![asna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠8週目でつわりで辛く、有給休暇を取ったが、会社には休職できず、噂が広まり困っている。どうしたら良いでしょうか。
初めて質問させていただきますm(_ _)m
初めての妊娠で、8週目です
仕事をしているのですが、つわりで辛く、1週間ちょっと有給で休ませてもらっています
私は現場仕事で、重いものも持つし、たくさん歩くし、立ち仕事なので、会社でお世話になっている方全員に伝えるつもりでいました
しかし、旦那さんも同じ職場で、事務仕事なのですが、お義母さんが何度か流産を経験しており、周りの人に気の毒に…と言われたりして、かなり辛い思いをしたようで、同じ思いをしてほしくないからあまり周りに言わないでほしいと言われています…
その為、妊娠が分かったその日に、口の固い仕事の指示をくださる方と、いつも一緒にいる後輩にのみ報告しました
今、会社では私が仕事が嫌で来てないんじゃないかとか、嫌な噂が流れているそうです(ほとんどの方が秘密をすぐにばらすし、いろいろな噂が流れる職場です…)
休職させてもらおうと思ってたのですが、数値に問題なく、診断書をもらえなかった為できません
どうしたら良いのでしょうか…
長々と、また文章もバラバラですみません(>_<)
- asna(5歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
バラす、噂を流す人が居るなら尚更妊娠は言うべきではないかと。。😅
休職したらもっと噂流れるから、有給が終わって働ける程度の体調になれば仕事して、すいません〜また頑張って働きます〜!と言っておけばそのうち噂なんてすぐ消えますよ🙂
![🐨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐨
私も現場で立ち仕事に重いものを持たないといけない仕事です。お義母さんのおっしゃる通り私もまだ何があるか不安で職場の皆さんに報告するか悩みましたが、初期の段階で報告しました!うちの職場は理解してくれる人が多かったのか、重いものも持ってくれましたし、無理ないシフトを組んでくれました!
お陰で無事出産まで迎えることができました!私も数日休んでたらパートのおばさん達に色々噂されてたみたいですが、妊娠してると聞いてなーんだ!ってズルだと思ってた!笑
おめでとう!みたいな感じになりました😊
-
asna
やっぱり報告してしまった方が助けてもらえますよね…(*_*)
パートのおばさん、どこもそうなのでしょうか…その感じになってくれたら良いのですが…(>_<)- 10月16日
-
🐨
職場の人にもよるとは思いますが!
手助けしてくれるとおもいます!
私の場合は報告してなくて、いつもと変わらず働いて最悪の事態になるのが怖かったので伝えました!あとあとあの時言っとけば良かった。と後悔するのが嫌で。言うのも言わないのもどちらもリスクはありますけどね(*u_u)- 10月16日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
確かに流産したら…
って不安になりますよね(>_<)
でも仕事で万が一…って事もあるし、私なら言っちゃいます‼︎
体調不良で休んで迷惑かけたり、おえおえしちゃって迷惑かけたりって事もないとは限らないので😅
私は仕事はしてないですが、つわりによって迷惑をかけてしまいそうな人達にはまだ初期なんだけど、迷惑かけたらごめんねー!って伝えてます😊
-
asna
夜に旦那さんに相談して、言っても良いよと言ってもらえました(>_<)
かなり休んでしまってるのでやはり伝えるべきですよね…(;_;)- 10月17日
![うに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに
私は現場仕事ではありませんが危険なことがつきまとうので安定期に入る前に職場の皆さんに報告しました。確かに流産になることもあるしその時は周りからも色々言われて辛いかもしれませんが、それ以上に妊娠を隠して無理をして何かあった時のことを考えると私は怖かったです。もちろん妊娠したからと甘えるつもりもありませんでしたし、できる範囲で一生懸命働きました。職場の方々も理解してくれて伝えて良かったと思っています。asnaさんが妊娠を伝えることに抵抗がないなら、職場に伝えてみても良いのではないでしょうか😊
-
asna
旦那さんに相談して、伝えても良いことになりました(>_<)
かなり仕事を休んでしまっており、迷惑をかけてしまっているので伝えようと思います(*_*)- 10月17日
![☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆★
私は初期にすぐに上司や友人に報告したら次の週に流産しました。
私の代わりに急遽代役を立てて頂いたりしたので会社の方には色々心配やご迷惑をおかけしたなぁ、、、と思いました😓💦💦
初期の場合流産の危険が高いので安定期まではなるべく家族以外の人にはお話されない方が良いかと思います💦💦
-
asna
そうなのですね…(;_;)
言わない方が良いかもしれないのですが、旦那さんに相談して、報告することにしました…
かなり仕事を休んでしまっており、迷惑をかけてしまっているので…(>_<)- 10月17日
asna
やっぱり妊娠は言わない方が良いのでしょうか…複雑な気持ちです(;_;)
気持ちを明るく気にしないのが1番いいですよね(>_<)
退会ユーザー
私は店舗周る仕事で、別会社のお店の中にうちの会社の店舗が入ってたので、仕事上関わる方も多かったです。
立ち仕事、スクワット姿勢なども常に取る接客業で、重い物なんて日常茶飯事に持ってました。
妊娠報告は直属の上司と営業所長の2人のみにしました。
安定期入って、営業所内と私が受け持つ店舗の濃く関わりがあるスタッフのみ。
そのほかのスタッフ・店舗を入れさせてもらってる会社様・お客様へは自然とお腹が出てきて気づいてもらう、というようにしましたよ。
妊娠は何があるか分からない。
初期流産は多いし、中期でもダメになってしまう事もあります。いざ産まれます!って時に死産になる方もいらっしゃるので、働く環境の為に報告しなきゃ!よりも、あまり言いたくない。という気持ちの方が大きかったです。
直属の上司と営業所長に初期妊娠を伝えてたのでその方から、®️はいま腰痛でお休み貰ってる!とか、病院いかなきゃで早退したよとか、重い物代わりに運んであげてね!みたいに軽く伝えといて貰いました。
みんな、お腹出てからは、あ〜妊娠してたから働くの制限してたんだね!!!と言ってくれましたよ。
誰も、嘘ついてたの?なんて思わないし、察してくれますそれくらいは🙂
なんで言わなかったの?とか聞かれても、何があるか分からないんで💦と言えば、なるほどね〜となりましたよ。