
お昼寝のタイミングが難しいです。娘が寝ぐずりすると、あやして寝かせています。スケジュールや授乳時間は日々変わります。朝は娘が起きたら起きます。生活リズムのコツはありますか?
こんな時間に寝てしまった〜😱😱😱💦今日何時に寝てくれることやら。。
なかなかお昼寝?のタイミングがうまくいきません💦といっても娘が寝ぐずりしだしたら、あやして寝かせてるのが現状です💦なので1日のスケジュールなんてそれこそその時その時で違いますし、授乳の時間も日によって違います😅朝起きる時間も娘が起きたらって感じで特に起こしたりはしてません。
みなさんはどうやって生活のリズムをつけていますか?
- トマトカイウ(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

絆
まさにそんな感じでした!
夜寝かせる時間も、朝起きる時間も
特に決めずに過ごしていましたよ〜✨
寝るのが23時とか全然ありました!
この時間に絶対寝かせて、この時間に起こす!
なんて無理な話ですし
そんな事してたら、思い通りに
いかないとき苛々しちゃいますよね!
お母さんも疲れちゃいますし🙌
保育園に行ってるわけでもないなら
特に気にしなくていいと思います♥️

退会ユーザー
うちもその日のその時の気分でお昼寝したりしててまだリズムがついてるとは言えません💦😅
今日はじぃじばぁばが来てたから、いつもと違ったのか、、
6時前からまだ寝ています。。。
お風呂入ってないし。。。
夜はどうなるのか心配です😂
うちも先日検診で助産師さんに生活リズムについて相談しました😊とりあえず、朝の決まった時間にカーテンや雨戸を開けたりすると良いそうです。それでまた寝てしまったとしても同じ時間にするのが良いそうです〜✨
-
トマトカイウ
なるほど✨朝起きる時間はなるべく決まってたほうがいいんですね😊それなら出来そうです❗️いつもと違う事すると少しリズムくるいますよね💦あってないようなリズムですけど(笑)
教えていただきありがとうございました✨- 10月17日
トマトカイウ
そうですよね😊❗️あんまり時間気にし過ぎても私がイライラしちゃうと思います😅💦今は娘のタイミングに合わせてやっていきたいと思います😊アドバイスありがとうございます✨