![さら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あち
勤務内容によりますが…
①8時30分〜5時15分
複数担任で、1人正職の方がいました。基本その正職さんが考えてくれるので、一緒やったり…時々残業もしてました。
②18万ぐらい
③一律15万でした💦
④四国です😌
今は、正職ですが、仕事量も金銭面もぜんぜん違います😅
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
8hか4hかで違うと思いますが
私は8hで公立の臨時してました👌🏻
①7:15〜18:30(早出 遅出有り)
②17〜18万(月1の職員会議に出席しその分の時間外や毎日残っての仕事でつける時間外手当で変わってきます)
③ボーナス無し
④広島市 です💗
正規の先生しかできない書類などもあり
仕事量は少ーーーし違うと思いますが
8hの臨時職員は
未満児でしたら複数担任でクラスを
持たせてもらえます☺️
以上児だと担任はないですが、、、🤔
なので働いてる感覚では正規とほぼ同じ感じですかね?日誌や連絡ノート、クラスリーダーもやりますし週案、月案、クラスだよりも書いたり意外にやることありますよ😳☺️
-
さら
ありがとうございます!!
やっぱり、仕事内容はほぼほぼ正規と同じなんですね😣
8時間で考えていますが、地域によってボーナス有りなしは変わるんですかね??😫
私立幼稚園で5年だけ勤めましたが、またちがうだろうし娘の保育園の為にフルで働く道しかないのか😥😥😥- 10月17日
-
ma
私が働いてたところでは
正規と臨時と違いなんて
ボーナスがあるかないかだよねー!って
仕事量ほぼ変わらないのにねー!
ってなってました💧😂
ボーナスがあるところもあるんですね〜!
市役所とかに行くと臨時の募集の紙とか
臨時専用の履歴書みたいなのが置いてあるので
それを見て給与とか確認したらいいかもです☺️- 10月17日
-
さら
昨日、確認したら月〜金のフルで働いたらボーナス対象だと言われました\(*´ `*)/
小学校だと、同じ勤務形態でも1年ごとに退職あつかいで貰えるお金あるんですが、それは分からないと言われました😣
かなり迷います💦- 10月18日
さら
今は、そのときより仕事量も多くてお給料も良いってことですか??
公務員試験受けられたんですね😍
すごいです!!
子どもを保育園に入れたいから、
登録して働き始めるか考えています(加点があるため💦)
民間のほうがいいのかな😣
私は兵庫県なんです💦
あち
そうですね💦仕事量多いけど、もらえれるからやってられるって感じです😌
子どもを産んだ今、パートぐらいになりたいのが本音です😅
さら
そうなんですね!!
ボーナスありなしは、何が違うんでしょう??🙄
やっぱり、そうですよね。
パートが程よいですよね。。
あち
んー臨時はボーナス有りで、パートは無しでしたよ😌
さら
そうなんですね!!
下の方(maさん)↓は、無しと書いておられたので、何がちがうのか気になりました😋
あち
市町村で違うんですかねぇ😌
多少ボーナスほしいですよね‼️
さら
月〜金でフルではたらけば、ボーナス対象だと言われました\(*´ `*)/✨
どーせなら、ボーナス欲しいですよね。💦