
娘が夜5~6時間寝るようになり、寂しく感じることがあります。同じ経験をした方いますか?
つい最近まで3時間おきの授乳だった娘が、
突然夜は5~6時間寝てくれるようになり嬉しいのですが、
産後から、いつ起きるかとずっと気を張った毎日を送っていたので、
急に私も寝れないのと手持ち無沙汰なのとでちょっぴり寂しいです……( ˙-˙ )
寝ている娘を見て、
起きないかなぁ~とか、
今夜はもう抱っこできないのかぁ~と思ったり、
撫で回したい衝動に駆られます…
寝ないーって悩んでる方、夜な夜な頑張ってる方多いのに、贅沢ですよね(><)
同じような方いらっしゃいますか??
- りぼん(7歳, 26歳)
コメント

あだむ
うちも2ヶ月になるころから長い時間寝るようになり、今では20時から6時まで寝ます。5ヶ月くらいになると胃の容量が大きくなり、夜中に何度か目を覚ますそうで、今のうちに寝溜めする感覚です。

彩波
下の子は新生児の頃から起こさないと起きない子でした。退院してからは、助産師に3時間おきに授乳するよぅに言われたんですが、3時間おきに泣かなかったので、携帯でアラームかけて起きて、起こして授乳してました。
上の子が寝ない子で一晩中抱っこして家の中をウロウロしてたので、あまりの違いに『こんなに寝てて大丈夫なのか…😨』と不安になった程でした。
現在もよるとは起きない事も多いですが、すくすくと育ってますよ😁✨
-
りぼん
きょうだいでもそんなに違うんですねー!!
眠れない日々がまだまだ続くと思っていたのに、
あまりにあっけなくて拍子抜けです( ̄▽ ̄;)
でもまだこの先わからないですよね!!
すくすく育って欲しいです(*^_^*)- 10月18日

まーたん
同じです!!夜中は5時間ぐらい寝てくれます♪
昼間も4時間ぐらいあきます❣️
寝てると寝てるで寂しくてちょっかいかけたくなりますよね笑
私も撫でたり手触ったりちゅーしてます笑
-
りぼん
ほんとですかー(><)
そうなんです、あまりにグッスリ寝てると、かまいたくなります(笑)
でもせっかく寝てるしと思い、そっと触れて生きてるか確認したり、匂い嗅ぐくらいで、傍から見たらおかしい人です(笑)- 10月18日
-
まーたん
まったく一緒です笑笑
匂いしょっちゅう嗅いでます🤣🤣- 10月18日

てふ
うちもはやくからまとまって寝てくれるようになりました( ˊᵕˋ )!最初は寂しかったです。そして寝てるのに撫で回してました(笑)
はやくから昼夜の区別もついてて親孝行な娘です( ^-^)⊃⌒♡
-
りぼん
寂しくなりますよねー(><)
このままどんどんあっという間に成長して、手がかからなくなり、離れていくのかなーと思うと、早過ぎて泣けてきます(;´༎ຶٹ༎ຶ`)- 10月18日

そよかか
なんかわかります😂
私も息子が大きめに産まれたこともあり、体重増えない悩みとかも割りと寛容に捉えてましたし新生児期はあまり泣かない赤ちゃんだったので「大きめで産まれると育てやすいって聞くけど本当にそうなんだなー」なんて思ってましたが、けどそうでもないなとも思うことも沢山あったので、贅沢な悩みだなとも思いましたが、ずっとそうな訳でもないだろうと思い、夜など手が空いてるときはとにかく自分の時間に使っちゃってます🤣💦
横顔見てにやにやに1時間とかざらでした(笑)
-
りぼん
横顔見てにやにやわかります(笑)
時間忘れますよね!!
うちの子も3505と大きく産まれました!
大きいと育てやすいんですかね??
うちの子も魔の三週目過ぎた辺りからは、お腹空いた時と眠い時しか泣かないのでわかりやすく、
手がかからな過ぎて寂しいです(`;ω;´)!!
これからまだわからないですもんね!!
楽しみにしながら今のうちになるべく体力温存しようと思います(*^_^*)- 10月18日
りぼん
確かに夜寝てた子が寝なくなったとよく聞きますね!!
ほんと、寝れる時にちゃんと寝ればいいのですが、変なクセついてしまって眠れません( ´-` )