

あおうた
小学校2年の男の子がいます
保育園時代に比べとにかく安いですよ
もちろん普通の公立小学校の場合で私立はわかりませんが💦
月に5000¥前後の授業料くらいしか基本掛かりません
あとはノート代とかの文房具にお金がいるくらいです
細かく言えば水着とか遠足代も別にいりますがたいした額ではないです
うちは制服ではないので
初期費用も初めに揃える
お道具箱、体操服、給食エプロン
上靴、体育館シューズ、さんすうBOXに2万くらい掛かるだけでした
月々のお金だけで楽です

六花
うちはだいたい月5〜6千ほどを学校に納めてます。
3〜4年生くらいで、制服を買い替える方が多数で、1〜2万。
シューズが年間2〜3足(1足2000円前後)上靴は洗い替え用に2足(進級に併せて買い替えてます)
鉛筆や消しゴム、ノートは年間2〜3千。
学年ごとに必要な学用品(今は4年生ですが、直近で言えば彫刻刀、もうすぐ5年生で使う裁縫箱の注文が始まる)が年間数千円ですかね。

みーみり
安いとは聞いてましたが保育料今月2万5000円ですので、すごーく安い印象ですね!赤ちゃんの頃は、3万とか…手のかかる子でしたので元はとった感があります。笑
でも小学校安い❗️貯金がほとんど出来てなかったので、少し希望が見えました。暮らすのもやっとの我が家ですが頑張ります。コメントありがとうございました。

みーみり
確かに自分が小学生の頃、彫刻刀や、裁縫箱持ってました。懐かしいー。そうですよね。
制服の買い替えありますよね。そこ考えてなかったです。
学費は安いですがやはり、色々出費はありそうなので臨時の出費として別費用は確保が必要ですね(^-^)
参考になりました。ありがとうございました!
コメント