
コメント

ゆき
できるはずです!!😊

❤︎男女ママ♡
もと総務で働いてました
できますよー
そのほうがいいと思います
-
まま
ありがとうございます!
- 10月16日

退会ユーザー
出来ますよ✨
私は自分の扶養に入れたら
職場から保育料負担してもらえるので
そうしてます😊
-
まま
保育料負担!すてきですね!
ありがとうございます😊- 10月16日

退会ユーザー
私の会社のママさんも、旦那じゃなく自分の扶養に入れてますよ☺
-
まま
入れれるみたいで良かったです!
ありがとうございます!- 10月16日

退会ユーザー
基本は収入が上の方に扶養入れます。
私も夫より給料上で手当ても出たので子供を扶養に入れてましたよ!
-
まま
そうなんですね!
来年から旦那の方が基本給あがるのでわたしの方が下になるんですけど
確認してみます!
ありがとうございます!- 10月16日
-
退会ユーザー
職場によっては結構厳しく見られるところもあるみたいですが、年収30万くらいの違いならどちらでも良いと聞いたこともあります!
- 10月16日
-
まま
ボーナス旦那ないので年収の差30万どころじゃないですね…笑
会社に確認してみます!- 10月16日

退会ユーザー
会社(健保)によると思うので、会社に確認した方がいいと思います。うちの会社は育休中は扶養に入れられないと言われました…😲💦確認や書類の提出に時間がかかるので、出産前の早めの確認をおすすめします。
-
まま
そうなんですね!
ありがとうございます!確認してみます!- 10月16日

ほのぼのママ
私はとりあえず生まれた子は自分の扶養に入れて、育休入ったら旦那の方へ異動して下さいって言われました。
育休休中は給与が無いので扶養の概念がないそうです。
産後休暇中は自分
育休中は旦那
復帰したらまた自分
みたいになるそうです。
-
まま
ありがとうございます!
- 10月17日
まま
ほんとですか!?
早い回答ありがとうございます!