※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さきり
子育て・グッズ

一週間検診から帰ってきたら、子どもに不安が伝わる。毎日不安と戦っているが、可愛いわが子に励まされて頑張っている。

今日は一週間検診から帰ってきたら何をしてもちがう!ちがう!と言っているような感じ。。。
どうしたらいいのか分からず不安になりました。。
でも、そういう不安な気持ちって子どもに伝わりますよね、、、
分かってるんですがなかなか余裕が持てなくて…
こんな私…とばかり思ってしまいます😓
まだ始まったばかりなのですが、毎日不安と戦ってます。

可愛いわが子。
慣れるまでがんばれ自分!

と言い聞かせるしか出来ません。

コメント

choco

何が違うって感じなんですかね?💦

  • さきり

    さきり

    そんな感じです。。。
    赤ちゃんの気分もありますよね、、
    分かっていても上手くいかないとなんでよって思っちゃいますね。。

    • 10月16日
  • choco

    choco

    喋れない分きっと何かを伝えるのに必死なんだと思いますよ(´・・`)
    泣き止まないとか寝ないとかそんな感じですか?

    • 10月16日
  • さきり

    さきり

    手と足を動かしたりしているのでベットにゴロゴロさせるんですが、それは嫌みたいで…で、抱っこするとまた手足が動いてちょっと泣いたりって感じで。。おっぱいが欲しいわけじゃない時がどうしたらいいのか分からなくなってしまいます。

    • 10月16日
  • choco

    choco

    うんちが出てないとか有り得ませんか?もしくは抱っこの体制が嫌なのかもしれません!あとは温度とか💦💦

    • 10月16日
KI

何が違うのか分かりませんが…

自分が不安になってると子供に伝わりますね😅それでも初めての育児だから不安になるのは当然だと思いますよ!
わたしも1人目産まれたばかりのころは本当に一日に何回もちょっとしたことをネットで検索して調べたりしてました。