

あめ
微熱の症状があるんですね!
私もホルモン補充で胚盤胞移植しましたが、判定日までこれといって症状はありませんでした😌
結果陽性だったのですが、判定日すぎてから軽い生理痛のような腹痛が現れました。

退会ユーザー
ホルモン補充の胚盤胞移植でした!
結果陰性でしたが、37度くらいの微熱、BT0~BT5まで下腹部痛が強めにあり、BT6~は時折生理に似た痛みと足の付け根や腰が痛くなり、見事に生理前!という感じの症状が出ていました。
あめ
微熱の症状があるんですね!
私もホルモン補充で胚盤胞移植しましたが、判定日までこれといって症状はありませんでした😌
結果陽性だったのですが、判定日すぎてから軽い生理痛のような腹痛が現れました。
退会ユーザー
ホルモン補充の胚盤胞移植でした!
結果陰性でしたが、37度くらいの微熱、BT0~BT5まで下腹部痛が強めにあり、BT6~は時折生理に似た痛みと足の付け根や腰が痛くなり、見事に生理前!という感じの症状が出ていました。
「黄体ホルモン」に関する質問
高温期の間って日中も体温高いですか? 2人目妊活中ですが、子供の夜泣きで睡眠時間が連続4時間以上取るのが出来ないので、基礎体温ははかってないです。 黄体機能不全気味で、人工授精後は黄体ホルモンの服薬をしてます…
保険診療で人工受精をされているかたに黄体ホルモンについて質問です。 保険診療で人工受精を行った場合、黄体ホルモンのお薬はだせないのでしょうか?? また処方してもらっている方に質問ですが、黄体ホルモンには内服や…
人工受精後の黄体ホルモンのお薬は(ルトラールやデュファストンのお薬)、いつから飲んでいますか? 人工受精後、当日とか翌日、排卵確認してからなど様々のようなので、みなさんのところはどうですか?
妊活人気の質問ランキング
コメント