
育休明けて仕事復帰後、体調が回復し過ぎて暇になりました。適切な仕事やワークバランスが知りたいです。
育休あけて仕事復帰してから一年半が経ちました。
産休前は接客業で、復帰してからは融通のきく本社の経理になりました。
子供がアレルギーがあったり喘息だったりと体が弱く月の半分は休んでしまうことも多々あり、仕事量がすごく少ないです。
休んだときに他の人が補える仕事量になっています。
会社の人達は優しくて子供優先で全然大丈夫だからと言ってくれます。
最近段々体調を崩すこともなくなり、通常通り仕事に行けるようになったら、毎日やることがない状況になってしまいました。
他の人に何かやることありますか?と聞いてもないかなー。っと返ってきます。
元々接客業をしていたため、本社で経理の仕事は全然合わなくてやりがいもなく、子供がいるから我慢して続けてきました。
でも、ホントに日々仕事に行くのが辛いです。
接客業に戻るのは土日祝日休みをしてるいので、現実的に難しいのはわかっていますが、仕事に行くと頭痛やめまいがしたりボーッとしてしまいます。
どーしたらいいか考えても中々答が出せません。
小さなお子さんを育てながら正社員で働いてるママさん達はどのようなワークバランスでどのような職種ですか?
因みに田舎のため保育所は土日祝日休みで病児保育等はなく、病気になればわたしが休んでみている状況です。
- むーくんママ(1歳6ヶ月, 8歳)
コメント

i.i
経理だからといって事務所にずっといるのは辛いですねえ。
簡単な掃除とかは出来ないですか?やっぱそれも専用の所が有るのかな?
私も事務やってましたが、暇なときは事務所の机整理したり、過去の請求書の束を整理したり事務倉庫の掃除とかしてましたね。
暇疲れが一番辛いですものね。
むーくんママ
コメントありがとうございます!
書類の管理は総務課長がやっていて、請求書は経理チーフがやっていて、拠点別経理は私を含め3人いるのですが仕事量の配分が少ないんです。
掃除も朝14人で行っているため掃除する場所がなくて、朝10時から12時まで仕事したら午後何もやることがなくなってしまうんです😭
むーくんママ
過去の請求書や契約書等は毎月拠点にお返しするシステムで纏めるものもないんです😩