※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さあちゃん
ココロ・悩み

あーまた起きた。あと何回抱っこ→下ろす→ギャン泣き繰り返せばいいんだろう

あーまた起きた。あと何回抱っこ→下ろす→ギャン泣き
繰り返せばいいんだろう

コメント

みー

今までそんなことなかったのに、
私も最近そんな感じで心折れそうです🙁

  • さあちゃん

    さあちゃん

    やっぱりまだまだ、安定しないですよね😩

    • 10月17日
  • みー

    みー

    何日かに一回ギャン泣きの日あります(笑)理由わからなかったら、こっちもパニックですよね😂💦

    • 10月18日
にくさかな

2ヶ月終わる頃までそんな感じでした😭抱っこしながら、壁に寄りかかって寝たりしてました💦体力と根気の修行ですよね💦お疲れ様です💦

  • さあちゃん

    さあちゃん

    ほんとそうですね💧

    • 10月17日
枝豆

一週間に1回くらいそうゆうときあります😂
下ろして成功した!って思っても30分後にはパチリと目開けて起きてたり😑
ミルクとか母乳足してもダメそうですか??

  • さあちゃん

    さあちゃん

    まさにそれです💧
    っしゃいけた!っておもって
    私もうつらうつらしてたら
    ふにゃふにゃ言い出してギャン泣きです😩
    21時に120飲んだばっかりで😩

    • 10月17日
peanuts

しばらく放置して様子をみてたらどうでしょう?赤ちゃんだって泣きたくなるときだってありますよ!
わてしはしばらく放置してたりしました(笑)

  • さあちゃん

    さあちゃん

    と、思って放置するんですけど
    顔真っ赤にして泣いてるの見てたら
    胸痛くなって私も泣きたくなっちゃいます…
    どのくらい放置しますか?

    • 10月17日
   さち

その気持ち分かりますよ✨
うちは、上の子が2歳過ぎまで、下の子がまだ夜中何回も起きます😅
今は少しましになりましたが、一歳過ぎくらいまでは、1時間か2時間おきに起きてくれてました(笑)
今は中々大変ですが、いずれは寝てくれると思って頑張ってました😆
疲れますが、無理しないように🙇

  • さあちゃん

    さあちゃん

    その子によって個性ですよねこれも😞
    冷静に落ち着けば、寝付くまで
    付き合ってあげるよ〜って思えるん
    ですけど気持ちも疲れてる時って
    ほんと参ってしまいます😩

    • 10月17日
MRmama

まさに一緒です!
背中にスイッチついているみたいですよね。

昼は寝ていますか?

  • さあちゃん

    さあちゃん

    背中スイッチ発動される日です今日は😩

    昼 寝てます!1ヶ月迎えてから、
    ミルク飲んでちょっとゆらゆらしたら
    すぐ寝て、基本3時間は寝ますし
    夜中は4時間あくことも増えてたん
    ですけど、今日みたいな日
    新生児以来です😭

    • 10月17日
ゆー

抱っこして置く時ゆっくりじゃなくて素早く下ろしたらどうでしょう?そういう時の方が起きない場合が多い気がします!それかトントンしてみるとか!

  • さあちゃん

    さあちゃん

    素早く下ろすはやったこと無かったです🙏
    いつもそろりそろり、起きないよーに
    頑張ってました💧

    • 10月17日
  • ゆー

    ゆー

    私もいつもそうやって起きてたので😭イライラしてたのもあってまたどうせ起きるしと思ってさっと置いたら起きない確率が高かったです😊効果があるといいですね✨

    • 10月17日
deleted user

たまにあります😅
旦那がお尻からじゃなくて足元をあげたまま頭からからゆっくりおろしてトントンしながら足を徐々におろしていくと成功率高いと言っていてたしかにうまくいくときありました!
よかったら試してみてください😅
でも無理なときは何してもダメなのでもう諦めてソファで抱っこしながら1時間くらいトントンしたり布団に置いて放置しちゃってます(ー ー;)

  • さあちゃん

    さあちゃん

    詳しくありがとうございます😭
    こーやっていろんな方法教えて貰って
    娘がそれでいけるか分からないですけど
    藁にもすがる思いで試してみます😭

    • 10月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    背中スイッチ、寝ぐずりしんどいですよね💦私も1か月すぎのころすごく酷くて5時間くらいギャン泣きされる日が何日も続いて毎日抱っこしながら泣いてました(T ^ T)
    今でも寝かしつけは苦手ですが2か月入って少しマシになったので今を乗り越えれば!と信じて頑張ってください!

    • 10月17日
うぃっちゃん

背中にタオルやシーツを当てて抱っこして、寝たら体を密着させたまま降ろす。
降ろして少ししたらゆっくり離れる


とかもダメですかね?←上の子には通用しませんでしたが、下の子には有効でした。


あとは添い寝、添い乳、腕枕がうちの子達には有効でした‼️

  • さあちゃん

    さあちゃん

    おくるみでキュッとくるんで
    寝かせてるんですいつも😩
    下ろす時も体密着させたままって
    ネットで見たので毎回してます😩
    娘も通用しないんでしょうかね😞💧
    添い寝もだめですし、口の中に
    疾患あるのでおっぱいは吸えないですし
    あとは腕枕だけです…😭

    • 10月17日
  • うぃっちゃん

    うぃっちゃん

    辛いですねぇ😭😭
    ラッコ抱きとか、開き直るとか、泣かせて疲れさせるとか...何か有効なものが見つかるといいですね😭

    気圧の変化とか、メンタルリープといわれる赤ちゃんの一過性のグズリやすい時期とかもあるかもしれないですね😓

    お役に立てずごめんなさい😭

    • 10月17日
  • さあちゃん

    さあちゃん

    そんな時期があるのですね。初耳でした😞

    はい、色々な方法ママリで教えて貰って
    かたっぱしから試してみます😞ありがとうございます🙏

    • 10月17日
ふーみん

赤ちゃん寂しくて泣く時はベビー布団だと直ぐ泣くので、親の布団で添い寝すると泣きやみました😊
生後1ヵ月くらいって、お母さんのお腹から出てきたのに気が付いて赤ちゃんも不安らしいです(助産師さん談)
私もその頃うわー!ってイライラしました…睡眠不足とかでシンドいですもんね。何とか乗り切って下さい😭

  • さあちゃん

    さあちゃん

    気づき始める頃なんですね😌

    ありがとうございます🙏

    • 10月17日
ポリンキー△うすしお味

うちは授乳クッションに置いて足元はバスタオルなどで高さを出すと寝る確率高いです(´・ω・`)
この間、何しても泣くので数時間抱いてたけど自分が無理。と思った時は1時間泣かせました💦そのまま数時間寝てくれました!

2kids.mama♡

おろすときにぴったりくっついて
トントンしながら寝かせて
起き終わってもくっついてトントンして少しして離れてって感じでするとうちは泣かないです🙆‍♀️

あとちゃんと寝付けなくて起きちゃったりもするので
うちは2人目が寝るのがへたっぴだったので生後2日目からおしゃぶりしてましたよ!
今はしてませんが😂

  • 2kids.mama♡

    2kids.mama♡

    起き終わっても←床に置きおわってもです!

    • 10月17日