
9ヶ月半の息子が食べ過ぎて泣いて困っています。食べる量が多く、落ち着かせる方法を知りたいそうです。周りの子供は食べないため、助言が得られないそうです。
9ヶ月半で8キロの息子なんですが、3回食にしています。
毎回、鬼のごとく食べ続け、なくなったら絶望し、ギャン泣きし、足しても足しても絶望で絶叫が続きます…(;´д`)
何グラムぐらい食べてるんだろうと計ってみたら、一食で280g程食べてます💦
抱っこすると泣き止むので落ち着かせたりはしてるんですが、毎回、絶望の雄叫びが恐ろしいです💦
食べたくてしょうがなくて、泣いちゃう子のママはどんな感じで乗り切ってるのでしょうか??
※周りは食べない子ばっかりで、話が聞けません(´;ω;`)
- ゆま(7歳)
コメント

退会ユーザー
家の子もかなり食べてなくなると叫び出しますが、遊びなどで気を引いて終わらせています😂

退会ユーザー
食べ過ぎは胃の負担になるので泣いてもちゃんと量決めてこれ食べたらおしまいってした方が良いと思います…😣
泣いたら他のことに気をそらしたり、散歩など外に連れ出したり。
-
ゆま
そうなんですね(;´д`)💦
ある程度は決めてるんですが、元々かなり小さくて、体重増やしてね!!って言われてたのもあり、食べさせてました😅
ご飯食べるようになって、一気に体重も平均まて増えたので、量調整していきます💦- 10月15日
ゆま
なるほど(;´д`)
ちなみに、どれぐらい食べて終了にしてますか??💦
退会ユーザー
目安の量に野菜を増やして、それでもダメなら炭水化物を増やして200g位にしていました。家も体重を増やすように言われていました💦ご飯の水分を減らしたり、良く噛むようにスプーンを奥まで入れない、噛まないと食べにくいお芋をあげたりしていました。
ゆま
そうなんですね💦
だいぶ量減らさなきゃな感じです( ;´Д`)
内容とかも見直してみようと思います!
ありがとうございます💦💦