
お正月休みに義実家へ帰省したのですが…義実家が汚すぎて戸惑います!荷…
お正月休みに義実家へ帰省したのですが…
義実家が汚すぎて戸惑います!
荷物が多すぎて、歩くスペースは全て物をよけながら進む感じなんです!!
ダイニングテーブルは物が乗りすぎてて、物を横にどかさないと食事できない状態で…
机もいつふいたんだろ?と思う感じ…
義母は片付けが苦手過ぎて、私に片付けをして〜と甘えてくるし…(^_^;)
年に2回しか帰省しないのに帰省中は掃除でクタクタになります…
今回は実家を出て1時間後に疲れで蕁麻疹が出てきました(笑)
お片づけのできない人へ何かいいアドバイスがあったら教えてください!
- あずんこskt(8歳)
コメント

はるはる
大変ですね(*_*;
片付け出来ない人はモノを持たない方がいいと思います。
一度、業者さん入れて、大掃除してみるのを提案してみてはいかがですか??
ちょっとお高いかもわかりませんが、一度リセットするのも手かもしれません(^.^)

☆りっくんmama☆
義両親、同じような感じです。そして同居です。
食べてもこぼすし、出したものは片付けないし、後ろを雑巾片手に付いていかないといけないくらい不潔です。これから子供がハイハイしだしたら、、、と考えるだけで憂鬱です。
うちの義両親の場合ですが、もう諦めてます。言ってもなおらないです。そもそも、キレイ、汚ないのラインが私とは違います。(私は潔癖ではないですし、普通だと思ってます)
今まで何十年そうやって生きてきた人なので、、、なおせる術があれば私も知りたいです(;つД`)
回答でなくすみません。笑
-
あずんこskt
わかります〜!
食べ方きたないですよねーー!!
イロイロ出してきてはそのまま…
洋服はたたむより、ハンガー買ってかけるタイプ…( ゚д゚)
洋服が至る所にかけてあって困ります(-_-)
☆りっくんmamaさん☆同居してる事だけで尊敬します!!
毎日ご苦労様です。
私も潔癖ではないんですよ!!!
むしろお片づけは程々でokなタイプだったんです…
でも、義実家が汚すぎて今回は本気でアルコールスプレーでテーブルふかせてもらいました!
本当汚いままでも生活できる事が義実家の生き様なんでしょうね…
これからもお互い普通の環境を手に入れる為に頑張りましょう!- 1月5日
-
☆りっくんmama☆
なんか親近感わきました。笑
ハンガーにかけてくれるだけましですよ!
うちの義両親なんて着てた服、居間のソファーにほってますからね(--;)靴下もぬいだらそのまま。。。
机の上はコップの跡がいっぱい(;_;)
キッチン使ったら水浸し、コンロつかったら回りになんかいっぱい飛んでるし(T-T)
布団なんて干してるとこほとんど見たことないですしね。笑
私は掃除してますけど、自分が使う部屋だけ仕方なしにしてます。他はもう知りません。笑
夏に義弟夫婦が帰省してたんですが、夜中にゴキブリが出たそうです。それを聞いた義両親はゴキブリなんて初めて出たと。絶対ウソですよ。笑
あんだけ汚かったらゴキブリの巣どこかにあると思います(--;)- 1月5日
-
あずんこskt
片付けできない人の行動は似てるんですね〜…
もしかして認知症の初期症状?って疑ったんですけど、旦那さんに、聞いたら生まれた時からこんな家だった!
との事で…がっくり凹
義実家も同じような感じです…
ハンガーは脱衣所だけで100本くらいかかってました…
そのハンガーが邪魔で扉も閉まりません(笑)
ゴキー!!絶対いますね!むしろいないとおかしいですよ!
私も同じ環境の☆りっくんmama☆さんがいて親近感湧きました(^○^)- 1月5日

マイメロディ
うちの義実家も同じく汚いです。
夜はミニゴキが大量に台所にいるのを目撃してしまいました(´・_・`)
天井にはホコリたまってるし
二階の子供たちの部屋もジュースやお菓子のゴミだらけ(´・_・`)
亡くなった犬の物がもう3年ぐらい放置(´・_・`)
旦那もそんな義実家が嫌というので
毎回ホテルとって、義実家に寄るのは滞在2〜3日の中で1〜2時間ぐらいです(^o^)/笑
後は観光やら友人と遊びに行ってます(⍢)
なんも言われないし、片付けしたくもないです(´・_・`)
次、義実家行く時は旦那に汚いからかなり掃除させるか外で会うように伝えてもらいます⸜( ⌓̈ )⸝
赤ちゃん床に寝かせれないですもん(´・_・`)
片付けできない人へはいちいち言ってたら治ると思います!
私がそうでした⸜( ⌓̈ )⸝
が、義母にはいえないですよね(´・_・`)
-
あずんこskt
ミニゴキとホコリは耐えられないですね!!
子供達にも、お片づけ教えてないからゴミためるのが当たり前になってるのかも!
旦那さんが義実家帰りたがらないのも理解できます!
衛生環境って大事ですもん(-_-)
うちの旦那さんも帰りたがらないので、帰省は年に2回と決めたようです!うちは義実家のお手伝いで宿泊しなければいけないので毎回大変ですが、ホテルに泊まれるならホテルに泊まりたいです〜💓- 1月5日

里ちゃん☺︎☺︎
私のとこも同じです。
結婚して4年目。
義実家の、仏間以外の部屋に入ったことがありません。
食事も仏間でします。
食器を片付ける際にキッチンに運ぼうとしても、「散らかってるからいいよ!」と言われます。
娘が「おしっこー」と言ったので、一緒にトイレに行こうとしても、「汚れてるから、ばあちゃをが一緒に行ってあげるね」と言われます。
旦那の部屋を見てみたい、と言ったこともありますが、「物置になってるから」と言われます。
一応家族になったんだし、未だに仏間しか入ったことがないので、少し悲しいです。
旦那は、綺麗好きで、よく掃除をしてくれます☺︎☺︎
-
あずんこskt
仏間だけは綺麗にされてるのかもしれないけど、少し寂しいですね…
そこまで徹底するなら少し片付けたらきっとお互いに気持ちよく生活できるハズですよねーー!
お義母さんは汚い所を見せたくないんですね〜(*_*)
旦那さんが綺麗好きなのがせめてもの救いだとおもいます!
我が家は床の間で寝泊まりさせてもらうんですが、荷物や段ボールが積み上がっていて布団を2枚ひいたら足の踏み場がなくなります!
ちなみにタンスのうえの段ボールには「靴」と書かれていました😳😳
やっぱり綺麗な空間でコミュニケーションとりたいですよね!- 1月6日

だるまさんの
義母じゃなくて実母ですが、自分ではきれいにしているつもりみたいだけど、汚いです。
子供がいると気になりますよね。
昔の感覚で、ばい菌歓迎してる風で、強い子になる、大丈夫みたいなこと言うのでイライラします。
義母さんだと、言えないし大変ですよね。
プレゼントで業者入れるか、テレビで応募するとかはどうですか?
-
あずんこskt
昔の人ってバイ菌がある方が免疫力が高い子が育つ!っていいますよね〜…
それとこれとは違うんだけど……
実家の母なら勝手に捨てたりできるんですけど…
さすがに義実家の物を捨てるのはマズいかなぁと思ってます(-_-)
業者なんて頼んであげたら、きゃー💓って喜ぶのかなぁと思ったら…
気がすすまないです(笑)
テレビっていいですね!
探してみよかなぁ!!- 1月6日
あずんこskt
アドバイスありがとうございます😀
義両親が亡くなったら業者入れないといけなくなるんだろうなぁ…(-_-)
って本気で思うこともあります!
お正月は一度プロに任せませんか?といったら「いつでもあなたが来て好きに片付けしてくれていいのよ〜💓でもたくさん捨てられたら私、泣いちゃう!」
なんていってました…
ど天然なうえ、図々しさを垣間見せた瞬間でした(笑)
次の帰省でも変わらなかったら帰る機会をへらすつもりです!