
里帰り出産しようかしないか迷ってきました。先月から悪阻が酷くて実家…
里帰り出産しようかしないか迷ってきました。
先月から悪阻が酷くて実家に戻ってました。
元々母方の祖父母と二世帯で暮らしておりました。
そして祖母は初孫の私が大好き。勿論、私もすきです。
忙しい実母に変わってよく面倒みてくれました。
嫁に行った今でもまだ私を気にかけてくれるので
とても嬉しいし恩返しじゃないけれど結婚や
ひ孫をみせるのが唯一祖母に返せる恩かなと思って
里帰りを決めていました。
しかし、今日里帰りをしようか迷った理由ですが
祖母は家族の悪口を兎に角いうし実母(娘)と
よく喧嘩をする、喧嘩売る…いびりみたいな感じ。
やはり聞く身としてはあまりいい気分ではないし
妊娠中で赤ちゃんに聴こえてなくても
聴こえてしまってるんじゃないかってとても嫌な気分です。
伝えますが、ほぼ耳にしてくれません。まあつたわりません。
まあ言っちゃえば祖母中心の我が家です。
逆らえる人なんてここにはいないくらい。
例えば会社でいうお局さんみたいな?
これが里帰りの時続いたら…?なんて考えると
ゾッとするしやめようかなと…
でもそんな理由があっても祖母は聞き入れないだろうし
なにせお金面で支援してもらってるので強気では出れません。
(断りますが断りすぎると家族に当たるので受け入れざる得ない)
昔から祖母中心の世界に居たので中々そこから脱却が
厳しいのも現状あります。依存ですね。自覚してます。
親不孝ならぬ祖父母不孝なんて言われ兼ねないし
とモヤモヤしています。
どうしたらいいんだろう…
もう考える事も放棄したいくらい
疲れました…
簡単に里帰りしないとか言えたらどんなに楽か
喧嘩しないでお互い悪いって言って理解してもらえたら
どんなに楽か…
- やえ(6歳)

onigiri
例えば、2週間だけ里帰りするとか、短めにするのはいかがですか?
私も実母と妹がよく喧嘩をしているのを見て、うんざりするので…
それでも二人の関係は二人の関係で、自分には自分のポジションがあるのと思うので、ちょっと口出しもしつつ、基本は自分は外野だという一歩下がった気持ちで見ています。
里帰りしたら、助かる部分ももちろんあると思うので。
コメント