
妊娠8ヶ月の経産婦が自宅安静中。家事を主人に任せるの負担か悩んでいる。切迫早産の診断はあるが、張り止めを飲んでおり張りを感じない。夕飯作るのは大丈夫でしょうか?
自宅安静中の家事についてです!
現在妊娠8ヶ月 29週の経産婦です😊
28週に入った日に張りが間隔的にあり
切迫早産と診断されました💦
上の子がいるため入院はしなくていいけど
自宅で入院してるような生活してね
と言われ、現在自宅安静中です!
娘は昼間、実母の職場に預けてます😣
主人は毎日朝5時に家を出て18時半頃帰宅
休みは日曜のみです!
家事を全て主人に任せるのは
負担をかけすぎかな…と悩んでいます😢
切迫早産と診断はされたものの
子宮頸管や子宮口、胎盤に問題はナシ。
ただ張りがあったので自宅安静になりましたが、
現在張り止めを1日3回飲んでいて
今日は全然張りを感じません!
この場合夕飯作るぐらいなら大丈夫ですか?💦
経験ある方などコメントお願いします🙇♀️
- まむまむ(6歳, 8歳)
コメント

ゆま
張りのみで自宅安静してました。
夕飯を作る(張りがないときだけ)、子供の保育園の用意(送迎は祖父)、洗濯(乾燥まで洗濯機まかせ)ぐらいでしたが33週に閉じてる頸管長は3㎝あるけど内子宮口がV字に開いてる張りも強い(一日4回+頓服にも関わらず)だったのでこれ以上自宅での安静は見込めないしV字に開いた状態で張りが増すと一気にお産につながることもあるとのことで今入院中です。
なにがあるかわからないです😅
今日は大丈夫だから、とやってしまうと後々後悔するかもしれないです。
入院中調子がよかったので、上の子がお見舞いに来てくれてトイレなどつれていったせいか張りの自覚ないのに頸管長が入院前より短くなってて(それでも3㎝はある)、お腹も入院してから初めてちょっと固めといわれちゃいました💦
ちょっとしたことで変わるので、安静第一ですごされたほうがいいですよ!

あき
入院してるような生活をと医師から言われているならご飯食べる時やトイレ意外は寝たきりの方が良いと思います😥
誰かが平気で主さんも平気とは限らないですよね💦💦しかも経産婦さんでまだ生産期まで2ヶ月ありますし、動いて頸管短くなってからじゃ遅いですよね😥
ご主人には負担かかると思いますが二人で作られたお腹の赤ちゃんの為です。ご飯は買ってきたり、宅配頼んだりと工夫してご主人にも感謝しながら協力してもらいましょう😊
-
まむまむ
コメントありがとうございます!
先週の水曜日に検診してもらった時は出来る事少しぐらいならいいよと言われたのですがどの程度かわからず💦
でも何かあってからでは遅いですよね(´;ω;`)
主人には協力してもらっておとなしく安静にします🙇♀️💦- 10月15日

うみんこ
どの位していいか悩みますよね。
私も自宅安静中です。張りと子宮頸管の短さで張り止め1日4回です。
診断された日は娘の迎え、夕飯準備と普通にしてました。
次の日からは母が通ってくれてほぼベッドにいます。
動くのは最低限、食事、トイレ、シャワーくらいです。
無理をして入院になったり、早産してしまったりと考えたら今は動かないで寝ているのが一番いいと思い、甘えています。
-
まむまむ
具合が悪いわけでもないから余計にこれぐらい大丈夫かな?とか思っちゃったり💦
でも何があるかわからないですもんね😢
私も食事トイレシャワー以外はベッドにいます😣
お互い安静に過ごしましょうね(´;ω;`)- 10月15日
-
うみんこ
そうなんですよね!!!
検診前日も温泉に行ってランチして普通に出掛けてて、急に安静にしないとで戸惑いました。
具合も悪くないので家事くらいと思っていたんですが、今産まれたら赤ちゃんは呼吸器つけて点滴するんだよって散々医師に言われてきました。
赤ちゃんの為、頑張って安静にして無事に出産しましょう!- 10月15日
まむまむ
コメントありがとうございます🙇♀️
張りのみでも何があるかわからないんですね💦
入院になるともっと辛いですよね😢
大丈夫そうとか甘くみたらダメですね😭
おとなしくしてます🙇♀️