
里帰り中で、地元に居心地よくて戻りたくない。旦那は仕事が忙しく、育児と家事は1人で。関東に戻らないといけないけど不安。同じような方、どう乗り越えてますか?
今里帰り中です。
でも、もう戻りたくありません(T_T)
旦那は大好きです、けど 地元が居心地良すぎる&喋り相手いるから 離れたくなくなりました😭
旦那は仕事で朝から深夜までいないことが多いので、1人で育児してほぼ1人で家事です。
鏡も実家に帰って来て久しぶりに見ました。
シミだらけでした😭(笑)
しかし旦那は自営業で、関東でしか仕事が出来ないので関東に戻るしかありません…
あと、私が心気症なので1人でいてると不安になることが多いので辛いです。
同じような方、どうやって乗り越えてますか?😭
- みつき(6歳)
コメント

マミムメイモムシ
主人と別れるか主人の元へ戻るか二択しかないって考えたらどうでしょう。
おはぎさんは実家にいて楽させてもらってそれでいいかもしれないけど
ご主人はこれではたんなる一人暮らしなので
結婚してる意味ってあるのかなーと思うかもしれませんし、、、
ご主人が1人の方が気楽だからもう帰ってこなくていいよと言うのなら別ですが
そうでない限りは夫婦として妻の役割を果たすべきかなと思います。

はじめてのママリ🔰
わたしも毎日思ってます!!
同じく旦那は朝から深夜まで仕事、夜勤もあります。
なんとか旦那を地元に引っ張っていけないかと数年前から言葉で誘ってますが叶ってません(笑)
里帰りも妊娠中産後と半年帰ってました💦💦
今は2ヶ月に1度1週間ほど飛行機で帰省してなんとか毎日乗り越えてます。
-
みつき
お返事ありがとうございます🌟
同じ方いてうれしいです(T_T)
私も頑張って地元に引っ張れんか
って口説いてますがムリです😭
そもそも旦那の仕事も趣味も
関東じゃないと出来ないので
ほんと耐えるしかないのですが…
産後どれくらい帰ってました?- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
どこでもできるもんじゃないんですね😩
別居婚でいいわ😂ってよく思います(笑)
里帰り出産で産後はちょうど100日いました😊
産前も3ヶ月ほどいてだいたい半年実家にお世話になりっぱなしで最高の生活でした(笑)- 10月16日
-
みつき
もう実家がいま住んでるとこなら、って どれだけ思うかですよね😭💦
そのとき2ヶ月の予防接種とかどうしましたか?- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
実家の近くで打ちましたよー😊!- 10月16日
-
みつき
住んでるとこじゃなくても、予防接種って受けれるんですか?🌟
- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
受けられますよ🙌
わたしは横浜市なんですが、事前に市に予防接種依頼書申込書というのを提出し、市から予防接種依頼書をもらって受けました!
予防接種を受ける小児科にも予約のときにに里帰り中であることを伝えて(事前に市と小児科と金額の話をするみたいです)対応してもらいました😊
自費で受けて、里帰り終了後に申請をして予防接種代を(診察料があればそれも)全額返してもらうという感じでなかなかめんどくさいし、お金か帰ってくるまで2ヶ月ほどかかりました😅💦- 10月16日
-
みつき
お返事遅くなりすいません💦
詳しくありがとうございます!
帰省先で予防接種依頼書を貰うってことですよね?(⌒‐⌒)
ちなみに実費は ぽんさんの場合、おいくらでしたでしょうか…😫!- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
帰省先ではなく、自分の住所があるところからもらいます😊
B型肝炎、肺炎球菌、ヒブを打って26000円でした!
ちゃんと申請して全額返ってきましたが、その小児科によって値段は違うみたいです🤤!- 10月18日
-
みつき
またまた遅くなりました💦
結局里帰り先で、予防接種受けることになり、ぽんさんに教えて貰ったことがかなり役立ちました😻💕
小児科の人に里帰りのこと伝えて予約しようとしたのですが、申請書とかの存在知らないみたいで…😫!
なんとか予防接種出来るようにがんばります✊(笑)- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
おっ!お役にたててよかったです🙆💓💓
色々手続きめんどくさいですけどがんばってください🤗- 10月24日

ちまちま
ママ友は 2ヶ月に1度 2週間位 里帰りしてましたよ😊(飛行機で)
私は 両親共に県外で 車で5〜6時間掛かるので なかなか帰省出来ません💧
旦那の両親も 県外で 車6〜7時間掛かるので…
友達も 知り合いも 誰も居ないので とても心細かったです…
(しかも 里帰りせずに出産したので…)
ほぼ ワンオペ育児でしたし 旦那は 週一出張ありだったので…😅
でも 子育て支援センターに行くようにしたら 同じ月齢のママ友さんが 出来たので 今では 全然楽しく毎日を過ごしてますよ🍀
それに…
1人ではないですよね❓
お子さんが一緒なので そこまで寂しくないと思います😊💕
寂しかったら 子供に話しかけてたりしてました😅
意外となんとかなるものですよ🍀
あまり考え過ぎずに 大好きな旦那様との3人で生活するのも 良いと思いますよ💕
-
みつき
お返事ありがとうございます🌟
わたしもそれくらい帰省できたら
うれしいですが交通費が
やっぱかかりますよね…
しかも安くないっていう(T_T)
ワンオペ育児で体調崩したりとか
しなかったですか?💦
息子めちゃくちゃ寝る子で
ずーーーーっと寝てるんです😭(笑)
極度の心配性で1人だとツラくて
心配性よくないとおもって
頑張って気にしないように
してるんですが なかなか直らなくて
もうどうしたらいいのか😭- 10月16日

だだんだん
わかります!!私も全く同じ気持ちです!!!産後の精神的不安なのか、実家に落ち着きすぎて自宅アパートに帰ったらどうなるんだろって考えるだけで泣きそうになってしまいます・・・。
今日寒いかな?、かわいい写真とれたよ、夜寝てくれんかった、などちょっとしたことを会話できる相手がいるといないとでは気持ちが全然違いますよね。
私も今不安でしかないです(´;ω;`)
-
みつき
お返事ありがとうございます🌟
産後って気持ちとか体調とかが
崩れすぎてしんどいですよね💦
そうなんですよ!
そんな話旦那にしてもゲームして
あんまり聞いてくれなくて…
1人で喋ってるみたいで悲しいです。
なのに里帰りされるの寂しいって
どうしろって言うんだ!って😭
かおりさん生後1ヶ月だと
まだまだお子さんの生活リズム
安定してなくて疲れちゃいますよね💦- 10月16日

新米ママ
私も一緒でした😊
主人のことは大好きだし、会いたいとは思うけど、実家の方が楽だし、父や母がいて安心で帰りたくなかったです💦
私も主人が仕事が忙しく、毎日帰りは夜中で家事育児は一人でしないといけません💦
里帰りから帰った後の生活が不安で、毎日泣いてました😩
でも3ヶ月ぐらいの時、自分の体調も落ち着いてきたので、支援センターとかに行くようにしました💡
初めての時は本当にドキドキでしたが、スタッフさんも温かく迎えてくれて、今では毎日のようにあちこち支援センターに行っています☺️
実家も居心地よくていいですが、支援センターとかに行くと、子供との触れ合い方も教えてくれるし、不安も保育士さんとかに聞けるし、子供もすごく影響を受けている気がします⭐️
確かに家事と育児を一人でするのはすごく大変です💦
でも、外に出れば助けてくれる人はきっといます‼️
ママ友もできて、私は思っていた以上に忙しい充実した生活を送っています💕
-
みつき
お返事ありがとうございます🌟
そうなんですよね…
大好きなんですけど、実家のが安心ですし何より不安だらけですよね(T_T)
実家が近ければ良かったな、って何度も思ってしまうし、わからない初めての育児で、しかもずっとひとりぼっちで泣いたりもしますよね(T_T)
わたしも児童館デビューしてみようと思うのですが、これからの時期インフルエンザとか怖いしどうしよう…って悩んでます😭
友達作るのへたくそなんですが、どうやって出来ましたか?💦- 10月16日
-
新米ママ
不安ですよね😭
私も本当に不安でした💦
私だけこんなに不安なのかな?って思ってました🌀
でもお子さんもだんだん表情や感情がでてきて、育児が楽しくなってきますよ💡
インフルエンザ確かに怖いですよね💦
そこは個人の考えがあるかと思うので、何とも言えませんが、、、
私は体調の良さそうな時はなるべく出かけるようにしようと思ってます😊
私も友達作るの下手くそなタイプの人間なのですが、、、
ママ友は児童館などへ行くと結構同じ方が来られてたりするので、毎回顔合わせてたらこの前も来られてましたよね?とか会話が増えてきます✨
仲良くなってライン交換して、今度のこのイベント行く?とか、お互い子供のイベント見つけたらこんなのあったけど、一緒に行かない?って誘ったり、誘われたりしてます⭐️
ママたちみんな不安だったり、孤独だったり、大変だったりすると思うので、しっかり情報交換すると、仲良くなれると思います😊- 10月16日
-
みつき
お返事遅くなりすいません💦
確かにわたしだけが
こんなに不安なのかな?って
思っちゃいます(T_T)
我慢弱いのかな、とか…⚡
でも結構同じような方がいて
うれしかったです😭💕
なんかわたし極度の心配性で
1人で居てると色々考えちゃって
もうストレスすごくて💦
インフルエンザこわいって
言いながらも結構お出かけとか
しちゃってます。(笑)
友達が最近児童館で病気貰った
って言ってたので少し不安に
なっちゃいました( ;∀;)
すごいです😭😭💕💕💕
ママ友とか少しでもいたら
嬉しいですよね、気が紛れるし🌟
児童館デビューしちゃおかな、
でもドキドキするな、って
ぐるぐるしてます🌀(笑)- 10月18日
みつき
お返事ありがとうございます🌟
そもそも里帰りしたのが、
私が体調崩して里帰りしたので
最初は里帰りしてなかったんです💦
旦那が 仕事や 趣味で1日中
家にいないのが週に6.7回あって
それで産後動きすぎて体調を
崩してしまいました( ;∀;)
だからいま楽させて貰ってます(笑)
この楽に甘えてはいけないって
すごいわかっているんです…
これでもまだ妻の役割って
果たせてなかったですかね?
もっと尽くすのが妻の役割ですか?
妻の役割ってなんでしょう?😭
色々な気持ちがまざりすぎて
何が正しいのがわからなくなって
しまってます(T_T)💦
マミムメイモムシ
このまま帰りたくないっておっしゃってたので
先ほどの意見をさせていただいたまでです。
みつき
ありがとうございます😭😭💕💕
ちゃんともっと、よく考えてみますm(__)m