって育てられてきたからですかね😅
ハンバーグ
うちの娘は元々だいぶ活発で、本当女の子⁉️ってくらい、とにかく動くのでしょっちゅう頭打ったりしてるんです😭💦だから逆に怪我とかしないようにって思いが強くなってしまってるのかもしれません💦💦💦
こっちゃんママ
難しいですね😅
どちらにしろ子育てについては夫婦でなにかしらもめますよね😅