※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるママ
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の息子が12色のねんどを混ぜてしまい、色がまだらになりました。色別にまとめる方法はまだ難しいかもしれません。

いつも回答ありがとうございます!!
2歳8ヶ月になる息子にはじめて、ねんどを買ってあげました☆

楽しそうに「こねこね~♪」と丸めたり、平らにしたりしているのですが。
全部をひとつにくっつけてしまい、せっかくのカラフルなねんどが、まだらの気持ち悪い色に…(;´Д`)


色別にまとめる、なんてことはまだまだ先の話ですかね?
なんだかせっかく12色のねんどを買ったのに、もったいないなぁと思ってしまって💦

コメント

りー

3歳3ヶ月ですが、いまだに同じくです^_^;
混ぜたら全部黒になっちゃうよ~と言っても、いいの!と言って混ぜてしまい、あとから『青のぞうさんつくりたい~』とか言います^_^;

もったいないのでうちでは百均のねんどばっかり買ってます(*_*)笑

  • はるママ

    はるママ

    一緒ですね(^_^;)
    混ぜたら本当に不気味な色合いになりますよね💧

    今度から100均のにしようかなー…(^◇^;)笑

    • 1月5日
たまごごはん

同じ状況です。
ホントえげつない色にされるので、黒、紫、茶色は単色で遊ばせてます。
比較的混ざっても大丈夫な色は自由に使わせてます❤︎
白と赤でピンク〜みたいな、ちょっとしたお勉強にもなりますし☆

うちでは安いの使ってるのでちょっと乾いてきて捨てどきが来たら完全フリーにしてます(*^_^*)

  • はるママ

    はるママ

    単色使いはどうやってしてますか?
    うちは別々に渡してそれぞれ丸めているのですが、最後にそれを全部上に重ねていってつぶすので…(;´Д`)
    さっきも、ピンクとオレンジとブルーのまだらだんごができました…💧
    諦めた方がいいんですよね?
    むしろ色が少ない方がいいんですかね?

    • 1月5日
  • たまごごはん

    たまごごはん

    娘は、黒だけ渡したりしても普通に遊んでますw単色遊び中は他の色は別で保管してありますよ☆
    黒だけは他の色と混ぜると危険だと言ってあります❤︎

    色は少ない方が被害はあまり出ないと思いますよ(*^_^*)

    でも、まだ粘土遊びの対象年齢に達してないので仕方ないですよね(*^_^*)食べたり舐めたりしないだけ良しとするのもアリだと思います❤︎

    • 1月5日
  • はるママ

    はるママ

    やっぱり色を減らして黒とか茶色とかなくした方がよさそうですね(^_^;)
    ありがとうございます!!

    確かに、食べるのが怖くて今まで買わなかったんで、食べていないだけ万々歳ですよね(>_<)

    • 1月5日
キティ×ぐでたま

私はダイソーで12色のカラフルねんど買って遊ばせてましたが、同じくぜーんぶ混ぜちゃいました!年中ですが^^;

  • はるママ

    はるママ

    やっぱり大きくなっても混ぜちゃうんですね( ・_・;)
    ねんど遊びといったら、色を使って何か作ったりするもの、てイメージが強くて。
    正しく遊べてない、と思ってしまってたんですけど、本人が楽しんでいるなら、どんな遊び方でもいいんですよね?

    • 1月5日