子育て・グッズ 市役所で保育料を確認したら、去年の税額に基づいて5万近くかかることがわかりました。育休中は安くなる可能性がありますか? 保育料についてです。 今日市役所行ったついでに、うちの保育料いくらくらいか聞いてみたら2人預けると5万近くでびっくりしました😭 でもこれって去年の税額に対しての保育料ですよね? 私の場合去年の9月末から産休に入って、来年7月の仕事復帰まで、育休か産休で仕事をしていません。 来年7月から途中入園するとしたら、もっと安くなりますか? 最終更新:2018年10月16日 お気に入り 産休 育休 保育料 仕事復帰 途中入園 まら(6歳, 7歳) コメント HONU そうですね。 去年の税額ということは一昨年の収入に対してかけられているということですよ(^^) 10月16日 まら あ、そうですね! という事は…今年丸々働いてない分が反映されるのは、再来年って事ですかね? 10月16日 HONU そうなります(^^) 私も最初の育休明けの保育料が高すぎてびっくりしましたが、ちょうど一年経ち、やっと1万円ほど下がりましたよ! 10月16日 まら それでも1万程度なんですね(;o;) ありがとうございました! 10月16日 おすすめのママリまとめ 産休・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産休・妊娠36週目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠7ヶ月・産休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠8ヶ月・産休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・産休・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
まら
あ、そうですね!
という事は…今年丸々働いてない分が反映されるのは、再来年って事ですかね?
HONU
そうなります(^^)
私も最初の育休明けの保育料が高すぎてびっくりしましたが、ちょうど一年経ち、やっと1万円ほど下がりましたよ!
まら
それでも1万程度なんですね(;o;)
ありがとうございました!