
多胎妊娠の可能性と卵巣過剰刺激症候群について相談です。自己注射10日で4つの卵胞が育ち、AIH2回目を受けるか悩んでいます。多胎のリスクや仕事の都合も考慮し、アドバイスをお願いします。
多胎妊娠の可能性と卵巣過剰刺激症候群について、、、
一人目待ち不妊治療中37歳です!
前回の生理から今日で14日目、
フォルスチムで自己注射を10日ほど打ち、
卵胞が4つも育っているようで、
明日AIH2回目を受けるか迷いましたが、
多胎妊娠の可能性と卵巣過剰刺激症候群のおそれがある(下手すると入院するケースもあると言われ、、、)、
あと仕事上明日〜明後日まで時間をとることが厳しい為諦め、自己タイミングを考えていますが、取るか取らないか悩んでいます、、、
4つ卵が育っているとは言え、全てコンディションの良いものとは限らないし、今までのタイミング5回、AIH1回でカスリもしなかった経緯から行くと多胎の可能性は低いとも思うのですが、双子なら願ったり叶ったりですが3つ子となると怖く、、、
ただ年齢的なものを考えると1回のチャンスも無駄にしたくはなく、、、
正解が分からない選択なのですが、
経験者の方いらっしゃいましたらアドバイス頂けますでしょうか?
- swissa(8歳)
コメント

ふたごちゃんママ
7ヶ月の双子のママです。
私も不妊治療をしていました。
クロミッドなどで2年くらい頑張りましたが、結果が出なかったのと仕事が忙しく土日しか病院に通えなかったので、フォリスチムを自己注射してました。
私の場合、フォリスチムとタイミングだけでしたが、元々多嚢胞だった為、卵が何個も育ってしまい、卵巣過剰刺激症候群になりました。
腹水と胸水がたまり、呼吸することも困難になり、脱水状態で緊急入院しました。
そして、双子の妊娠が判明しました。
腹水と胸水が抜けるまで、半月ほど入院していました。
私は主人が12歳年上ということもあり、1回のチャンスも逃したくないと思い、できる限りの治療はしてきました。
双子を育てている今、はっきり言って毎日すごく忙しくて大変ですし、出産までも3回入院して不安な日々でしたが、後悔はしていません。
参考になるかわかりませんが、私はこんな感じです。

食欲がない。
凍結は考えてませんか?
私は32歳から不妊治療を開始して、やっと5年目で初の陽性です。
私は、フォリスチムに対しての反応が非常に悪く、負荷の割には採卵の成績も良くなかったので注射は止められてしまいました。
その後はクロミッドで採卵1個を目指すという長くて地味な治療…。
結局、卵胞が育っても空胞の可能性もありますからね。
たくさん採れる人がうらやましいです笑
とゆうことで、
採卵して凍結がいいんじゃないかな〜と思います。
-
swissa
コメントありがとうございます!
陽性おめでとうございます✨
順調に経過されるようお 祈り致します!
なるほど、、、
薬や注射でも卵が育ちにくい場合もあるのですね、、、
本当に個人差がありますね、、、
卵が出来すぎても困るし、、、
確かに沢山出来ても空振りの場合も多い!私の場合ほぼ空振りです、、、クロミッド服用時に3つ排卵の可能性のある卵胞育ちましたが、カスリもしませんでした、、、
旦那とも相談して、
せっかくなのでタイミングは取ろうと思います!!
採卵も視野に入れてみます!
ありがとうございます!- 1月6日
swissa
コメントありがとうございます!
卵巣過剰刺激症候群、、、大変だったのですね、、、
呼吸困難とは、、、
個人差があるとはいえ、そのようなケースもあるという事、とても参考になりました。
ありがとうございます!
私も多嚢胞で、クロミッドとHCG注射によるタイミング5回、AIH1回撃沈しました。
妊娠検査薬を使うどころか毎回綺麗に生理がきて、カスリもしないリセット続きでした、、、
やはりフォルスチムは刺激が強いのですかね、、、
前回は卵2個でしたが、
下腹の痛みがかなりあり、重い生理痛のような、、、
今回の排卵後どうなるかは分かりませんが、
私もふたごちゃんママさんの様にチャンスは逃したくないので、
旦那とよく相談しつつ、
タイミングは取ろうと思います!
お礼のコメントが長くなってしまいましたが、
後悔はしていないという
心強いコメント、ありがとうございました!