
娘の就寝時間に悩んでいます。同じ年齢の子供のスケジュールを知りたいです。15時半までの昼寝が理想ですが、夜の寝つきが悪い日があり、ストレスがたまっています。早めに帰宅すべきか悩んでいます。
1歳10ヶ月の娘の就寝時間で悩んでます😫
2歳前後の子供さんのタイムスケジュールを教えてください🙌🏻✨
7時半 起床
8時 朝ごはん
9時半 子供連れて出勤
12時 帰宅時間
12時半 昼ごはん
13時半〜15時半 昼寝
15時半 おやつ
16時〜17時 公園へお外遊び
17時半 おふろ
→おふろ後ひとり遊び。ぐずる時は録画、私は料理。
19時 夜ごはん
→食べたらパパと遊ぶ、テンション高い。
20時半 はみがき
21時〜 寝かしつけ
お昼寝は15時までが理想ですが、15時半までぐっすりだった日は夜の寝つきが悪く、寝かしつけに時間がかかり私まで寝落ちしてしまい、自分の時間が無くなることで私はちょっとしたストレスがたまり、娘も朝眠そうで悪循環。
身内の職場で仕事量は少ないです。早めに帰らせてもらうべきなのか。固定給のせいで、なかなか言う勇気が出ず悩んでます😞💦
同じくらいのお子さんがいらっしゃる方、タイムスケジュールだけでも教えていただけたら嬉しいです🙂✨
- Kk
コメント

BUHI
あと何日かで1歳10ヶ月の男の子を育てています。
タイムスケジュールはこちらです↓
7時~7時半 起床
8時頃 朝食
ひとり遊びやテレビをちょこちょこ観てる
その間に家事、身支度
10時頃 お外遊びまたは支援センターにお出掛け
12時頃 昼食
12時半前~14時過ぎまでお昼寝
長くても14時半頃には起こします
14時半 おやつ(いらない時もあり)オムツ換えなど
15時から17時 お外遊び 雨の時は支援センターへ
17時~17時半頃 晴れの時で遊び足りなさそうな感じの時は家の前などで遊ぶ
18時過ぎ 夕御飯
食べ終わったら旦那と遊ぶ
19時前 夫婦の食事 子供はひとり遊びかフルーツなど食べたりしてます
20時頃 お風呂
20時半 歯磨きなど 終わったら寝かしつけ
寝かしつけは長くても15分ぐらいです!
早い時は5分ほど
車や電車で遠出したりした時はズレたりしますが………参考になれば

退会ユーザー
専業主婦です。
6〜6時30分起床
主人がそれくらいに起きるのでみんな起きてしまいます。
7〜8時くらいに朝ごはん
8〜9時過ぎ、自分のご飯と子供の昼ごはんなどの準備
10時頃〜12時頃散歩、公園行って遊んだり。
12時過ぎ帰宅、昼食or昼食最中寝落ちでお昼寝。
14〜14時30分お昼寝終わり。
無理やり起こしてます。夜寝なくなるので。
15時くらいおやつ
15時30分〜各自遊んでもらう
私夕食作り。
17時30分頃から子供と少し遊ぶ。
18時夕食
19時頃パパと子供達お風呂
お風呂あがりに歯磨きしたり少し遊んだり
20〜20時30分子供達就寝
0〜1時私就寝
やっとこんな感じに落ち着きました。
週末は朝起きる時間が少し遅めのため、お昼寝の時間が少し遅くなります。でも、夜の睡眠を妨げないように時間調整して起こしたりします。
起こされた本人たちは怒って泣いてますが…(苦笑)
-
Kk
12時ご飯、15時までに起きて、20時半就寝、流れが理想です✨夜の時間も18時に食べれたら理想なんですが🤔
参考にします!ありがとうございました!- 11月3日
Kk
20時半に寝かしつけ、理想です✨
やっぱりお昼ご飯の時間は12時までには食べるようにしたいですね💦
参考になりました!ありがとうございます😊