
コメント

さやちゃん⓿ᴥ⓿❤️🔥
わたしは家からの距離や
園や先生方の雰囲気ですかね~♭
金額に関しては確か保育料は無料ですが
入園料や光熱費、バス代などは
園によって違いますよ( ^ω^ )✨✨
うちは家から近い幼稚園が好評判で
園舎も新しいし満3歳から入れる
見込みがあったのでそこに決めました!

aco
来年4月から4年保育で入園しますが、金額はあまり気にせず、自分の子どもにあってそうな運動や音楽をやっている所にしました。
他にも候補はありましたが保護者の雰囲気や型はめな園の雰囲気がしたのでやめました。
-
にゃむみ୨୧*。
型はめな幼稚園なんてあるんですね(;_;)子供にとって何が合ってるのかとかなと今模索中過ぎて、わたしの観察力の低さに最近悩んでるところです。みんなそれぞれ得意なところがはっきり分かっていて。わたしの息子は公園で遊んでいても走り回るってより飛行機見つけたり、草や虫を見たり、滑り台で遊んだりって感じなので運動苦手なのかなー?とか心配してるところです。
- 10月19日
-
aco
立ち位置がきっちり決まってたり、製作物の作り方もちゃんと決まったようにやるので、悪くはないんですが自由度にかけてる感じでした。
うちの娘は性格や好みが親に似てるので自分達に合いそうな園で考えたら選びやすかったです。
男の子は観察したり積木したり、集中してやるタイプが多いですよね(^-^)- 10月20日
にゃむみ୨୧*。
やっぱり家からの距離が大切なんですね!幼稚園だとバザーとか父母会とかあるイメージなんですが、大変ぢゃないのかなー?とか転勤族でママ友さんも居ないのでなかなかママさんからの情報ってのが入らなくて😥😥😥
先生だとやっぱり行事とか金額とか
教えてくれますが第三者の意見では
無いのでなかなか判断材料になりづらいですよね?!?
さやちゃん⓿ᴥ⓿❤️🔥
わたしは車移動なんですけど、
行けなくはないけどちょっと遠いな~
って場所の幼稚園は見学行ったけど
候補から外しました!(笑)
今はバザーとかってあまりないみたいで
うちが決めた幼稚園もバザーはなく、
親の出番も昔ほど多くないって
先生から直接聞きました( ^ω^ )✨
確かにママさんからの話も多少は
必要だったりしますよね!
児童会館とかは行ってないですか😊?
わたしは児童会館で会うママさんに
いろいろ話聞きましたよ~(=゚ω゚=)💓