※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kanachin
子育て・グッズ

2人同時に寝かしつけるのが難しく、上の子を先に寝かしつけると下の子が遅くなります。2人以上のお子さんのいる方々、寝かしつけはどのようにされていますか?

2歳の娘と2ヶ月の息子がいます。
2人同時に寝かしつけることが難しいので、順番に、なのですが、どうしてもお姉ちゃん優先になると下の子が寝付くのが21時から22時に成ってしまいます。
2人以上のお子さんのいらっしゃる方々、寝かしつけはどんな感じですか?また何時くらいにされてますか?

コメント

きなこ

その時期は上の子を布団に寝かせて、隣で座りながら下の子を抱っこして授乳してました( ・ᴗ・ )

下の子を授乳しながら寝ない時は立ってましたが、側にいるだけで上の子は寝てくれました◡̈⃝︎⋆︎*
座りながらの時は手をニギニギしたり、頭を撫でたり触れ合って寝かしつけてました(o'ω'o)

  • kanachin

    kanachin

    返答ありがとうございます!
    うちも同じように下の子授乳しながら上の子を寝かしつけるような感じですが、上の子は本を読んで寝る習慣がついてしまって、本を読むまでは納得しないのでなかなか寝てくれないのです( ˃ ⌑︎ ˂ )

    • 1月4日
なこ

こんばんは!
2歳の息子と4ヶ月の双子の娘がいます。
うちも上の子を先に寝かすので下の子が寝付くのがいつも10時過ぎてしまいます^^;
下の子が先に寝ても上の子がきゃーきゃー言って、起きてしまうので…(´・_・`)

  • kanachin

    kanachin

    返答ありがとうございます!
    双子ちゃんなのですね!私なんかよりも大変ですね( ˃ ⌑︎ ˂ )
    そうなんです、上の子が寝ないとせっかく寝かしつけても起こされてしまうのでそれもまたストレスに…

    • 1月4日
junjun90

もう諦めてます。
うちにも2歳半の息子と半年の娘がいます。生まれる前は息子は20時から20時半の間に寝かしてました。でも、生まれてからその時間にってすると、当然寝ない日もあって、イライラしちゃうので諦めました。

娘は、22時に授乳があるので、その時間に寝てなければ寝室に連れて行って一緒に寝かします。大抵それまでに(昼寝無しなら19時半)リビングで力尽きるので、力尽きてから寝室に運んでます。

お陰でイライラが無くなりました。

  • kanachin

    kanachin

    返答ありがとうございます!
    やはりなかなか難しいですよね。下の子は確かにお腹が満たされれば少しぐずっても寝てくれるので助かります( ˃ ⌑︎ ˂ )

    • 1月4日
ちはる mam

長女と二女が主様のお子様達と
同じ年の差です!
私はその年齢の頃には
みんなで布団にいき、
長女を布団に寝かせ、
その横で二女に授乳しながら
長女と手を繋いだり、
トントンしたりと
ボディタッチしてると
寝てくれていました!
二女は比較的に手がかからない
子だったので授乳でそのまま
布団に寝かせてました!
就寝時間は20時~20時半です!

  • kanachin

    kanachin

    返答ありがとうございます!
    そうなんですよね!ボディタッチって安心するみたいですね!
    ただ読み聞かせ習慣がついてしまったので失敗したなぁと思っているところです(´口`)↓↓

    • 1月4日