![𝓡 ◡̈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![さくら🍯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら🍯
娘も米と野菜合わせて大さじ3食べればめちゃくちゃ良い方で、全く進みません😅
離乳食は食べが悪くても開始から2ヶ月経ったら2回食にしてリズムをつけてと教わりました🤔
今は全然食べなくても、食べ物の味や、食感、こういうものがあるんだと分かって、食事は楽しいものと分かってくれればそれで良いそうですよ😄
食材はモグモグ期の食材をペーストや細かくしたり、どんどん試して大丈夫ですよ🙆♀️
手で持ちたがるようなら、おやきや人参などをスティック状にして柔らかく茹でて持たせるのも良いそうです😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
色んな味を知ることで、食べることの楽しさを覚えたり、好みの味が分かるかもしれませんね😊
アレルギーも、あまりに慎重になると逆効果とも聞きますし、なので色んな食材にチャレンジすることはいいと思いますよ😊
例えばお魚とかでも、鯛なんかは割とパサつきますよね💦そういうのは和風のとろみつけや、ホワイトソースで人参やブロッコリーと一緒にしたりすれば、一気におかずっぽくなりますよ😊 あんかけやホワイトソースなので、ゴックンできると思いますよ♡
-
𝓡 ◡̈
ホワイトソースなどは牛乳やバターなどを使うとなっていますが7ヶ月でも大丈夫なのでしょうか?💦
単体だとやっぱり赤ちゃんからすると美味しくないですもんね。- 10月15日
-
退会ユーザー
実は私もホワイトソースはこわくて作ったことなくて💦
今はたまにしか使わないので、BFのやつを使っています😊- 10月16日
-
退会ユーザー
今クックパッドで離乳食のホワイトソース検索したら、豆乳と片栗粉と水 で作るレシピ出てきました😊私も挑戦してみようと思います😊
- 10月16日
-
𝓡 ◡̈
豆乳いけちゃうんですね😳✨
やってみます!ありがとうございます!- 10月16日
-
退会ユーザー
大豆アレルギーなければですね😅
あとは、粉ミルクバージョンもありましたよ!こっちのがリスク少なそうですね!- 10月16日
-
𝓡 ◡̈
粉ミルクバージョンもあるんですね!
豆乳はまだチャレンジしてなくて不安なので作るならミルクの方が安心ですね😆
調べてみます!ありがとうございます!- 10月16日
𝓡 ◡̈
同じような方がいて安心しました😭😭
そうなんですね!全然口を開けようとしないですが2回食にする方がいいんですね😳!
モグモグ期の食材で何かオススメありますか?
自分の手で口に入れるぐらいならできそうですね♫やってみます!
さくら🍯
1日3食食べるんだよっていうのを教えるために、食べなくても用意するようです😊
ステップ離乳食ってアプリは使ってますか?私はそれのマルついてるものを片っ端からあげてます😄
基本お粥の中に野菜2.3種類を入れたり、かつお節を手ですりつぶしてパラパラっとかけたりかなり適当にやってるのでオススメと言われると特に思いつかないです😅すみません🙏
今は、酸っぱいものは嫌とかあるかもしれませんが、野菜本来の味でもなんでも受け入れますよ💡なんたって、それ以外のものを食べた事がないので😂むしろ今のうちに野菜を慣れさせた方が良いそうです。甘いものとか先に覚えると野菜嫌いになる子もいるそうなので。
友達の子は1歳になって急に食べるようになったと言ってましたし、根気がいりますがいつかは食べてくれるのでお互いストレスにならない程度に頑張りましょう😤
𝓡 ◡̈
食べさすというよりかは生活のリズムのためと思えば、食べなくてもストレスに感じなくていいですね🤣
使ってます!そちらを参考にしてみます(^O^)◎
かつお節いれてあげると香りが出ますもんね!かつお節もうあげちゃっていいんですね♫やってみます!
離乳食には本当に悩まさせてばっかりですが根気よくお互い頑張っていきましょう😕✊🏼