
産休前に有給を取りたいが、会社が不平等だと許可しない。他の人も使っていない状況で、支障もないのに納得できない。会社に割り切るべきか悩んでいます。
有給が使えないのって当たり前ですか?
皆さんの職場では有給を好きな時に使えますか?
もうすぐ産休ですが、育休中になくなる有給があったので有給を使い早めに休みたいと言ったらダメと言われました。
他の人も使えていないのにそれは不平等だからという理由です。
薬局で事務をしていますが、事務2人で余裕があるので正直1人休んでも支障はないです。休める状況なのにただ不平等だからという理由に納得できませんでした。
前回早産だったのもあるし、張りも増えてきたので10日だけ早めに休もうと思ったのに…
会社ってこんなものと割り切った方がいいのですかね…
- yu☆★(9歳, 13歳)
コメント

畠まま
普通におかしいです(`_´)
妊娠している状態がどんなものか分からないんでしょうか!!?
私はまだ1人目を産んだばかりの新米ですが、普通に有給全部使いました。
看護職なので余裕もありませんでしが使いました(笑)
主様不公平なんてことないです(*゚ロ゚)

なお1017
上の方と同意見です(>_<)有給使えなきゃ何のためのものなんだか…
私も某宅急便のパートしてて去年末妊娠がわかったので残ってる有給を使いきる形で退職扱いにしてもらいましたよ。
会社に交渉か、会社に直接言いづらいのなら、一度労働基準局に相談した方がいいかもしれませんね(>_<)
-
yu☆★
回答ありがとうございます。
本当、何のための有給なのかわかりません。
退職時には有給使い切る方がほとんどなんですが、なぜそれがよくて私がダメなのか…
やはり労働局ですかね…本当は上司に色々言いたいのですがもめそうで(ーー;)今辞めるわけにはいかないのでよく考えます(>_<)- 1月6日

花太郎
有給を使うなって言うのは今は大問題ですね、、、
有給使うなって労働基準局の管轄になるんじゃないですか
って毒吐きたいですね、、
グラック企業ですよ、、それか上司の問題か。
コンプライアンスなど相談出来る部署はありませんかー?
-
yu☆★
回答ありがとうございます。
本当、キレちゃいそうでした(笑)でも今辞めるわけにはいかないので我慢しました(>_<)
ブラックですし上司にすごーく問題があります。今回の事以外でも色々あったので…
相談するとしたら総務課とかになるんですかね?
よく考えます、、- 1月6日

まのん
わたしも産休前に発生した有給があり、同じように上司に相談したら快く承認してもらいました。
繁忙期等でどうしても人手が足りないわけでもなさそうですし、その方の考え方に問題があると思います。他に組織の人事や勤労担当がいればそちらに相談してください。
-
yu☆★
回答ありがとうございます。
理解ある上司の方で羨ましいです(>_<)
人手が足りないからとは言われませんでした。ただ不平等だからだと。
よく考えて他の部署の方にも相談してみます…- 1月6日

キティ×ぐでたま
私の職場では繁忙期でなければ使えます!
だいたい行事のときに使います。
今回は妊娠わかってすぐ、会社都合で休職してくれと言われて産休入るまで保険料の支払いのために有休使い切りました!
他の人も使ってます。
本社とかに相談されてはどうですか?会社の仕組み自体かえてもらわないと困りますよね!
-
yu☆★
回答ありがとうございます。
やはり会社によって違いますね。
本社がブラックなようなので…
どこに相談すればいいかよく考えます。- 1月6日

haaaachan
大学病院で看護師をしていますが、有給誰1人取っているところを見たことがありません。
むしろ何日あるのかすら私達は知らされてません。
年休も年20日、毎年繰越は40日までありますが、毎年三日か四日しか取らせてもらえません。
なので毎年繰り越せない分は消えて無かったことにされてます。
ですが、全員年休取得実施出来てます!と人事に報告が上がっている状況です。確かに三日四日はあるけど‥‥て感じですね。あとは勝手に公休を年休に書き換えられてあたかも年休を取得しているかのような細工もされています。
年休、有給の現金化も許されないので本当にただ無駄になっているだけですね。
-
yu☆★
回答ありがとうございます。
私も病院勤務です。
うちの所は各自有給数確認はできるのですが、他部署が使えてるのかはわかりません…
有給のほとんどは土曜日に事務2人いらないので1人を休ませるために勝手に有給を使った勤務を組まれています。
会社によってはこれが普通の所もやはりありますよね(>_<)- 1月6日

S-N
産休、1ヶ月前から休みましたが
有給が38日あったので
有給で全てやってもらいましたよ。
-
yu☆★
回答ありがとうございます。
38日も使えたんですね!
羨ましいです(>_<)
私も10日くらい使わせてほしいです…- 1月6日

さくら
今は辞めましたが、有給自由に使えませんでした。サービス業なので繁忙期はもちろん取れませんが暇な時期もあるのに…でも同じ会社の事務や工場の人達は普通に使えてるみたいで不公平だと不満でした。1年経つと前年の分はなくなるのですが、1日も取れずなかったことにされます。
結局退職する時も消化させてもらえず現金化してもらえるわけでもなく本当になんの意味もなかったです。給料も安いし妊娠を期に辞めましたがせいせいしました。
-
yu☆★
回答ありがとうございます。
同じ会社なのに部署によって違うのはおかしいですね。
他部署はどうなのか聞いてみます。他部署も使えていないのなら不公平だと言われても仕方ないので諦めるしかなさそうです…
私も辞めてせいせいしたいです!が、今辞めるわけにはいかず…早く休みに入りたいです(>_<)- 1月6日

ザト
有給使えないなんておかしいですよ💦
私の会社は直前にまとめて取ろうとするとさすがに断られますが、一か月前までに所属長に相談すればまとめて取れますので、妊娠5か月の時に人事などにも相談して産休前に2〜3週間ほど有給が取れるように調整してもらいました!
-
yu☆★
回答ありがとうございます。
おかしいですよね(>_<)
人事には相談して10日ほど消去されるので使った方がいいですねとは言われたんですが、問題は上司でした…
使えてるみなさん羨ましいです(>_<)- 1月6日

まなちゃん
私は派遣社員ですが
有給使って早めに産休は
無理と言われました(;Д;)(;Д;)
ギリギリまで働かないと
申請が通らないとか言われて・・・
有給使うな会社の医務室行くな
2ヶ月自宅安静したんやから
有給自体貰えないと思っといて
と言われました!
鬼かよ・・・👹
前回早産だったんですね💦
それじゃ今回も心配ですよね・・・
-
yu☆★
回答ありがとうございます。
本当、鬼のようですね…(>_<)
なかなか会社に理解をしてもらうのは難しいようですね。
前回は34週で産まれてしまったので、今回その週まで働くのがとても不安です…このまま下りてこなければと願うばかりです(>_<)- 1月7日

だるまさんの
職場によると思います。
泣き寝入りになる場合も多く聞きます。
産婦人科で相談して一筆書いてもらうと流石に休ませてくれると思いますよ
-
yu☆★
回答ありがとうございます。
やはり職場によりますよね(>_<)
育休後も復帰するしかないので、泣き寝入りするしかなさそうです。
実際最近張りが増えてきて医師から無理をしないようにの判が押されていたので、診断書もらおうか検討してみます。- 1月7日

ししとう
上司の方が拒否をする権利はないですね。
ただ、全ての会社が与えられた有給をすべて使い切るように休みを貰う、という状況じゃないのも確かだと思います。私も10年勤務していますが、有給があるから…という形でお休みをもらったことはありません。もちろん職場の誰1人使ってないです。体調不良や、結婚式などでどうしてもの時しか休めません。
理由はギリギリのスタッフで業務しているので1人でも休まれると困るからです。これは会社側の勝手な理由ですけどね。yu☆★様の職場は人手も不足してるわけではないので、許可してくれてもいいのに!と思いますけど、今までその職場で前例がないと、理解してもらいにくいかもしれないですね。当たり前の権利を充分使えないって気分悪いですよね。
身体に気を付けて妊婦生活楽しんでください☆
-
yu☆★
回答ありがとうございます。
やはり職場によって違いますよね。
私も8年になりますが職場の都合で勝手に使われるか子どもの体調不良でとかばかりです。
人手が足りないなら私も早く休もうとは思いませんが、暇な時間が多く困るくらいなのでいいかと思ったのですが…
あまり考えすぎず残りのマタニティライフ楽しみます☆- 1月7日

ちゃーこ39
有給を使ってはいけないと言うことがもうパワハラですよ。
有給は権利であり拒否することができないので有給の届けをしっかり出して不備がなければ休んでいいと思います。
妊娠中または育児中にクビにしたらそれこそ労働基準法に違反するので、堂々と有給取得して下さい。
-
yu☆★
回答ありがとうございます。
これもパワハラになるんですね!
元の組織が大きいので私がどうこう言った所で移動させられるか辞めさせられるかされそうです…
けれど堂々と有給取得したいです(>_<)- 1月7日

☆Q☆
去年末辞めましたが、ブラック企業で他の社員も滅多に使ってなかったです!
自分の結婚式の為、有給申請したのですが「昨日で希望締め切ったんだけど」と店長に言われました。
夫も同じ会社で前々から口頭で伝えてたのに…って2人で唖然としてしまいました笑
本当に貰えないんであれば辞めようと思ってましたが一応貰えました(^_^;)
結構そういう会社多いし、なんの為の制度かわかんないですよね( *`ω´)
しかもママさん社員が子供の事で休むとグチグチ文句言ってたのでやめてよかったと思いました!
-
yu☆★
回答ありがとうございます。
うちと比べ物にならないくらいブラックですね…(>_<)
結婚式なのに拒否されるとか…
子どもの事で文句言われるのはどこもですかね。結局休ませてはくれますがグチグチ言われます。
有給なんてあってないようなものですよね。
友達の多くは自由に有給取れてるので羨ましいです(>_<)- 1月7日

xxaoxx
色々あるんですねぇ
というか、皆さん結構貰えるっていう事にちょっとビックリしました!
やっぱり職場によるんですね〜!
私も有給たくさん余ってますが、
これから1年休んで迷惑かけてしまうのに、前倒しで有給取ろうなんて考えもしませんでした...。
しかし有給は個人に与えられた権利ですから、使い道は自由なはずです。
-
yu☆★
その考え素晴らしいです。
私は職場より自分、赤ちゃんの事しか考えれませんでした。
自由に有給使える職場、羨ましいです。- 1月8日
yu☆★
回答ありがとうございます。
同意してもらえて嬉しいです(>_<)
上司は男性ですが年も若くまだ小さいお子さんもいらっしゃるので少しは理解してほしいですが、やはり妊婦の事は分からないのでしょうね。
全部使えて羨ましいです( ; ; )