
保育園に7ヶ月の娘を預けており、土曜保育もお願いしています。預けすぎではないか悩んでいます。毎週土曜は可哀想でしょうか。
7ヶ月の娘を保育園に預けています。
10月から保育園に通い始め慣らし保育が終わり只今、通常保育で9時から17時まで預けています。
仕事がサービス業のため、土曜保育をお願いします。
平日1日はお休みなので保育園も休ませますが平日4日間と土曜日…これは保育園預けすぎでしょうか?😢
本当だったら、まだ7ヶ月でこれから成長がどんどん楽しみになって一緒にいてあげたいですし、娘の情緒的にもやはり母親と、いたほうがいいと分かっていますが…
仕事をしないといけません。
また、0歳児で土曜保育をお願いしているのはうちだけで預けるのが心苦しいです。
園長から0歳児で毎週土曜保育は中々いませんね〜と言われてしまいました。
無理をしてでももっと娘と一緒にいる時間を増やした方がいいのでしょうか?
毎週土曜は保育園というのは可哀想なのでしょうか?
- えま(1歳5ヶ月, 7歳)
コメント

わはは母
元保育士です🙆
平日1日休まれるなら全然大丈夫だと思いますよ😊
なかには月曜から土曜日まで毎週来てる子もいたりしますが、そういう子はイライラしやすかったり、疲れている様子だったりしますが、土曜日のかわりに平日1日休まれるならその1日でお母さんと過ごし、心もリフレッシュできますので大丈夫です😊
美容師さんや看護師さんなども平日お子さんと休んでたりしましたが、その次の日はすごく満たされた様子なので、あーリフレッシュできたんだなあ、よかったなあ、と微笑ましく見てました😊
お子さんと過ごせる平日休みも小学校までの間だけですので、逆にラッキーと思われたらいいと思います😊

あき
赤ちゃんからしたら土曜日とかわからないからいいと思います!
ママはお仕事頑張ってるんだからそんなに心苦しく思わなくていいと私は思います!
お仕事と育児と大変だと思いますが、頑張ってください👍👍👍
-
えま
お返事遅くなり申し訳ありません💦
そうですね、曜日関係無いですよね、仕事頑張れば頑張るほど心苦しくなっていましたが、生きてくためなので頑張りたいと思います!- 10月21日

コン
仕事しながら大変ですよね💦
17時までならそこまで問題はないと思いますよ!
預けてない時間をたっぷり愛情を与えていれば子供は分かってくれます😀
私も両親が共働きで0歳から預けられてたみたいですけど、嫌な記憶は一つもありません笑
今よりも、もう少し大きくなってからの方が大事だと思います
小学校前後とか…
私の小学4年生のいとこ(母子家庭)が、母親が仕事を優先し過ぎで、愛情不足を感じて母親嫌いになってます…😭
-
えま
お返事遅くなり申し訳ありません💦
預けてない分しっかり愛情をもって一緒にいたいと思います!
私自身も保育園出身で嫌な記憶などは全く無かったので大丈夫かな、と思ったのですが土曜日保育がどのクラスも中々いないのが、心苦しいです。。。でも頑張りたいと思います!- 10月21日

まー
こんにちは。保育士している者です。
えまさんは仕事休みの日はちゃんと休ませて赤ちゃんと過ごしていてとても大切にされているんだなぁと感心させられました☺️🌟
預けるのも心苦しいですよね!でも保育士はお母さんの味方ですよ!仕事されてる方が利用して安心して仕事行ける為の場所なので大丈夫ですよ!
0際の子でも仕事休みでも預ける方もいらっしゃいますし、月〜金まで毎日預ける方も中には居ます💦
私は休みの日に子どもとその分関わってあげたらいいんじゃないかと思います!お母さん達も仕事と育児で忙しいでしょうし、息抜きも大事だと思うので休みもたまに預けるぐらいは良いと思いますよ!
育児とお仕事大変と思いますが、お体に気をつけられて下さいね😄✨
-
えま
お返事遅くなり申し訳ありません😵
温かいお言葉ありがとうございます😭💕クラスの担任の方がすごく若い方で土曜日保育も、娘ちゃんだけなんですよー、休めません?と聞かれたりしたので土曜日は可哀想なのかと思ってしまいました。。
お休みの日に娘とのんびりしたいと思います💦- 10月21日

♡ゆずゆず♡
うちは3歳と1歳の娘がいますが2人とも週6で行ってます💦
土曜日は次女のクラスは2人しかいません😓でも本人は楽しく行ってます(*´∀`*)長女も日曜日すら行きたがり、次女に至っては日曜日『お出かけするよー』と言うと保育園の鞄持ってきます🤣私自身、日曜日と隔週で平日休みなんですが、平日休みの日に娘たちにお休みしたいか聞くと必ず園に行きたいとの返答が…😂😂なのでほとんどうちの娘たちは園に行ってます😅
-
えま
お返事遅くなり申し訳ありません💦
そうなんですね!やっぱり土曜日保育はどこも少ないんでしょうか??
本人が楽しく行く!という、年齢になれば心苦しくはならないのですが、まだ7ヶ月で一緒にいてあげなきゃいけない時間にいてあげられないのが悲しいのですが仕事を頑張り…ます…😂- 10月21日

ラテ
お仕事に育児にお疲れ様です😊
保育士をしている者です🙋
えまさん、お子さんのことをすごく考えてるとっても素敵なママさんですね😊✨
平日4日間と土曜日、全然多くないですよ😄私が働いていたところで、平日5日と土曜日、という子もいました🙆『土曜日預けるのは可哀相』なんて古い偏見です😭産後も共働きが当たり前になった今の時代、土日休みの職業ばかりではありません‼毎週土曜日預けても全然大丈夫ですよ😊確かにママやパパと過ごす時間もとても大切ですが、保育園や幼稚園でお友達との関わり方や遊び方を学ぶのも大切だと思います🙆ママが頑張って働いていること、きっとお子さんにも伝わると思いますよ😊✨
-
えま
お返事遅くなり申し訳ありません💦
温かいお言葉ありがとうございます😊とても嬉しいです😭✨
週6の子もいるんですね😵
ずっと一緒にいてあげたいのですがキャリアなどもあるため、、とても苦しいですが、娘のために頑張りたいと思います!- 10月21日
わはは母
土曜日は子どもも少なく、ゆったりと見てもらえるので、いい面もありますよ🙆
デメリットとしては、土曜日は保育士がローテーションなので、0歳児は担任じゃない人に当たるとしんどい1日かもしれません💦
そういう日は家に帰ってたくさん甘えさせてあげればそれでリセットできると思いますよ🙆
私がいた園では0歳児さんも土曜日来てる子何人もいましたよ🙆
えまさんのように、平日に一緒に休んでおられる方が多かったです。
3歳以上になると行事なども増え、平日も休みずらくなるので、小さいうちにたくさん家族との時間を一緒に過ごしてあげてください😆
えま
お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。😵
私自身子供とずっと一緒にいたいのでお休みの日はなるべく一緒にいます!土曜日保育が中々いないと言われ、少しへこんでしまいました、、娘に申し訳ないな、、と。
ただ、その分一緒にたくさんの時間を過ごしたいと思います!