※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まなみ
子育て・グッズ

子供との生活で計画通りに行かないと不安になる方いますか?友達との時間も楽しみたいけど、帰りの時間に気を使うことで疲れてしまうこともあります。

どこかに子供を連れて出かけて、いつもの時間に帰れないと不安でドキドキする方いますか?

わたしはだいたいお風呂や夕飯の時間を毎日きっちり同じ時間帯にすまさないと、不安になってしまうので、
家には16時には帰るようにしてます。

が、スムーズに帰れなくて遅くなってしまう時もありますよね。

計画通りに行かないとすごく不安でドキドキしてしまう、
自分も嫌なんです。
もっと大雑把に生きたいのですが、子供が産まれてから神経質?になりました。

友達の家に行っても皆んなは夜まで居たりするのに、自分だけ15時とかに帰るのも寂しいし、もっと居たいという気持ちが有るんですが、勇気?が出ません。


同じような方いますか??
こんな自分に疲れてしまいます

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事しだしてから、そーなりました😭
絶対、9時までには布団につきたい、と決めてるので帰ってからすごくバタバタです😣
時間迫ってくるとだんだん焦ります😢

  • まなみ

    まなみ

    帰ってる途中だったんですが、めちゃくちゃ焦ってました。。
    そんな焦ってるのも疲れますよね…

    • 10月16日
deleted user

わかるわかる!!
神経質というより変に完璧主義?なんかなって自分で思ってます💧
でも幼児連れて夜までうろついてる方が子の成長妨げるから良くないですよね😅
あとスケジュール通りいかないと疲れたり次の日も良いスタートきれないからこんな性格いやになるときもありますが
子にとったらこんな親のが良くないですか笑笑

  • まなみ

    まなみ

    そうです!
    友達に完璧主義者だよねぇ、疲れない?って言われます。
    思い切ってゆっくり帰ってみたりしますが、バタバタするのも嫌だし、娘がグズるのも嫌で、結局いつも通りのスケジュールでこなしてしまいます。

    子にとっては良いんですかね(^_^;)

    • 10月16日
エイヤ

わかります!
でもそれでいいと思います😫
子供のためになるかと。

  • まなみ

    まなみ

    そう言われると報われます(笑)

    結局は自分の為にやってることが、娘のためになってるなら、、
    良いのかな?

    • 10月16日
ayu

わかりますー💦
私も不安というか、いつものことをいつもと同じようにいつもと同じ時間にやらないとモヤモヤします(><)
まだ子供が小さいし、きちんとリズムをつけたいので、10分とかでも早かったり遅かったりするとヘコみます笑笑💦

  • まなみ

    まなみ

    わかります!!
    夕飯10分前にグズられると、
    あーーー、あと10分!10分待って〜となります(笑)
    なんでそんなこだわるのか自分でもわかりません😭

    • 10月16日