![くろちゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の息子に叱り方について悩んでいます。まだ叱るべきか迷っていて、他の方はいつ頃から叱っているのか、どのように話しかけているのか教えてください。
こどもの叱り方、どうしてますか?
生後11ヶ月の息子がいます。
いつ頃から叱っていいのかわかりません。
まだ怒ってもわからないかなって思ったり、
嫌われたらどうしようって思ったりで、
怒ったことないんです。
ただ痛い痛いなるからだめだよ、とか
ポイしないよ、とかの
注意だけです。
ちゃんと叱った方がいいでしょうか?
みなさんいつごろから叱ってましたか?
またどのように話されますか?
教えて下さい<(_ _)>
- くろちゃこ(8歳, 10歳)
![あゆちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆちぃ
ある程度は理解出来るくらいになったら、優しく教えてましたが・・・
現在3歳6ヶ月、口が達者になってきて、怒り方も半端なく怒ってしまいます⤵😨💨
![y♡R♡s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y♡R♡s
この間、テレビでやってましたが、0歳から躾は必要と言ってました。
何もわからなくても、理解できなくてもお母さんの顔を見て新生児の赤ちゃんでも何かを察するみたいですよ。
なので、叱るときは笑わずにダメ!っとキツめに言ったり怒った顔をするのが良いそうです。
1歳だからまだ分からないしなー。と優しく言ってると、分かるようになった3歳ぐらいに、急に言っても、なかなか言うこと聞いてくれないみたいです。
たとえ、1歳でも、まだ話せない子供でも言い続けること、叱ることは必要でダメ!と伝えることは必要なことだそうですよ◡̈
![六花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
六花
小さいうちは短く「あたったら痛いよ!」「危ないよ!」「ポイするのはここじゃなくあっち(ゴミ箱)だよ」とか2歳くらいまではダラダラ話しても理解できるかどうかわからないから、短い言葉で繰り返し…が基本かなって思います。
よその子に手を出すとか、車に飛び出すとか刃物で遊ぶとかじゃないから、そんなに声を荒げなくても繰り返し教えていけばちゃんと理解してくれるようになりますよ。
これはやったらダメって多分わかってるんだろうなって時にわざとやったりする場面では、叱ることが多いです。
これは幼児でも小学生でも同じです。
![ちゃんはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんはな
嫌われたらどうしよう。という気持ちは捨てて欲しいですね!お子様の為にも!
でも、まだまだ分からない月齢ですし、優しく言い聞かせる程度で良いと思いますよ^^
現在1歳の息子がいますが半端なく悪ガキのクソガキです(笑) こらー!と声を上げてしまいますが、優しく何でダメなのか、もうしたらダメだよ?と、まだまだ分からないと思いますが言い聞かせています。でも、本人は怒られているのはしっかり分かっているようです。悪い事をする時も親の顔を見てからします。確信犯です(笑)
嫌われるから…と叱らないでいると、大変な子になってしまいますよ!叱る時は叱る!その後、しっかり抱きしめてあげる等してあげたら良いと思います。 子供には愛情だと伝わると思いますよ^^
私も小さい頃からしょっちゅう叱られて、どつかれて育ちました。そのお陰で良し悪しは分かりますし、空気も読みます。ある程度の常識も身についていると思います。 厳しく育ててくれたのも、今は感謝でいっぱいですよ^^
「三つ子の魂百まで」とありますよね?3歳なんて、まだまだ言っても聞かない同じ事の繰り返しですが、それまでの教育でその子の人格が決まるんです^^
なので今から言い方はキツくないですが、何度も何度もダメ事はダメと言い聞かせてますよ^^
繰り返しすぎて心折れてしまいますけどね(>_<)これから来る魔の2歳児イヤイヤ期も恐ろしいですが、根気で乗り越えたいです^^
1歳前後で叱られているのは分かると思います。本人の意思も出てきますし。 根気良く伝えるのが大切だと思いますよ^^
私も新米ママなのに、えらそうに
ベラベラすみません(´・_・`)いつも、こんな事を自分に言い聞かせながら子育てしてます(•^u^•)
![くろちゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろちゃこ
みなさんありがとうございます。
短く、そして顔は真剣に、ちゃんと怒ろうと思いました。
そしてそのあとに抱きしめるですね。
明日から実践します!
コメント